いまいちRailsの機能とActiveRecordの機能を区別できてない。create_tableでテーブル定義して# rake migrateなんかしても、Ruby的には意味不明みたいだ。これはたぶんRailsの機能。たぶん。おそらく。 マイグレーションは面倒そうだったのでまずはO/Rマッピングから攻めていくことにする。 RubyからSQLite3を操作する sudo apt-get install ruby1.8-dev sqlite3 とかsudo gem install sqlite3 active_recordしておく。準備が出来たらこう書く。 require "rubygems" require "sqlite3" sql=<<SQL CREATE TABLE students ( id INTEGER PRIMARY KEY NOT NULL UNIQUE, test_tex

