タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (17)

  • ITmedia +D PC USER:サクッとおいしいVistaチップス 14枚め:Vistaのジャンクションを理解する

    Vistaで変更されたユーザー用フォルダの位置 前回紹介した通り、Windows Vistaには、ユーザーのドキュメントを格納する場所として「\Users\<ユーザー名>」フォルダが用意されている。Windows XPでは「\Documents and Settings\<ユーザー名>」というフォルダを利用していたため、フォルダの位置は大きく変更されたことになる。その違いは下表に示した通りだ。 Windows XPでは、OSをインストールしたドライブの直下に「Documents and Settings」があり、その下にユーザー名の付いたフォルダを用意していた。ユーザー名の付いたフォルダの下には「マイドキュメント」や「お気に入り」「デスクトップ」などのフォルダが設けられ、「マイドキュメント」の下に「マイミュージック」や「マイピクチャ」を配置するといった階層構造になっていた。 これに対し、V

    ITmedia +D PC USER:サクッとおいしいVistaチップス 14枚め:Vistaのジャンクションを理解する
  • クラウドコンピューティング(くらうどこんぴゅーてぃんぐ)

    インターネット上にグローバルに拡散したコンピューティングリソースを使って、ユーザーに情報サービスやアプリケーションサービスを提供するという、コンピュータ構成・利用に関するコンセプトのこと。 インターネットやTCP/IPネットワークは、しばしばクラウド(cloud=雲)と表現される。ここから、インターネット上の“どこか”にあるハードウェアリソース、ソフトウェアリソース、データリソースをユーザーがその所在や内部構造を意識することなく利用できる環境、ないしその利用スタイルを「クラウドコンピューティング」という。 従来のコンピュータ・ネットワークにおいて、ネットワークは単にデータやメッセージが通過する経路であり、エンドノードである個々のコンピュータこそが計算や情報処理を行う主体であった。これに対してクラウドコンピューティングでは複数のコンピュータがグリッドや仮想化の技術で抽象化され、ネットワークで

    クラウドコンピューティング(くらうどこんぴゅーてぃんぐ)
    hiyoud
    hiyoud 2008/01/24
    インターネットを「雲」に見立て、雲にアクセスできさえすればサービスを利用でき、利用者は「雲」のどこにサービスがあるかを意識する必要がないという概念
  • 3分LifeHacking:Webサイトのブラウザ別スクリーンショットを一括取得する - ITmedia Biz.ID

    自分のWebサイトが、ブラウザによって、またはOSによってどのように見られているか――。いちいちブラウザをインストールするのも面倒だし、OSの切り替えはもっと難しい。オンラインで手軽にチェックできるサービスを紹介しよう。 Webページの表示に利用するブラウザやOSなど、人によって利用環境はさまざまだ。自分の環境ではきちんと表示できるWebページでも、他人の環境では見え方がまったく違っていて、レイアウトがガタガタだったり、最悪の場合は一部が表示されないなど、ヒサンな状態になっていることもしばしばだ。 最近であれば、個人のブログが要注意。さまざまなブログパーツを共存させている場合は、ブラウザやOSなど条件の違いによってレイアウトが崩れる確率も高くなる。こうした事故はなるべく防ぎたいと思っていながらも、チェックの手間がかかることから、半ばあきらめている人も多いのではないだろうか。 今回紹介するの

    3分LifeHacking:Webサイトのブラウザ別スクリーンショットを一括取得する - ITmedia Biz.ID
  • ITmedia エンタープライズ:特集:第3回 PHPを思うままに操れるようになる「MVC」と「Smarty」 (3/4)

    特集 2004/02/19 23:50:00 更新 全3回「WebプログラミングPHP言語入門」 特集:第3回 PHPを思うままに操れるようになる「MVC」と「Smarty」 (3/4) Smartyのアドバンテージ 前章では貧弱な出力結果で終わってしまったSmartyだが、実は数々のアドバンテージを秘めている。どのようなアドバンテージがあるのかを解説しよう。 ■テンプレートの作成が容易である Smartyで利用するテンプレートの内容は、基的にHTMLである(出力先のデバイスに合わせてCHTMLやHDMLを記述することも可能)。 テンプレートの中に、「{$変数名}」という記述を行うだけで、簡単に割り当てた変数を参照できる。これに“修正子”という機能を使って、変数の内容を加工して出力することも可能である。 テンプレートに出力する情報が多い場合、1つ1つ変数を割り当てていては、どれが目的の変

