タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (300)

  • 日本初、中華まんミュージアム 中村屋、年間9000人の来場者見込む(SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2019/01/29
    国内に5つの工場を持ち、1日最大40万個の生産能力を誇る中華まん大手・中村屋が自社工場内に工場見学用の展示施設をオープン。入場無料だけど事前予約が必要で、現在3ヶ月先まで予約が埋まっているとか。凄い人気だ!
  • 出土品急増で収蔵庫パンク寸前、廊下も置き場に ホテル開発ラッシュの京都(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市内で近年急増している埋蔵文化財の発掘調査に伴い、出土品の収蔵庫が容量超えになる懸念が高まっている。保管する遺物を絞り、施設内の廊下を置き場にして急場をしのいでいるが、収容可能なスペースの使用率は9割を超える。温度・湿度の管理など機能性や、耐震性に課題を抱える現状もある。 進駐軍専用バヤリースの空き瓶、京都で出土 市内の発掘調査では、平安京をはじめとした古代や中近世、近代の地層が積み重なり、各年代の土器や瓦、木簡、金具、礎石などが出土する。仮にこれらが他地域に持ち運ばれ、「発見」されたことになれば、歴史を改ざんしてしまう。このため文化財保護法では自治体に収蔵が義務付けられており、廃棄や譲渡売却は簡単ではない。 市などによると、市内に8施設ある収蔵庫では計21万5千箱を収容できるとみているが、2018年末で既に約20万箱に達している。 ホテルやマンションの開発を背景に、発掘調査の件数は1

    出土品急増で収蔵庫パンク寸前、廊下も置き場に ホテル開発ラッシュの京都(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/12/25
    開発ラッシュの京都市内での建物開発に伴う発掘調査で、土器・瓦・木管・金具・礎石など、毎年年間3000箱分が出土し、2025年には温度・湿度調節可能な保管庫がパンクする見込みって、京都ならではの珍しい悩みだな、、
  • 巨匠画家「ゴッホ」の写真…実は弟のテオだった(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】「ひまわり(Sunflowers)」などの作品で知られるオランダの巨匠ビンセント・ファン・ゴッホ(Vincent Van Gogh)だと長年、考えられていた写真──明るい目をしたこの少年が、実は弟のテオ(Theo van Gogh)だったことが判明した。専門家らが29日、明らかにした。 【写真】ゴッホの写真 アムステルダムのゴッホ美術館(Van Gogh Museum)の発表によると、13歳当時のゴッホとして、これまで多くの書籍に掲載されてきた写真は、ほぼ間違いなく弟のテオが15歳のときの写真だという。 同美術館のアクセル・ルトガー(Axel Rutger)館長はAFPに「この発見によって、われわれの幻想が一つ減って、テオの写真が1枚増えた」と語った。 色鮮やかで激情的な自画像の油彩画で有名なゴッホだが、写真を撮られることには意外なほどの嫌悪を示していた。現存する写真はわず

    巨匠画家「ゴッホ」の写真…実は弟のテオだった(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/11/30
    自画像をいくつも好んで描いたゴッホですが、写真に撮られるのは非常に苦手だったというエピソードに驚きました。今回の発見で、ついに現存するゴッホの肖像写真は世界でたった1枚になってしまったのだとか!
  • 貴乃花問題で誰も触れない横綱のリアル寿命(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    貴乃花親方の引退によって貴乃花部屋が消滅し、一連の貴乃花問題が終結することになりました。大相撲ファンを二分する騒動だったのですが、今回の出来事を転機に協会は一枚岩でまとまることになるでしょう。 貴乃花親方は日相撲協会の改革を目指して活動してきましたが、それはかなわない出来事となりました。 ここで当は話題にしづらい話があります。しかしおそらくはこのタイミングで問題提起をしておかないともう二度と語るタイミングが出てこない“不都合な真実の話”です。言葉を選びながら今回の貴乃花問題の質とも思えることを指摘したいと思います。 誰でも手に入る情報で、かつなぜかマスコミは黙殺している話。それは「横綱の寿命は一般人と比べて極端に短命だ」という事実です。これについては、決して貴乃花親方のことを暗示するものでもなんでもないことを、最初に強くお断りしておきます。 ここ数年を振り返ってみましょう。2011年

