タグ

2015年11月9日のブックマーク (3件)

  • 定期的に繰り返し実行する簡単ではないお仕事 - やねうらおブログ(移転しました)

    いやー、この問題は当に難しい。難しすぎて、どうやって解決すればいいかいまだによくわからない。わからないので、ここに書いてみる。 最初、とあるお客さんのために「ひよこの餌やりプログラム(仮)」を作っていたんだ。開始ボタンを押すとひよこの餌が出てくる。たったそれだけのプログラム。 今回は、これを「定期的に実行する機能が欲しい」と言われた。 この要望を実現するのがすこぶる難しかったんだ。 「やねうらおってそんなプログラムすら書けないの?老害なの?」 とか言わないで欲しい。この問題、当に難しいんだよ! ■ 1度目のひよこの全滅 まず、この要望に沿って、私の会社のプログラマが当初、次のようなダイアログをつけたわけだ。 繰り返し実行のところにチェックを入れた場合、ここで指定された時間後にも繰り返し実行する。単位は分で指定する。1日ならば60×24 = 1440を指定する。そうすると、ひよこの餌やり

    hitodie
    hitodie 2015/11/09
  • ベッド おすすめランキング20

    2015年の上半期で多くの方がご覧になったおすすめの人気ベッドをアクセス数順にランキング形式でまとめました。

    ベッド おすすめランキング20
    hitodie
    hitodie 2015/11/09
    ベッドフレームに20万てそれどんなリッチピープルですかナニガヤ区在住ですか。フレームじゃなくてマットレスに投資しろよ貧乏人はよく寝てよく働かないといかんから
  • インタビュー:車の未来変えるのはグーグルやアップル=奥山清行氏

    10月27日、「グーグルやアップルが自動車産業に乗り込み、車の所有形態や運転方法を変えていく日は遠くない」と話す奥山清行氏。写真は都内で9日に撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 27日 ロイター] - グーグルやアップルが自動車産業に乗り込み、車の所有形態や運転方法を変えていく日は遠くない。トヨタ自動車<7203.T>の「カローラ」やホンダ<7267.T>の「シビック」などの大衆車が活躍する時代はそう長くは続かないかもしれない――。 伊フェラーリなどの世界の名車を手がけてきた工業デザイナー、奥山清行氏(56)が、今週開幕する東京モーターショーに先立ち、ロイターのインタビューに応じた。 同氏は、自動車産業を変える「ゲームチェンジャー」になるのは、グーグル、アップルなどIT企業による自動運転技術だと述べ、日の自動車各社は「今のままでは、(IT企業にベース車を供給する)

    インタビュー:車の未来変えるのはグーグルやアップル=奥山清行氏
    hitodie
    hitodie 2015/11/09