    hiyoud
    hiyoud 2008/01/18
    escape修飾しについて
  • イケてるツールとアプリでプレゼンをキメる

    プレゼンテーションは聴衆を感心させることもあれば、眠らせてしまうこともある。適切なツールやアプリケーションを使うことが重要だ。(Lifehacker) 学生でもビジネスパーソンでも、キャリアの過程でプレゼンをしなければならないときがあるだろう──そのときは、適切なコンテンツとアプリケーションを用意しなくてはならない。ソフトのデモをやるにしても、メルヴィルを説明するにしても、プロジェクタにつないだコンピュータは、聴衆に素晴らしい視覚的・聴覚的体験をもたらすこともあれば、眠気を誘うこともある。Macを使っていようと、Windowsを使っていようと、PowerPointだろうとKeynoteだろうと、あるいはWebブラウザからのプレゼンだろうと、スライドショーやデモをスムーズで楽しくて、記憶に残るものにする便利なヒントやアプリケーション、ツールが幾つかある。 箇条書きにしない PowerPoin

    イケてるツールとアプリでプレゼンをキメる
  • 自分が「ギャルゲーキャラ」化される日が来るとは……

    歌声制作ソフト「初音ミク」発売以来、アクセストップテンには毎週のように初音ミク関連の記事がランクインしている。先週も1位と2位に「初音ミク」の文字。きょうは妹分の「鏡音リン」に男の子版「レン」がいた――という衝撃の事実が明らかになり、また話題が沸騰しそうだ。 さて、手前味噌な話題で恐縮だが、先週27日夜に放映された、NHK BS2の番組「ザ☆ネットスター」に、出演者ながらぶっ飛んだ。記者は家でBS2を見られないため、ニコニコ動画で全編を確認したのだが、オープニングから驚愕。オープニング曲を初音ミクが歌っていたことにもびっくりしたが、何よりも、「自分がエロゲキャラになってる」という事実に笑い転げた。 オープニングで出演者を「萌えイラスト風」に紹介する――とは事前に聞いていたのだが、まさかあそこまで完璧なエロゲ風になっているとは。記者は顔も髪型も似ても似つかない、かわいらしいが巨乳クールなキャ

    自分が「ギャルゲーキャラ」化される日が来るとは……
    hiyoud
    hiyoud 2007/12/04
  • 画像内の文字をコピー&ペーストする

    資料をもらったら画像だった──。そんなときもあきらめず。無償の「クセロReader ZERO」を使えば、画像をPDFに変換してOCRをかけ、テキストデータを抜き出すことができる。 資料を引用したいのだが、手元にあるのは画像ファイル。ここから文字を抜き出すにはどうしたらいいか。画像を見ながら、手で打っていくしかないのか。 クセロが新しくリリースする「クセロReader ZERO」を使えば、画像ファイルをドラッグ&ドロップで読み込ませて、OCRをかけることが可能だ。これを使えば、画像内の文字を簡単にテキストデータに変換できる。あとは、Adobe Readerなどで開いて、コピーすればいい。 この機能は、11月初旬に無償配布を開始するクセロReader ZEROに新機能として盛り込まれたもの。画像からPDFファイルを簡単に作成する機能や、画像PDFファイルにOCRをかけてテキストの透明レイヤーを

    画像内の文字をコピー&ペーストする
    hiyoud
    hiyoud 2007/10/31
  • 5分で絶対に分かるSaaS

    SaaSは無視できない動向 「SaaS」(Software as a Service:「サース」あるいは「サーズ」と発音されます)が注目を集めています。SaaSとは、ソフトウェアをユーザー側に導入するのではなく、ベンダ(プロバイダ)側で稼働し、ソフトウェアの機能をユーザーがネットワーク経由で活用する形態を指します。米セールスフォース・ドットコムなどのSaaS専業ベンダが急成長しており、さらに、SAPやオラクルなどの従来型のソフトウェア・ベンダもSaaS型のビジネスに乗り出しています。ほとんどの企業にとってSaaSは無視できない動向といえるでしょう。 それでは、SaaSの概念、メリット、デメリット、将来について見ていくことにしましょう。

    5分で絶対に分かるSaaS
    hiyoud
    hiyoud 2007/09/26
  • 3分LifeHacking:入力の手間を省く、10のExcelショートカット - ITmedia Biz.ID:

    Excelに、毎日文字や数字を入力している──そんなビジネスパーソンも多いことだろう。少しでも入力を早く、簡単にしたい。そんなときは、Excelに備わっているショートカットをうまく活用したい。 1──日付と時刻 [Crtl]+[;]を押すと、今日の日付が。[Crtl]+[:]を押すと、現在の時刻が入力される。 業務記録などを付けていく際には、これを使えば簡単に日付や時刻を入力できる。「now」関数と違うのは、入力した時点の日付・時刻が固定されることだ。 2──繰り返し作業 せっかくコンピュータを使っているのだから、同じような作業は自動的にやってほしい。複雑な作業で、今後も繰り返し使うなら、マクロを書くというような選択もあるだろうが、ちょっとした変更──例えば、セルを1行おきに色を付けたい──なんてときは、[F4]キーを使う。 最初のセルに対して操作を行い、同じ操作をしたいセルを選んで[F4

    hiyoud
    hiyoud 2007/05/11
  • マウスカーソルの移動速度を高速化したい

    「マウスカーソルの移動速度を変えたい」Tipsで、マウスカーソル速度を変更する手順を紹介したが、ここで最高速度に設定しても、もっと速くしたいという人もいるだろう。実は、レジストリを変更することで、コントロールパネルからの変更上限よりも速くすることが可能なのだ。以下の手順で設定してみよう。やってみて問題がある場合は、コントロールパネルから速度を再設定すれば、元に戻すことができる。 レジストリエディタから、以下のキーを開く HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Mouse 「MouseSpeed」の値のデータを「2」に変更する(初期値は「1」になっている) 「MouseThreshold1」と「MouseThreshold2」の値のデータを「0」に変更する(初期値は、「MouseThreshold1」が「6」、「MouseThreshold2」が「10」になっている)

    マウスカーソルの移動速度を高速化したい
    hiyoud
    hiyoud 2007/04/18
  • 「ブログで情報共有」って…使える?

    最近、「社内ブログ」という言葉をよく耳にするようになった。「Web2.0」の代表的な技術といってもいいブログは、すでに広く浸透している。それが今、企業内の情報共有という場に触手を伸ばしつつある。 「社内ブログ」と呼ばれるカテゴリでは、さまざまなベンダーがこぞって商品化を進めている。2006年9月にはネオジャパンが「デスクネッツ・ブログ」の販売を始めた。10月にはサイボウズが「サイボウズブログ」のβ版を一般公開して社内ブログ市場に格参入。11月になると、技術系ベンチャーのスカイアークシステムが、「スカイアーク・エンタープライズ・イントラブログ」を発売した。2007年2月には、富士通ビジネスシステムが「ブログ集約型情報共有ソリューション」の提供を開始している。 とはいえ昨今、「社内の情報共有=グループウェア」というのがスタンダードになっている側面もある。果たして、社内ブログはどこに活路を見出

    「ブログで情報共有」って…使える?
    hiyoud
    hiyoud 2007/04/12
  • ITmedia Biz.ID:町役場で使うSkype――「チャットはメールより使いやすい」

    P2Pのソフトウェアであることから、企業によっては会社のPCへのインストールを禁止されるなど“悪役”扱いされてしまうこともあるSkype。しかし、沖縄にはSkypeを業務に導入した地方自治体がある。職員はPCリテラシーの高い人ばかりではない。一体どのように導入したのだろうか。 沖縄県北谷(ちゃたん)町は、町役場をはじめとして、生涯学習センター、幼稚園、小中学校、公民館など町営施設にあるPC計53台にSkypeを導入し、通話やチャット、ファイル転送に利用している。4月6日に都内で行われたSkypeビジネスセミナーで、同町情報政策課情報政策係の伊波興勇係長が導入と運用の様子を紹介した。 北谷町は那覇市から北へ約16キロメートルの位置にある。町面積の半分以上を嘉手納飛行場などの米軍関連施設が占め、中日ドラゴンズのキャンプ地、北谷球場もある。人口は約2万7000人。 2005年6月、総務省が支援す

    ITmedia Biz.ID:町役場で使うSkype――「チャットはメールより使いやすい」
  • ITmedia エンタープライズ:第1回 ディストリビューションの選び方、試し方

    春は出会いと別れの季節。入学や就職で、新しい生活を始める人も多いだろう。そこで連載では、新入学生/新社会人応援企画として、オープンソースで作る環境構築を解説していく。また、デスクトップ環境のほか、新しくプログラミングを始める人のために、Web/Java開発の第一線でいまどのように環境が使われているかを紹介する。 オープンソースを使う動機は人それぞれ。Windowsに飽きた人もいれば、大学や仕事で必要になるからと始める人もいるでしょう。ところが、いざ始めようとしたときに、どこから手をつけて良いか分からないことも多いものです。「どのディストリビューションが良いか」は、いつも論争になる話題ですし、当のところは自分で試さないとよく分かりません。そこで今回から2回に分けて、ディストリビューションを選ぶための目安と、気軽に試すための手引きを紹介していきます。 どのディストリビューションを選ぶか か