    貴乃花問題で誰も触れない横綱のリアル寿命(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/10/05
    貴乃花の一連の騒動とは関連性が薄いけれど、大相撲の過酷さ、その中でも横綱をつとめるということは他のトップアスリート同様、文字通り「命を削って」重責を果たしているということなんだとわかる良記事だった。
  • 銅版画でコラージュ漂う異界の存在  横浜高島屋ギャラリー入江明日香展(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    色彩豊かな作品で人気を集めている銅版画家の入江明日香(38)。初期から最新作まで約80点の作品が並ぶ初めての大規模個展が、19日から横浜駅西口の横浜高島屋ギャラリーで始まる。入江は「こんな創作活動をしている作家もいるんだなと知ってほしい」と来場を呼び掛けている。 水彩や墨などで手描きしたペイントに、銅版で刷ったさまざまな色や模様の和紙を貼ってコラージュするという、手のかかる手法で制作している。自らが表現したいものに、より近づけることができるという。 「訓練すれば版だけでも完璧な世界を作れるようになるかもしれないが、自分の描きたい世界にはならない。ペインティングだけだと味わいがない。紙に刷ったものとペインティングを組み合わせることで、やっと自分がやりたかったものになった」と入江。 流れるような曲線に鮮やかな色彩。美しい瞳の人物がたたずむ画面には、異界の存在の気配が漂う。 2011年に文化庁の

    銅版画でコラージュ漂う異界の存在  横浜高島屋ギャラリー入江明日香展(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
  • パワハラ報道の日体大・渡辺駅伝監督 大学側「速やかに聞き取り調査を」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/09/08
    スポーツ界に吹き荒れるパワハラ騒動が、とうとう大学駅伝にも波及したか・・・。数年前にエース山中が不可解な退部となった事件が今になって問題として表面化するとは。
  • メルセデス、3台エントリー案導入を支持。若手ドライバー育成の場に「才能あるドライバーにチャンスを与えるべき」(motorsport.com 日本版) - Yahoo!ニュース

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/09/04
    当面、新規チームの参入も見込めないし、メルセデスの言う通り、暫定措置でもいいからお金のあるチームから3台出した方がいいかも。でもチームオーダー組まれたら他のチームはかなり苦しくなりそうだけど。
  • 国立博物館「2000万点」焼失か 恐竜の骨など展示(ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/09/04
    2000万点焼失って凄い規模・・・。まぁ日本も安土城とか金閣寺とか比叡山とか、火事で国宝級の文化財を大量に失ってきた歴史があるし、文化財を守るっていうのは天変地異との戦いでもあるわけですね。
  • 「池袋大仏」誕生 街の新名所になるか(TOKYO MX) - Yahoo!ニュース

    池袋駅の近くにある寺に高さ4メートルを超える大仏、その名も「池袋大仏」が完成しました。地元の東京・豊島区は「新たな街のスポットに」と期待を寄せています。 池袋大仏と名付けられたこの大仏は、池袋駅の近くにある仙行寺が、堂を建て替えるのに合わせて新たに造りました。大仏は高さおよそ4.6メートル、重さおよそ1.5トンで、ヒノキで作られています。寺の朝比奈文邃住職は「目指したのは、都市部にある懐かしさを感じられるような憩いの場。日々生活してたまった汚れを、手を合わせてほっとできるような場にしたかった」と話します。 大仏を手掛けた仏師の渡邊勢山さんによりますと、最大の特徴は「浮いているように見える点」で、空中に浮揚するお釈迦様を表現したということです。渡邊さんは「等身大以上になると技術的にも難しくなってくる」とした上で「後ろの壁から梁(はり)が出ていて、それに雲と仏を挟んでいる。外からは一切構造物

    「池袋大仏」誕生 街の新名所になるか(TOKYO MX) - Yahoo!ニュース
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/08/29
    奇をてらわないオーソドックスな作りに見えた。座ってる状態で高さ4.6メートルなら、かなり大きいかも。1度見に行ってみたい。
  • これならば「忘れ物しない」 北海道の高速PAトイレに超絶グッドデザイン発見、これは何? NEXCOと共同開発元に聞いてみた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    高速道路パーキングエリア(PA)のトイレに忘れ物しないグッドデザインの小物置きが付いていた! と話題です。トイレの鍵を閉めるとあら不思議、スマホを置きやすい「小物置き」が登場します。鍵が小物置きならば、ほぼ絶対に忘れ物はしません。まさに超絶グッドデザイン。 【画像】これならば忘れ物しない! これは一体何でしょう!!! 高速道路を管理するNEXCO東日北海道支社と開発元のベストさんに設置意図や開発背景を聞きました。 Twitterに投稿したわかめごはん推進派ぴこさんによると、この“忘れ物防止トレイ”を見つけたのは、2018年8月、高速バスで札幌から函館に向かう際、休憩で道央自動車道の八雲PAに寄ったときのことだそうです。 トイレに入ったところ、やけに鍵が大きいことが気になりました。不思議に思いつつもくるりと施錠したら、“小物置き”の表示が! 「なるほどー!」と感心し、写真を撮るためにわざわ

