タグ

2012年9月27日のブックマーク (5件)

  • 支点・力点・作用点 ←これを超える語呂の良い3つの要素あるの? : 調理兵はVIPPERだった

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/24(月) 19:00:34.88 ID:cD2ltUjU0

    支点・力点・作用点 ←これを超える語呂の良い3つの要素あるの? : 調理兵はVIPPERだった
    hisawooo
    hisawooo 2012/09/27
    チャン・リン・シャン
  • 若い世代にとってネットそのものは夢や理想を乗せる対象でもなんでもなくてただの生活インフラ

    ultraviolet @raurublock 「ネット上で実名を使うかどうか」と「リアル社会のしがらみに巻き込まれるかどうか」は、確かにリンクしてはいるが、分けて考えるべきだと思う。なぜなら、「実名を使っていないにも関わらずリアル社会のしがらみに巻き込まれてしまった」人も少なくないから 2012-09-26 16:03:30 ultraviolet @raurublock ポイントは「ネット上での人間関係をリアル社会と別に構築することができるか」だと思う。これは現状困難で、「こっそりやる」以外に事実上方法が無い。しかも、こっそりやってたつもりだったのにバレてあわちゃー、的なことも少なくない。 2012-09-26 16:03:37

    若い世代にとってネットそのものは夢や理想を乗せる対象でもなんでもなくてただの生活インフラ
    hisawooo
    hisawooo 2012/09/27
    「本当の自分」が抑圧するという構図は興味深い。ネット以外にも演繹できそう。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    hisawooo
    hisawooo 2012/09/27
    「ビジネス英会話は安くて役に立つ」っていう発言を自分が最初にしたって信じ込める精神性に興味を惹かれます
  • 高齢者のケータイ待ち受け画面を巣鴨で調べた

    私事で恐縮なのだが、先日、父と電話をしたところ、父の携帯待受画像が、ぼくの息子から今年の3月に生まれた弟の子供に替わっていることが判明した。 7年の長きにわたって父と母の携帯待受画像に君臨してきたぼくの息子も、ニューカマーの若さには勝てず、2012年生まれの弟の子供へとその座を譲り渡し、新時代の幕開けとなった。 孫の新旧交代劇である。

    hisawooo
    hisawooo 2012/09/27
    「ハードコア高齢者」
  • 「かわいい」で集中力アップも NHKニュース

    幼い動物のかわいい写真を見たあとは、細かい作業に集中しやすく、成果もあがることが、広島大学大学院の研究グループが行った実験で分かりました。 日のポップカルチャーを代表するキーワード「かわいい」が、仕事などでも役立つ可能性があり、グループではさらに研究を進めることにしています。 実験を行ったのは、広島大学大学院総合科学研究科の入戸野宏准教授らの研究グループです。 実験では、大学生132人にかわいい子犬や子の写真を見せたあと、手先の器用さや注意力が必要な3種類の実験を行ってもらい、写真を見ない場合と比較しました。 このうち、穴に入った小さなパーツを周囲に触れずにピンセットを使ってつまみ出す、市販のゲームを使った実験では、写真を見なかった場合と比べ、成功率が44%高まったということです。 また、規則性のない10桁の数字の列から指定された数字を探して数える実験では、成績が16%向上しました。

    hisawooo
    hisawooo 2012/09/27
    論文みてきた。成体だと効果ないって。見せたというかわいい写真が論文にはなかった…