2012年11月19日のブックマーク (4件)

  • すみだ水族館の魚たちを「コミュニケーション」でデザインする (5ページ目):日経ビジネスオンライン

    hkoosuke
    hkoosuke 2012/11/19
    『解説板に書いてあっても、誰も見ないということなんです。でも、水槽の中にそういうコピーがあれば、面白いから見る。そこで始めて興味の扉が開く。へえ、と関心が湧く。』
  • コンペ3年無敗、秘密は思考の「量」 (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    清野 由美 ジャーナリスト 1960年生まれ。82年東京女子大学卒業後、草思社編集部勤務、英国留学を経て、トレンド情報誌創刊に参加。「世界を股にかけた地を這う取材」の経験を積み、91年にフリーランスに転じる。2017年、慶應義塾大学SDM研究科修士課程修了。英ケンブリッジ大学客員研究員。 この著者の記事を見る

    コンペ3年無敗、秘密は思考の「量」 (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    hkoosuke
    hkoosuke 2012/11/19
    『実際にはチャラくなくても、そう言われ続けたことで、「どうせ俺たち、チャラいから」というマインドセットになってしまう。その状態で歳を重ねていく。』
  • コンペ3年無敗、秘密は思考の「量」 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    清野 由美 ジャーナリスト 1960年生まれ。82年東京女子大学卒業後、草思社編集部勤務、英国留学を経て、トレンド情報誌創刊に参加。「世界を股にかけた地を這う取材」の経験を積み、91年にフリーランスに転じる。2017年、慶應義塾大学SDM研究科修士課程修了。英ケンブリッジ大学客員研究員。 この著者の記事を見る

    コンペ3年無敗、秘密は思考の「量」 (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    hkoosuke
    hkoosuke 2012/11/19
    『一見無駄そうな話をしていても、会議の目的はみんな共有しているわけですから、必ず何かしらその事に絡んできます。視野を狭くしないことで、斬新なアイディアや発見があることも少なくない。』
  • 日本人のグローバル化を阻む3大マインドセット

    うれしいことに”Global Communication”についての講演する機会が少しずつ増えてきてます。SNSが急速に普及しているせいか、最近Twitterをノート代わりに使い、ツイートしながら話を聞かれている方が多く、終了後にハッシュタグ(講演中のツイートをまとめてみれる場所)を追えば、自分のメッセージのどこが響いたか、逆にどこが響かなかったかがすぐに分かり、それが貴重なフィードバックとなり次に活かせるので大変ありがたいです。 ちょうど先日行った”Global Communication”に関する講演の中で私の考える「日人のグローバル化を阻む3大マインドセット」について語った箇所が何十回もリツィート(フォローしている人の発言を自分のフォロワーに転送)されていたのを知り、「そっか。ここが響くんだ!次回はもっとここにもっと焦点を当てたストーリー構成にしよう」と、大変勉強になりました。 主

    日本人のグローバル化を阻む3大マインドセット
    hkoosuke
    hkoosuke 2012/11/19
    『分からないことがあったらタイミング、頻度関係なくその場で止めて聞く。 考えは相手を抱き込みながら一緒になって考え、まとめていく。 自分でなくても出来ることは他の人に任せて、自分の得意なことで貢献する。