タグ

2013年7月21日のブックマーク (2件)

  • 鉄道好きは見逃せない! 高松のローカル線「ことでん」の線路がストリートビューで歩ける

    香川県を走る「ことでん」こと高松琴平電気鉄道の志度線の景色が、Googleストリートビューに加わりました。線路上から見えるのどかで美しい風景を、運転士気分で楽しめます。 塩屋駅と房前駅に挟まれた海沿いに注目。ことでんのキャラクター「ことちゃん」がさりげなく立ってたりする ことでんといえば最近、Googleマップを含むいくつかの電子地図上で「高琴電鉄」と誤表記されていることが分かり、話題になりました。これが今回のコラボのきっかけになったのかは分かりませんが、ストリートビューへの収録はことでんの協力の下に実現しています。列車の運行の妨げにならないよう気をつけながら、ことでんの社員の方が線路を歩いて撮影したそうです。 線路は続くよ どこまでも Googleは今回、ことでんの風景だけでなく、瀬戸内海の島々(粟島、犬島、伊吹島、男木島、高見島、豊島)のストリートビューも新たに公開。これらの風景も、島

    鉄道好きは見逃せない! 高松のローカル線「ことでん」の線路がストリートビューで歩ける
    hito4716
    hito4716 2013/07/21
  • 朝日新聞デジタル:「ウナギ食べると災い」 サバ村の教え受け継ぎ800年 - 社会

    「災いを避けるため、川で捕れたウナギは神社の池に放した」と話す安野武行さん。後ろは800年前に村人がウナギをべないと誓った三島神社=山口市の鯖(さば)地区山口市の鯖(さば)地区の地図  【峯俊一平】生まれてこのかたウナギをべたことがない。そんな住民が大半を占める集落が山口市にある。22日の土用の丑(うし)の日にも関心はなし。約800年前から「ウナギをべると災いが起きる」と言い伝えられているためだ。  市中心部から車で1時間。山々に囲まれた鯖(さば)地区には民家26戸が点在し、約50人が暮らす。1180年に焼失した奈良・東大寺を再建する際、鯖村(当時)の木も使われ、木こりでにぎわったという。  その当時の出来事が、言い伝えの起源だ。隣村で捕れた大ウナギが配られ、みんなでべると、その夜、腹痛を訴える村民が続出。3日後には村全体に疫病が広がり、半数近い村民が死んでしまった。 続きを読む関

    hito4716
    hito4716 2013/07/21
    山口がブレイクの日も近い