タグ

2013年3月29日のブックマーク (4件)

  • 「The Non-Designer's Design Book」はエンジニア必読の書籍だった - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。もうかれこれ5年くらい「僕にウェブデザインのセンスがあったら、いやせめてデザインのセンスがあったらどんなによかったことだろう」と思っていたわけですが、半ば諦めていました。しかし先日同僚の@kotarokパイセンに勧められるがままに「ノンデザイナーズ・デザインブック」を読んだら、これが素晴らしい書籍で、もう一度僕にやれば出来るかもと思わせてくれたわけです。 ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版] 作者: Robin Williams,吉川典秀出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/11/19メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 1,019回この商品を含むブログ (102件) を見る 書が良いのは、多くのデザイン例があり、それも原則の適用後だけではなく、その前後でどれだけデザイ

    「The Non-Designer's Design Book」はエンジニア必読の書籍だった - YAMAGUCHI::weblog
  • 【続報】アメブロのAtomAPIを倒した : 目指せ1級!30代サラリーマンボルダリング日記

    前回(アメブロのAtomAPIが倒せない)の記事から数カ月。。 アクセス解析見てもやっぱり同じように困ってる人がいるみたい。 というわけで、久しぶりに調べ直した。 前回のソースと違う部分をピックアップ。 やっぱりWSSE認証がポイントでした。これさえ通ればあとはすんなり。 $nonce = sha1(md5(time())); ランダム文字生成だから何でもいいとは思うけど。 $pass_digest = base64_encode(pack('H*', sha1($nonce.$created.strtolower(md5($password))))); ここが全然逆だった。 大文字にするんじゃなくて小文字にする。 あとはgetで記事情報を取得し、その結果からpostするURLをとって記事を投げるみたい。 今回使用したソース。 <?php require_once 'cURL.php';

    【続報】アメブロのAtomAPIを倒した : 目指せ1級!30代サラリーマンボルダリング日記
  • 徒然Blog | AtomAPI+Amebaブログ。

    年末年始、さんざん悩ませてくれたAtomAPIについてのメモ。 そのまとめ。 1)WSSE認証 HTTP で X-WSSE ヘッダを追加し、ルートAtomエンドポイントに投げる。 アメブロのルートAtomエンドポイントは2010年1月現在は↓で大丈夫。 http://atomblog.ameba.jp/servlet/_atom/blog 追加するヘッダは↓のような感じ。もちろん、↓を投げてもうまくいかない。 X-WSSE: UsernameToken Username="xxxxxxx", PasswordDigest="ZCNaK2jrXr4+zsCaYK/YLUxImZU=", Nonce="Uh95NQlviNpJQR1MmML+zq6pFxE=", Created="2005-01-18T03:20:15Z" Username ・・・ アメブロでログインするときのID。 Pass

  • 【iPhone SDK】アメーバブログなどにAtom APIを使ってアクセス: 趣味津々浦々

    ゲーム大好きパソコンバカが興味を持ったものを綴るブログであります。 プログラム、家庭用ゲーム、パソコン自作、 ニコニコ動画、生活家電についての話題が中心になるかと思われます。 アプリからブログ記事を投稿したい。 仕事でそういった案件が舞い込んできました。 対象ブログサイトは「アメーバブログ」 調べてみたところ、こちらのサイトにて各ブログサイトを運営する会社ごとに仕様が異なるようですが、 大きく分けて、「XML-RPC」と「Atom API」に分かれるようです。 はてなブックマークなどのサービスも同じAtom APIで情報を取得できるようですね。 実際に解説がありました。 では、アメーバブログではどうでしょうか? 調べてみたところ、アメーバブログのAtom APIの仕様一部異なる部分があるようです。 細かく解説されているサイト様はいくつかありましたので、貼っておきます。 徒然Blog様 アメ