    これならば「忘れ物しない」 北海道の高速PAトイレに超絶グッドデザイン発見、これは何? NEXCOと共同開発元に聞いてみた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/08/28
    このデザインは凄い!あともうちょっと美しい形ならパーフェクト!
  • 正体不明の楽器「Venova」は、どのようにして生まれたのか(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    リコーダーにしては曲がりくねっている。マウスピースにリードを1枚固定しているのでクラリネットかサクソフォンかと思いきや、似ても似つかない。このパッと見ただけでは正体が分からない楽器が現在、日をはじめ海外でも売れている。 「Venova」が完成するまでさまざまな苦労があった 正体不明のこの楽器は、ヤマハの「Venova(ヴェノーヴァ)」。新ジャンルの円筒形アコースティック管楽器で、同社では「カジュアル管楽器」と銘打って販売している。2017年4月に欧州で発売され、同年8月に日でも発売。その独特なデザインは注目の的となり、日では2017年にグッドデザイン賞を受賞したほどだ。 「Venova」は管楽器の格的な演奏感や表現力をより気軽に、より身近に楽しんでもらうために開発された。コンパクトなボディでリコーダーに似たやさしい指使いながら、「分岐管構造」によりサクソフォンなどの円錐形管楽器の音

    正体不明の楽器「Venova」は、どのようにして生まれたのか(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/08/27
    凄い。火縄銃みたいなデザインに惹かれた。
  • 「おっさんずラブ展」驚きの人気!前売りが即日完売、全国巡回望む声に主催者「現在協議中」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/08/23
    展覧会の前売り券売り切れって、、、パルコだから、階段とぐろ巻いて外まで並んじゃうのかなー。ちょっと行きたい(笑)
  • アマゾン、映画館チェーンLandmark Theatresの買収を検討か(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

    Amazonが、映画館チェーンLandmark Theatresの買収に向け、名乗りを上げているという。Bloombergが米国時間8月15日、事情に詳しい匿名情報筋らの話として報じた。Landmarkは、資産家のMark Cuban氏が支援する企業グループが所有している。情報筋によると、正式な合意には至っておらず、実現しない可能性もあるという。 Amazon映画館チェーンを買収すれば、配信大手の同社がエンターテインメント大手へとなるべく野心を示す新たな要素となる。2017年には、動画コンテンツに45億ドルを投じる見通しで、競合するNetflixの動画予算である60億ドルに迫る金額だと報じられていた。 Netflixの事業が動画配信であるのに対し、Amazonは、日用品販売やクラウドサービスや独自のスマートスピーカなど、広範なサービスを展開している。Amazonは事業を拡大することで、同

    アマゾン、映画館チェーンLandmark Theatresの買収を検討か(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/08/17
    確かに、財務体力や企業規模から見ても、アメリカではネット配信大手傘下に映画館チェーンが集約されていく将来図は十分ありえる展開かも。そうなるとネット配信と映画館の役割分担がもっとフレキシブルになりそう。
  • Yahoo!ニュース

    チャビ、バルセロナ下部出身の久保建英に言及「バルサのレベルにない選手が他クラブでブレイクすることもあるが…彼のレベルは非常に高い」

    Yahoo!ニュース
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/08/11
    “何もないよりもアートがあることによって、その土地の風景が違ったものに見えてくる。まさにそこが現代アートの「力」”/なるほど・・・
  • 日本建築は今も木造の伝統を受け継いでいる(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/08/06
    建築の日本展を監修した藤森照信氏に、展覧会の見どころや日本の著名な建築家たちがどのようにして日本建築のDNAを受け継いでいるのかを的確にヒアリングし他、建築好き必見のインタビュー。読み応えありました。
  • 大人はうんざりするZOZO「前澤社長」の金持ち自慢 「ネット服屋」の成功はそんなに偉い?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/08/01
    バスキアは全然羨ましくないけど、桃山時代の茶碗を自宅で食事する際に使うのは心底羨ましい!(笑)車とか球団はどうでもいいから早く美術館作ってくれー!
  • 炎天下の車内、素早く冷やす方法 「対角線上の窓を開ける」は有効? エアコンはどう使えば(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    真夏の炎天下で駐車している車内の温度はどれほどでしょうか。JAF(日自動車連盟)が2012(平成24)年に実施したユーザーテストによると、外気温35度(摂氏。以下同)でサンシェードなどの対策をせず、4時間駐車した黒いワンボックスカーでは、車内の最高温度57度、平均温度51度、ダッシュボードに至っては最高79度にも達したそうです。 【グラフ】55度の車内を最も早く冷やした方法は 車内を早く冷やしたい場合、とにかくエアコンを全開で作動させたほうがよいのでしょうか。それとも、窓を開けるなどしたうえでエアコンを使ったほうがよいのでしょうか。カーエアコンシステムや、関連部品などを製造するカルソニックカンセイ(さいたま市北区)に話を聞きました。 ――車内温度を早く下げるにはどうすればよいのでしょうか? 乗車前に窓を開けて換気するのがおすすめです。夏場の車内温度は50~60度になりますが、これは外気温

