タグ

2016年9月29日のブックマーク (3件)

  • 感情移入の仕方が変な人

    所謂「2ちゃんねる風」の二次創作読んだんさー。 原作のキャラは全く活躍しないで、オリジナルの主人公が理不尽な目にあって不幸のずんどこに落ちて…ってやつな。 そしたら、コメント欄に「こんな奴、早く氏ねばいいのに」って悪役の悪口をずらずら書いてる人が居て、「…は?」ってなったんだが。 ざっと見たらその作品に付いてるコメント、そんなんばっかりなのな。 以前にも稀に、悪役をけちょんけちょんにけなしたコメント見かけたことあったけど、こうもズラッと並ぶと壮観だなと思うとともに、こういう読者でこのジャンルは需要は成り立ってたのか…と感心した。 まあ題はそこじゃあなくて。 映画でもTVドラマでも漫画アニメラノベでもそうなんだけど。 感情移入の仕方が変というかさ、「キャラクターの中に入り込んで登場人物の喜怒哀楽を楽しむ」んじゃなくて、 「自分がそのキャラに成り代わった感覚」の人いるじゃん? で、ストーリー

    感情移入の仕方が変な人
    hiruneya
    hiruneya 2016/09/29
    話つくるわけでもないのに作者になりかわってそのキャラはこういうつもりで作ったとかその楽しみ方はおかしいとか正当なのはこうだとか言っちゃう増田。ミザリーか
  • 『「編集者」という仕事の特殊性~WEB系漫画サイトと一般の漫画雑誌の「編集」はどう違い、どちらが優れているか?』へのコメント

    アニメとゲーム 「編集者」という仕事の特殊性~WEB系漫画サイトと一般の漫画雑誌の「編集」はどう違い、どちらが優れているか?

    『「編集者」という仕事の特殊性~WEB系漫画サイトと一般の漫画雑誌の「編集」はどう違い、どちらが優れているか?』へのコメント
    hiruneya
    hiruneya 2016/09/29
    webは無限に採用できるっていうけど、紙の作品ですら望むものをうまく探せない現状なのにどうやって作品を読者に届けるのか。編集不要の人とか本当なんも考えてないよなあ
  • 「編集者」という仕事の特殊性~WEB系漫画サイトと一般の漫画雑誌の「編集」はどう違い、どちらが優れているか?

    編集者や原作者として活躍されている方が、たまたま「編集者という仕事の非合理性」や「WEB漫画サイトが、従来の編集とは違う”集合知”」(アクセス数で人気作を絞り込んでいくやり方)について書かれていました。 自分も以前から「最近WEB漫画は玉石混交、いろんなものが載るなあ」「こうやって入り口を広くして”数うちゃ当たる””勝手に生き残れ”とやるほうが『育てて、成長してから市場に出す』より結果的にいいものができるのでは?」という問いを持っていました。 偶然それを、専門家に聞く機会ができたのでまとめています。(ただ、まだ考えたいことがあり、追加したいと思います)

    「編集者」という仕事の特殊性~WEB系漫画サイトと一般の漫画雑誌の「編集」はどう違い、どちらが優れているか?
    hiruneya
    hiruneya 2016/09/29
    ブコメが内容読んだかもわからん編集者ディスばっかなのはなぜ…/ 長期的な人気が必要なものを作者一人で制作・維持できるわけが無いし、今あるネットの集合知って2chとかtwitter?見る目あると思う?