タグ

設計に関するhitrokのブックマーク (2)

  • 【AWS】VPC環境の作成ノウハウをまとめた社内向け資料を公開してみる | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。今回のお題は久しぶりにVPCです。 この記事は、アップデート版が存在します。最新情報は【AWSVPC環境構築ノウハウ社内資料 2014年4月版を参照してください。 VPCを利用する理由 弊社で構築するAWSのサーバ環境は、一部の例外を除いて全てVPCを利用しています。 突然ですが、筆者はあまり大規模なシステムに携わった経験がありません。大規模なプロジェクトだと「数百数千台のサーバがラッキングされ、それが論理的なネットワークで区切られていて」「複数のデータセンターが冗長化された専用線で結ばれて」等、正直ちょっと想像つかない世界があるんだと思います。よくわかんないですが。 (c)John McStravick. (CC BY 2.0 Licensed) 逆に、小さなシステムであれば、月々数万円でレンタルサーバを借りて「1台のマシンの中にWebサーバとDB

    【AWS】VPC環境の作成ノウハウをまとめた社内向け資料を公開してみる | DevelopersIO
  • 実装をしない設計者は要らない。 - 雑文の日々

    よく大企業のシステム開発では実装をしない(できない)設計者がいる。 彼らの仕事は仕様書を書くことだ。客と打ち合わせをして仕様書にまとめる。 そしてあとはプログラマにそれを元に作らせるという塩梅である。 彼らは以下の理由から要らない。 1.実装上のコストを計算できないのに仕様を決める 2.設計を実装に落とす段階の苦労をしないので自分の仕事に責任を取らない 3.単に工程上の上流に位置しているからという理由で技術があると思われている。 4.単に工程上の上流に位置しているからという理由で実装をする技術者よりも報酬が高い 要はプログラマが設計者を兼ねればいいだけの話である。 これはウォーターフォールモデルの問題でもある。 よくウォーターフォールモデルは駄目だという主張があるが、しかしこのモデルには2種類のやり方がある。縦割り方式か横割り方式かという違いだ。この違いは大きい。 縦割りは機能ごとに設計・

    実装をしない設計者は要らない。 - 雑文の日々
  • 1