    炎天下の車内、素早く冷やす方法 「対角線上の窓を開ける」は有効? エアコンはどう使えば(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/07/02
    乗り物ニュース、たまにとんでもなく役に立つな。「高速道路で窓を全開にして走ると、20%くらい燃費が悪くなる」「炎天下の車内を冷やすには、走り出して対角線上の窓を開ける」なるほど!
  • “世界のカトリ”への第一歩!香取慎吾、ルーブル美術館で初個展(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    芸術家としても活躍する元SMAPの香取慎吾(41)が、9月19日から10月3日にフランス・パリのルーブル美術館で自身初の個展を開くことが27日、分かった。 絵の得意な香取は、これまで2020年東京パラリンピックを支援する「日財団パラリンピックサポートセンター」の壁画や仏宝飾ブランド、カルティエとのコラボ作品などで才能を披露。日文化の魅力をフランスに紹介する「ジャポニスム2018:響き合う魂」(7月~来年2月)の事務局は、香取の枠にとらわれない表現活動を評価し、公式企画として香取の個展開催を決定した。 世界的知名度を誇る同所で日人が個展を開くのは極めて異例。“慎吾画伯”は「僕のアート脳が爆発しています」と大感激だ。 個展は、同美術館内のシャルル5世ホール(奥行き約30メートル×幅約20メートル×高さ約7メートル)をいっぱいに使い、絵画やオブジェなど、さまざまな作品を展示予定。現在は作品

    “世界のカトリ”への第一歩!香取慎吾、ルーブル美術館で初個展(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/05/28
    六本木アートナイトに続いて、パリでのジャポニスム展でも登場か~。アート界の台風の目的な存在になりつつあるのかも。どうせなら「のん」も連れて行ってくれればいいのに。
  • 東京駅北1.2キロを地下化=日本橋景観改善へルート案―首都高(時事通信) - Yahoo!ニュース

    国土交通省、東京都、首都高速道路会社は22日、国の重要文化財・日橋(東京都中央区)の上を通る首都高速道路の地下化計画を話し合う検討会で、東京駅北の神田橋ジャンクション(JCT)から江戸橋JCTまでの約1.2キロを地下化するルート案を示した。 夏までに全体事業費や費用分担などを詰め、2020年東京五輪・パラリンピック後の着工を目指す。 当初は竹橋JCTと江戸橋JCTの間の約2.9キロの地下化を想定していたが、再開発を終えた地域を除き、対象区間を短縮した。神田橋JCTから一石橋付近までの約500メートルは既存の八重洲線のトンネルを活用しコストを縮減。一石橋付近で八重洲線と分岐させ、江戸橋JCTまでを新たに地下化する。汐留方面に向かう利用者を八重洲線に誘導することで江戸橋JCTの渋滞も軽減できると見込む。

    東京駅北1.2キロを地下化=日本橋景観改善へルート案―首都高(時事通信) - Yahoo!ニュース
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/05/22
    とうとう具体案が出てきたか!じゃあ、首都高高架の地下埋設が完了した段階で、思い切って日本橋を「国宝」格上げ指定しよう!
  • 電通、月1回の平日休業 全社で6月から試験導入(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

    電通は4月16日、毎月1回、平日に全社一斉の休業日を設ける「インプットホリデー」を6月から試験導入すると発表した。毎月第2週か第3週の水曜日もしくは金曜日を休みにする。コンディションの調整、自己啓発に打ち込むなど「よりよいアウトプットのために、自分をインプットする日にする」(同社)という。 社員が出社時、PC画面に表示される質問(1問)に直観的に答えると、その日のコンディションが客観的に分かるという「バイタリティノート」も、4月から一部で試験導入した。7月から全社導入する予定だ。 電通では、2015年に新入社員だった女性社員が過労で自殺した問題が起き、業務プロセスの改善などを講じた。同社によれば、17年の1人当たり総労働時間は2031時間(前年比135時間減)となるなど成果を挙げているが、「改革の加速と社員一人一人の成長を後押ししていくため、新たに施策を導入する」としている。

    電通、月1回の平日休業 全社で6月から試験導入(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/04/16
    批判してる人も多いみたいだけど、これは間違いなく良い取り組み。日本人の場合はこういう強制的な休みを会社が入れるようにでもしないと、遠慮して休みなんか絶対取らないから。