    ITmedia エンタープライズ:第1回 ディストリビューションの選び方、試し方
    hiyoud
    hiyoud 2007/03/16
  • ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】 (1/2)

    春は出会いと別れの季節。入学や就職で、新しい生活を始める人も多いだろう。それを機にPC環境もそろそろ大人への階段を上ってもいいかもしれない。ここでは、はてなという企業でプログラマーとして働くあの人の開発環境を紹介することで、プロが好む作業環境を考える。 わたしははてなという企業でプログラマーとして働いています。はてなは、ブログやソーシャルブックマークなどWeb上のサービスを提供する会社ですが、それらのほとんどはPerlで書かれており、LinuxやApache、MySQLをはじめとするオープンソースソフトウェアの上で動作しています。そんな理由から、開発環境も自然とオープンソースのツールを使うことになります。今回から2回に分けて、そんなわたしの開発環境を簡単に紹介させていただきたいと思います。 ノートPC1台で開発する 題のツール類の話に入る前に、開発に使っているハードウェアの話を先にしてお

    ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】 (1/2)
  • カイゼンを実践するマインド − @IT情報マネジメント

    情報システム開発を取り巻く状況は複雑化の一途を辿っている。高品質な成果物を効率良く開発するには、“それなりのアプローチ”が求められ、また品質の確認を行うためのテスト作業を、開発工程の中にあらかじめ組み込んで、致命的な失敗を回避する策を講じておかなくてはいけない。牧歌的な時代は終わった。われわれはつねに失敗ソフトウェアの作成に荷担する危険性を担っているのだ。 1 最近のシステム開発を取り巻く状況 1.1 情報システムの役割の変化 多くのビジネス分野において、情報システムは、単なる業務処理の効率化ツールから、ビジネスを提供するための基盤としての役割を担うように変化してきています。銀行、証券、保険業界はビジネスの成り立ちとして情報システムがビジネスの基盤となっているのは当然ですが、このようなビジネスドメイン以外でも、情報システムは、生産から加工そして販売までの一貫した商品のトレーサビリティの要求

    カイゼンを実践するマインド − @IT情報マネジメント
  • MS、Vistaを開発者向けにリリース

    Microsoftは米国時間の11月16日夜遅く、開発者向けWebサイト上でWindows Vistaを公開した。 開発者にとって待ちに待ったときがきた。Microsoftは11月16日夜遅く、開発者向けWebサイト上でVistaを公開した。このソフトウェアは即日、MSDNの会員が利用できるようになった。またMicrosoftは先週、Office 2007も公開した。 両製品が企業向けに正式リリースされるよりも2週間近く前に開発者に公開されることは、アプリケーションのアップデート準備を進めているパートナーや、格的な配備テストを開始している顧客にとって極めて重要なことである。先週、MSDNサイトに掲載された通知では、Windows Vistaは11月17日まで提供されないことをMicrosoftは示唆していた。 開発者がアクセスできるWindows Vistaダウンロードパッケージは、32

    MS、Vistaを開発者向けにリリース
    hiyoud
    hiyoud 2006/11/21
  • .NET Framework 3.0は、.NET Frameworkのバージョンアップ版ではない

    9月6日初出時点の文中、.NET Framework 3.0において要となるXAML、XOMLなどXML系言語の説明において誤った記述がありましたため、修正いたしました。読者の皆様および関係者の方々へ誤解を与えたことに対し、お詫びいたします。 著者 米国ではRC1のリリースも迫ったWindows Vista。先週横浜で行われた「Tech・Ed 2006 Yokohama」でも、Windows Vistaに関連したテーマが数多く取り上げられ、それらのセッションは人気を博した。ここでは、そうしたセッションの中から、Windows Vistaに標準搭載される「.NET Framework 3.0」についての解説を取り上げる。 .NET Framework 3.0は、その名前から従来の.NET Frameworkそのもののバージョンアップのように受け取られてしまいがちだが、実は違う。.NET F

    .NET Framework 3.0は、.NET Frameworkのバージョンアップ版ではない
    hiyoud
    hiyoud 2006/11/08
  • 1