タグ

2017年4月9日のブックマーク (5件)

  • 夫が歯科技工士を辞めた

    この春で夫が歯科技工士を辞めた。 歯科技工士は就職一年目での離職率が高い。6割だったか8割だったか。 理由は低賃金と長時間労働。 夫の離職理由もこれに当たる。 この春からは全く別の職種につくために転職活動を始める。 (在職中にやれと言われるかもしれないけど、長時間労働だから平日に面接受けるなんて無理) 歯科技工士が低賃金なのは、歯科医師(歯科医院)を経由しないと注文を取れないから。 歯科医師に高額のマージンを取られるから歯科技工士の取り分が減るのだ。 外国には「デンチュリスト」という歯科技工士の資格を設けている国が多い。 「デンチュリスト」の資格を持った歯科技工士は患者を診察して直接患者から注文を取れる。 だから歯科医師にマージンを払わずに労働に見合った報酬を受け取ることができるらしい。 (厳密に言えば歯科技工士が所属する歯科技工所に報酬が入る) しかし日にはデンチュリストの資格が設けら

    夫が歯科技工士を辞めた
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/04/09
    しかも酒田の歯医者の影響で「いかに歯科技工士に仕事をさせないか」を命題にしてる歯科医が増えてきている。/正直熊谷崇医師は彼らの面倒こそ見てやれよと思うわ。
  • あまりの疲労でリビングで倒れ込んでたらちょっと心配した嫁に

    「大丈夫?おっぱい触る?」って言われた 俺は何だと思われているんだ

    あまりの疲労でリビングで倒れ込んでたらちょっと心配した嫁に
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/04/09
    お前、揉みながら言ってんじゃねえよ。
  • 「X-ファイル」が子ども向けの「学習絵本」になって帰ってくる

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/04/09
    ドゥカブニーの妙にチャラいところとかジリアン・アンダーソンの四角四面なマジメさもちゃんと似てるし、でも子どもってとこもある。読んでみたい。
  • 地方が何で退屈かわかった

    最近、京都から群馬の高崎に移住したんだけど、 とにかく地方は住みやすい。 スゲェ住みやすいのに、 地元の人達が卑下する気持ちがわかったよ。 群馬のイメージ(風評)ってスゴイものがあるから、 最初はビビってたんだけど、高崎は言うほど田舎じゃない。 レベル感で言うと福島の郡山くらいかな。 駅前には大きなヤマダ電機(高崎が社)もあるし、郊外にはもちろん巨大なイオンもある。 飯屋は多いし、コンビニも普通にある。車社会だから駅から離れても商業施設は沢山ある。 そもそも、関東から関西に移り住んで田舎の定義が変わったんだけど、 関西に越して「横浜田舎っすよ〜」って言うとかなり失笑をくらった。 個人的にはホンキで横浜田舎だと思っていたんだけど、 関西に住んで田舎田舎ってことがわかった。 これはどういうことかって言うと、 田舎とはマジで何もないところ。 小学生の頃、夏休みにじいちゃんばあちゃん家に行

    地方が何で退屈かわかった
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/04/09
    高崎の人は前橋をディスるときはすごい元気なんだけどなあ。/だるま弁当を「峠の釜飯の器を変えただけ」といったら目の色が変わる。
  • ここで中日ファンから一言

    やっと勝ったンゴwww →試合詳細ページポチッ大野5失点! →えぇ…さらにポチッ →大野11回投げて11失点!!田島2回投げて4失点!! よっしゃ!エースバルデス!抑え岩瀬で!予想GUIです!! 打率4割超え2人、3割超え2人! よっしゃ最強!!でもリーグ最下位の打点20! なんだこれ!!

    ここで中日ファンから一言
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/04/09
    大宮アルディージャ「まだポジれるだけマシですよ(白目)」