タグ

2015年3月5日のブックマーク (6件)

  • 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB] - 「美術手帖」など出版 明治38年創業の老舗出版社 株式会社美術出版社 民事再生法の適用を申請 負債19億6300万円

    TDB企業コード:985707258 「東京」 (株)美術出版社(資金6600万円、千代田区五番町4-5、代表大下健太郎氏)は、3月4日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。  申請代理人は三山裕三弁護士(千代田区六番町13-12、三山総合法律事務所、電話03-3234-2750)ほか。  当社は、1905年(明治38年)創業、44年(昭和19年)3月に法人改組された。美術関係専門の老舗出版社として100年以上の業歴を誇り、美術・デザイン・建築物など芸術分野に関する雑誌・書籍の出版を手がけていた。月刊誌「美術手帖」を看板雑誌に、「美学」のほか、書籍「カラー版西洋美術史」「カラー版日美術史」などの画集作品集、美術選書、芸術史、辞典なども扱っていた。年間30~40点の新刊を発刊し、2014年3月期には年売上高約12億800万円を計上していた。  しかし、従前から多額の負債を抱えていたう

    hitode909
    hitode909 2015/03/05
    美術手帖〜〜〜〜〜〜〜〜
  • グミブログ

    Choosy gummy のヨーグルト風味です! あんまりコンビニとかでは見かけないですが、ドラックストアで買いました。 グミ自体唇の形をしていて、パッケージにもデカデカと唇。男が買うにはなかなかキツイものがあります。 調べてみると、チューシーリップパックという唇ケア用品から派生したグミらしいです。 グミって美容用品に限りなく近いべ物として扱われてるのなんかウケますね。これからもグミ好きのおっさん達の肌がどんどんぷるぷるになってほしいものです。 感はふわふわでほとんどマシュマロみたいです。マシュマロ界で1番反発してくる奴みたいな感です。 味はヨーグルトで、普通に美味しいです。 是非べてみて下さい。 先日台湾旅行に行きまして、いくつかグミを買ってきたので紹介します。 義美品という会社の果汁グミ的なグレープ味のグミです。 果汁グミより硬めで、ややゼラチンの味が強いですがなかなか美味

    グミブログ
    hitode909
    hitode909 2015/03/05
    はてなブログで『グミブログ』の読者になりました!
  • Demo of String_random.js

    hitode909
    hitode909 2015/03/05
    だねそねだねねうねねだ
  • 牛丼です - wzm's diary

    牛丼です - wzm's diary
    hitode909
    hitode909 2015/03/05
    牛丼っぽい
  • ある日の一人飲み人間の記録 / かね吉→カルピンテーロ→エルマニータ - Rocketboy Digital

    いつも一人飲み この日もいつものように一人飲みでした。基的に私は一人で行動することに何の抵抗もありませんので、特に予定のない時は一人で動く、要はボッチな行動形態が基になります。とは言っても「一人で飲みに行く」ことを会社なんかで言ったとしたら、途端に「信じられない・・・」「ありえない・・・」と言った、およそ正常な人間として見てくれない可能性があるため、誰にも言わずにフラっと彷徨い歩くのがとても落ち着きます。 以前ぐるなびの "みんなのごはん" に以下の記事を寄稿しました。いまでも記事の中での一人飲みスタイルは変わっていません。お店に行けば知り合いが隣で飲んでたりしますので「1人だけど1人ではない地元でのひとり飲み」がとてもいいのです。 【ぐるなび×はてなブログ企画】 第1週 1人だけど1人ではない地元でのひとり飲み - ぐるなび みんなのごはん 久しぶりに再読しましたが、良いこと書いてあ

    ある日の一人飲み人間の記録 / かね吉→カルピンテーロ→エルマニータ - Rocketboy Digital
    hitode909
    hitode909 2015/03/05
    ちょい飲みセットいい
  • バイラルメディアとは一体なんだったのか - nomolkのブログ

    いい話専門バイラルメディア、当にいい話が好きな人が、少しでもいい話の魅力をみんなに知ってほしい、そして現代人が忘れかけている優しさを取り戻してほしい、優しさにあふれた世の中になってほしい、という一心で毎日一生懸命更新していると仮定して見るとまた違った渋さがある — メルセデスベン子 (@nomolk) 2015, 3月 4 ああいう記事をシェアしてる人達が運営についてどう思ってるかを想像すると、なにもそういう優しさエンジェルみたいな人ががんばって運営してるとピュアに思ってるわけじゃなくて、単にネットという広大な海辺できれいな貝殻を拾いましたので自慢します!みたいな感じだと思う、単に裏方に関心がない — メルセデスベン子 (@nomolk) 2015, 3月 4 そういうユーザにとって感覚としては貝殻を拾い上げた自分が一次生産者であってその後ろのコンテンツ製作者については見えていないので、

    バイラルメディアとは一体なんだったのか - nomolkのブログ
    hitode909
    hitode909 2015/03/05