2011年7月14日のブックマーク (4件)

  • 脱原発宣言 看板だけ掲げるのは無責任だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    脱原発宣言 看板だけ掲げるのは無責任だ(7月14日付・読売社説) 深刻な電力不足が予想される中で、脱原子力発電の“看板”だけを掲げるのは無責任だ。 菅首相は13日の記者会見で、「原発に依存しない社会を目指すべきだ。計画的、段階的に依存度を下げ、将来は原発がなくてもやっていける社会を実現する」と述べた。 日のエネルギー政策を大転換する方針を示したものだが、原発をどのように減らしていくのか、肝心の具体策は示さなかった。 原子力発電を補う代替エネルギーの確保策が、不透明なままだったことも問題である。 首相は、太陽光や風力などの自然エネルギーを「ポスト原発」の有力候補と考えているようだ。 自然エネルギーの普及は促進すべきだが、現時点では総電力の1%にとどまり、発電量は天候などで変動する。コストも高い。 量と価格の両面で難題を抱えており、近い将来、原発に代わる基幹電力の役割を担えるほど見通しは甘く

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2011/07/14
    原発について読売新聞ほど責任を おっているメディアは ないと おもうが?
  • 東京入管職員による集団暴行事件

    東京入管で、職員による集団暴行事件がおこりました。被害者は、難民申請者でコロンビア人のミルトンさんです。ミルトンさんは、暴行事件の直後に品川の東京入国管理局から茨城県の東日入国管理センターに移送され、現在も収容されています。 15人ほどの職員が、まったく無抵抗でいっさい手をあげることのなかったミルトンさんに一方的に暴行をはたらいたことについては、目撃していた複数の収容者の証言もあります。 入管の収容施設では、この事件のほかにも職員による暴力事件はしばしば発生していると推測されます。しかし、入管は閉ざされた組織であり、収容所内でなにがおこっているのかを外部のわたしたちたちが知る手段は限られています。面会をつうじて収容者から情報をえるほかないのが現状です。隠蔽されている暴力事件はこの件のほかにも数知れずあるのだろうと考えざるをえません。 今回のミルトンさんへの暴行事件においては、目撃者による

    東京入管職員による集団暴行事件
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2011/07/14
    密室は、暴力を 温存する。
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 派遣の配管工死亡、妻が労災申請 - 毎日jp(毎日新聞)

    東芝(社・東京都港区)の協力企業から派遣され東京電力福島第1原発事故の収束作業中に心筋梗塞(こうそく)で死亡した静岡県御前崎市池新田の配管工、大角信勝さん(当時60歳)のカニカさん(53)が13日「不十分な医療体制と短期間の過重業務が死亡の原因」として横浜南労働基準監督署(横浜市)に労災申請書を郵送した。 同原発事故の収束作業を巡る申請は初めてとみられる。 会見したカニカさんは「原発で働く人の命を守るようにしてほしい」と訴えた。 申請書などによると、大角さんは4次下請けに当たる御前崎市の建設会社から同原発に派遣され、2日目の5月14日朝に体調不良を訴え搬送先の病院で死亡。搬送に2時間以上かかったことから、東電はその後、現場に医師を常時配置した。被ばく放射線量は計0・68ミリシーベルトで被ばくの影響はないとされた。 東芝広報室は労災申請について「心筋梗塞と業務との関連性は薄いと思うが、労

  • 朝鮮籍での家探し - 日刊イオ

    最近、引っ越しをしようと色々家探しをしていました。 私は国籍が朝鮮籍なので、いろいろひっかかるのだろうかと思っていたのですが、 やはり一筋縄ではいきませんでした。 ネットで捜して問い合わせたりしていたのですが、問い合わせの段階で名前が外国人なので、いい物件があっても、 「お問い合わせの ○○○は現在もご紹介可能でございます。 但し、日国籍を有する方のみご契約・ご入居出来る物件でございますので、申し訳ございませんがご了承下さい」 「当社にて現在外国籍の方へご紹介できる物件はございませんでした」 といって、一方的に返信されてしまったり。 朝鮮名を名乗っていても、日国籍の場合もあるのに確かめもしないで、 こんな簡単に窓口で断られるんだ!と、実感しました。 それからも、いろいろ問い合わせても「朝鮮籍である在日朝鮮人」について、 ひとつひとつ説明しなくてはならなかったり、はっきり言って面倒なこと

    朝鮮籍での家探し - 日刊イオ