2022年10月4日のブックマーク (2件)

  • スポーツというものが理解できない

    子供のころ、体育の授業は割と好きであった。 体を動かし、ゲームに興じるのが楽しいということは理解できる。 だが、スポーツ観戦の面白さというものが全く理解できない。 野球とか、親戚でもない他人が棒切れ振り回して球飛ばしてるだけやで。 応援たって、無駄な練習を繰り返したおじさんが棒切れで球を遠くに飛ばしても、社会も自分の人生も何も変わらんのだ。 無駄な行為の達成のために応援するのってどうなんだ? わざと人生を浪費させたいのか? サッカーなんてわざわざ手を使わないマゾ縛りで玉ころ蹴りあってるだけやで。 そんなにボールを目的地に運びたかったら重機で大量に運搬しろ。科学の力で戦え。 駅伝はもっと酷い。 ただ走ってる、いつ見ても走ってる。 しかも2日も走ってる。 ただ人が走ってるのを呆然と眺めて何が面白いのだろうか。 理解できない。

    スポーツというものが理解できない
    hiyagohann
    hiyagohann 2022/10/04
    プロ野球は大河ドラマ的な楽しさがあると思う。ルーキーで入った選手の日々活躍していく様子を追い、時には優勝したり逃したりしながら、晩年には後進にその経験を伝えて引退していくさまを見届ける。
  • https://twitter.com/hamonyon/status/1577011369890942976

    https://twitter.com/hamonyon/status/1577011369890942976
    hiyagohann
    hiyagohann 2022/10/04
    ハラペーニョって辛いか…?と思う辛党だった。昭和なら雑誌の投稿コーナーとかで笑い話になる程度の出来事なんだろうけど、簡単にSNSで拡散される時代はまあ色々世知辛いわね(このクレーム自体は真っ当だと思うよ)