2016年6月9日のブックマーク (5件)

  • 中国海軍とロシア海軍の艦艇が同時に尖閣諸島沖の接続水域を航行(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9日未明、沖縄県の尖閣諸島沖の接続水域内に中国海軍とロシア海軍の艦艇が進入し航行しました。これまで中国はこの海域には海警局の巡視船までしか送り込んでおらず、海軍艦艇を送り込んできたのは初になります。そしてほぼ同じ時間帯にロシア海軍の艦隊も現れました。これが中国海軍と呼応した動きとするならば、ロシアの態度は異例のものとなります。なお領海への侵入は行われていません。 確認された中国海軍の艦艇はジャンカイ1級フリゲート1隻。ロシア海軍はウダロイ級駆逐艦1隻、補給艦1隻、外洋曳船1隻の3隻です。 中国海軍に付いてはジャンカイ1級(054型)は2隻しかないので、東海艦隊所属の「525 馬鞍山」あるいは「526 温州」のどちらかです。 防衛省幕僚監部より、中国海軍ジャンカイ1級フリゲートロシア海軍に付いては3月28日にウダロイ級駆逐艦「アドミラル・ヴィノグラドフ」、ドゥブナ級補給艦「イルクート」、バグ

    中国海軍とロシア海軍の艦艇が同時に尖閣諸島沖の接続水域を航行(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hitouban
    hitouban 2016/06/09
    ロシア側の意図も不明なうちから安倍内閣の対露姿勢批判できるアベニクシーが素敵すぎるのでブクマ
  • 天安門事件は風化へ、中国社会は「娯楽とエゴ」へ

    <「記憶の風化が深刻」と言われ、天安門事件の追悼運動が下火になってきている。かつてはこの追悼運動が、そしてネットの普及と住民運動の広がりが、中国を変えていく原動力になると期待されていた。中国社会は今どこに向かおうとしているのか> (天安門広場で写真撮影、2016年3月) 「天安門事件の記憶の風化は深刻です。今、追悼運動は正念場を迎えています」 天安門事件27周年を迎えた6月4日、日テレビニュースで流れていた言葉だ。思えばここ数年、6月4日を迎えるたびに同じフレーズを聞いているようだ。今や中国で天安門事件を知らない若者も珍しくはない。天安門事件の追悼運動は一体どうなってしまったのか。 5日、東京の四谷区民ホールで「六四天安門事件27周年記念集会」が開催された。天安門事件の学生リーダーである王丹氏が講演したこともあってか、400人の聴衆を集め、会場はほぼ満員となった。 【参考記事】天安門事

    天安門事件は風化へ、中国社会は「娯楽とエゴ」へ
    hitouban
    hitouban 2016/06/09
    総人民肉屋を支持する豚化計画/韓国みたく民主化後に蜜月時代を非難される恐れがないなら、安心して日中友好でもパックスシニカでも邁進できるんじゃないの
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 中国が軍艦を入れたなら、日本も軍艦を入れないといけない

    ラジオで中国軍艦の接続水域通過が報じられた。前の記事をアップする段階であるので以下咄嗟的に書く。 ネットでのニュースであれば、NHKが「中国海軍艦艇 一時接続水域に 中国駐日大使に抗議」がそれだ。 日がそれを問題視するなら、同様に日も海自の護衛艦を入れなければならない。中国が〇五四を入れたなら、日も同クラス大の「あめ」か「なみ」がふさわしいが、今回、中国フリゲートの行動を監視していた護衛艦でもよい。 それがゲームのルールである。片方の国が実績を積み上げたならば、モウ片方はそれを無効化させる。互いに実行支配実績を上げさせないことにより、尖閣は安定化してきた。かつて日が前例をやぶり中国漁民を起訴したなら、中国は公船を出してそれを無効化したようにだ。 また、アレな右派の跳ね上がりを押さえるためにもそれをすべきである。日中とも勝手に尖閣に上陸したり、経済的利益もないのにわざわざ漁労に行く活

    hitouban
    hitouban 2016/06/09
    「安倍はチキンだからそこまでできますかねぇフヒフヒ」とか書いといたらはてサに★もらえるカシラ
  • 中国とロシアの艦艇 一時接続水域に 監視続ける | NHKニュース

    9日未明、中国海軍の艦艇が沖縄県の尖閣諸島周辺の日の領海のすぐ外側にある接続水域に初めて入り、ロシア海軍の艦艇も同じ時間帯に付近の接続水域に入りました。両国の艦艇はすでに接続水域を出ましたが、政府は接続水域を出た中国海軍の艦艇が再び接続水域に近づくことがないかどうか、警戒と監視を続けるとともに、ロシア海軍の動きとの関連についても分析を進めることにしています。 これを受けて、安倍総理大臣は関係省庁に対し、不測の事態に備え、緊密に連携して対処するとともに、アメリカなど関係国と緊密に連携を図ること、さらに警戒監視に全力を尽くすことを指示しました。 また、外務省の斎木事務次官は午前2時ごろ、中国の程永華駐日大使を外務省に呼び、「尖閣諸島は日固有の領土であり、海軍の艦艇が接続水域に入ったことは極めて遺憾だ」として抗議するとともに、速やかに接続水域の外に出るよう求めました。 フリゲート艦は、およそ

    hitouban
    hitouban 2016/06/09
    許せん!領海のすぐ外側にある接続水域も我が国の領海だ!(マコテラヤ/国際法上問題ないなら中国式「航行の自由」作戦でしょ
  • 中国海軍艦艇 接続水域を出る 中国駐日大使に抗議 | NHKニュース

    9日未明、中国海軍の艦艇が沖縄県の尖閣諸島周辺の日の領海のすぐ外側にある接続水域に入り、2時間余りあとの午前3時すぎに接続水域から出ました。外務省の斎木事務次官は、中国の程永華・駐日大使を外務省に呼び、抗議しました。 政府関係者によりますと、日の海上保安庁にあたる中国海警局の船が尖閣諸島周辺海域の日の領海に侵入したり、接続水域に入ったりすることは一定の頻度でありますが、中国海軍の艦艇が接続水域に入ったことが確認されたのは、これが初めてだということです。 これを受けて、安倍総理大臣は関係省庁に対し、不測の事態に備え、緊密に連携して対処するとともに、アメリカなど関係国と緊密に連携を図ること、さらに警戒監視に全力を尽くすことを指示しました。 また、外務省の斎木事務次官は午前2時ごろ、中国の程永華駐日大使を外務省に呼び、「尖閣諸島は日固有の領土であり、海軍の艦艇が接続水域に入ったことは極め

    中国海軍艦艇 接続水域を出る 中国駐日大使に抗議 | NHKニュース
    hitouban
    hitouban 2016/06/09
    公海上なんだから中国式「航行の自由」作戦なんじゃないの