2013年7月23日のブックマーク (3件)

  • 中国の「海警局」発足の意味: 極東ブログ

    参院戦の騒ぎに隠れてしまったきらいがあるが、中国で22日、名目上は日の海上保安庁に相当する「海警局」が発足した。それだけ聞くと、「中国にだって海上保安庁があっても不思議ではないでしょう」といった印象も持つ日人もいるだろうが、もう少し深い意味がある。というのも、そういう印象の人には、「そもそもこれまで中国に海上保安庁がなかったのか」という疑問を投げかけてみてもいい。 もちろんこれまでの中国にも海上保安庁に相当する国家機能は存在していた。通称「五龍」と呼ばれる、公安部公安辺防海警総隊(海警)、農業部漁業局(漁政)、国土資源部国家海洋局中国海監総隊(海監)、交通運輸部中国海事局(海巡)、海関総署密輸取締警察(海関)の五機関である。 尖閣諸島海域関連では、なかでも農業部漁業局の漁業監視船、国土資源部国家海洋局中国海監総隊の海洋監視船がうろついていた。だが、そのように管轄が異なっていた各組織が今

  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟糸魚川市の医療に何が必要か…将来像を協議 地元の医療関係者らで構成「糸魚川市地域医療体制調整会議」、市が設置

    47NEWS(よんななニュース)
    historygate
    historygate 2013/07/23
    面白い。参院選圧勝したにも関わらず支持率が落ちているとは。アベノミクスは指示するけど、憲法改正には否定的って事なのだろうか。
  • 「こんなに美しかったの…!?」神秘的すぎると話題の「モスクの部屋の中」の写真 : らばQ

    「こんなに美しかったの…!?」神秘的すぎると話題の「モスクの部屋の中」の写真 イスラム教徒でもないと、モスクの中に入る機会はあまりないと思います。 イランのとあるモスクの室内が、とんでもなく美しいと注目を浴びていたので、ご紹介します。 ※画像クリックで拡大 いやはや……色遣いが激しい! 絶句……。 中央 左 右 赤を基調としたペルシャじゅうたんに、原色のステンドガラスの光が差し込んだときのコンボが、こんなにも美しいとは。細部にわたるデザインの緻密さにも脱帽です。 ※画像クリックで拡大 別の角度から。建物はイランにある、Nasir al-Mulk モスクだそうです。 この組み合わせこそが来の姿なのではと思ってしまうほど。 (大きな画像) 外からはこんな風に見えます。(大きな画像) 部屋への入り口(大きな画像) 門から街はこんな風に見渡せます。(大きな画像) 普段あまり縁のないモスクの内側で

    「こんなに美しかったの…!?」神秘的すぎると話題の「モスクの部屋の中」の写真 : らばQ
    historygate
    historygate 2013/07/23
    美しい…