タグ

2023年6月18日のブックマーク (4件)

  • 重大事件記録の保存、電子化に難色なぜ? 費用や安全性、期間…「慎重に検討が必要」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    「デジタル保存をすればよいのでは」。各地で廃棄が判明してから、事件記録の電子化は、たびたび指摘されてきた。だが最高裁は5月の調査報告で、紙の記録を電子化して保存するのを事実上見送った。記録を全て電子化しようとすれば、作業量もデータ量も膨らみ、「国民の負担で行うのが相当か慎重に検討が必要」と否定的な考えだった。保存場所の不足は電子化で解消できる。スキャン精度の向上や画像の文字を自動で読み取れる機能など、デジタルの利便性が広く知られる中、なぜ難色が示されたのだろうか。 【写真】元少年A、改名して生活か 「匿名の森」に消える ■10年がかり 実は四半世紀前、大変な手間と費用をかけ、学者らが裁判文書を電子化したプロジェクトがあった。対象は、明治23(1890)年までの民事裁判の判決原。最高裁の内規変更により廃棄されそうになった記録を、国立大学教授らが救ったものの一部だ。1997年度から4千冊余り

    重大事件記録の保存、電子化に難色なぜ? 費用や安全性、期間…「慎重に検討が必要」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/06/18
    費用?検事の給料減らせばいいんじゃないかと。この国有数の特権階級なんだが。
  • 「足が不自由」なのは何のメタファー? - 破壊屋ブログ

    ↑『ジョゼと虎と魚たち』。足が不自由な人を受け入れているように見えて、実は上から目線な感覚を暴く名シーン。 映画と健康について元気が出る映画のおすすめ 大人が満足の名作を厳選 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフで書いたわけですが、日映画における「健康」には「難病モノ」というジャンルが不可避なので、難病モノの代表的存在である『余命1ヶ月の花嫁』もあえて取り上げました。 難病モノが流行る理由 ↑今年公開された『生きる』のイギリス版。 どうして日でここまで難病モノがジャンルとして発展したのかは、沢山の要因があります。社会的な要因は「lala a live」に書きましたが、文化的な要因として「昭和の時代に不治の病モノが大流行してその影響がまだ残っている」があると思っています。古くは黒澤明の『生きる』がありました。またテレビドラマでも不治の病モノが鉄板でした。だいたい2

    「足が不自由」なのは何のメタファー? - 破壊屋ブログ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/06/18
    このテーマで『ユージュアル・サスペクツ』が出てこないか…。/追記:メタファーではないな。取り下げます。
  • アラフィフ独身のおっさんです。 2DKに住んでて、ダイニングキッチン、リビ..

    アラフィフ独身のおっさんです。 2DKに住んでて、ダイニングキッチン、リビング、寝室の構成。 ①事 三自炊。ごはんは週末に1升ちょいまとめて炊いて冷凍。豚汁を4日に1回作って4冷蔵庫に保存。 朝はごはん、豚汁、のり、生卵、昆布の佃煮、ヨーグルト、冷凍の果物とほぼレンチンで終わる。卵が卵焼きに変わったりウインナーに変わったりする。朝は時間が読めたほうがいいのでバリエーションいらないと思う。 昼はお弁当。ウインナー系主菜、作りおき中華、チルド惣菜、果物の4品に冷凍のごはん解凍したやつ。朝と合わせて20分くらいで準備。レンジフル稼働。 夕は麻婆豆腐とかすぐできるおかず一品にごはんとチルド惣菜と果物。 面倒なら副菜はきんぴらごぼうとかかぼちゃの煮付けとかのチルドを積極的に使おう。 ②掃除 拭き掃除のロボット掃除機をローテで寝室、リビング、ダイニングキッチン、廊下と部屋を変えて4日周

    アラフィフ独身のおっさんです。 2DKに住んでて、ダイニングキッチン、リビ..
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/06/18
    これ過去独立か起業をした経験がある人じゃないか?そつがなさすぎる。
  • この条件だと仮定してお前ら結婚する??

    ・大学1年生(お互い19歳)のときに交際スタート ・今年で付き合い始めて丸6年 ・親友並みに仲いい関係性 ・2人ともバリバリ仕事してて現状お金に困ってない ・お互い1人でいる時間が超好き ・同棲にはお互い積極的じゃない(してもいいし、しなくてもいい) ・2人とも子供嫌い ・セックスは普通にする 上記条件のカップルの彼氏側なんだけど、もし自分が同じ条件だったとして結婚踏み切る? 別に彼女から結婚を急かされたりしてるわけじゃないんだけど、世間一般的な結婚に関する価値観調査の一環としても気になった次第。 「知らねぇよ」「勝手にしろ」「自分で決めろバカ」みたいなしょうもない反応はいらないんで、「もし自分だったら」「もし彼女側だったら」で考えてくれた人の意見がほしい。 「俺なら即結婚踏み切るわ」とか「結婚=子供つくる、だから私がお前の彼女なら即別れるわ」的な意見は大歓迎。 「もっと条件追加しろ」みた

    この条件だと仮定してお前ら結婚する??
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/06/18
    なんかきっかけがあれば結婚しそうだし別れそう。というか1ヶ月後別の相手と結婚しても全く不思議ではない。