タグ

経済総合に関するhmikkiのブックマーク (5)

  • 新薬開発にスパコン「京」活用 絞り込み期間、3年半→半年 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    神戸市で28日から格稼働するスーパーコンピューター「京」を活用し、大日住友製薬が、新薬候補の絞り込みを通常の3年半から半年程度に短縮する計画であることが23日、分かった。低迷する日の新薬開発だが、「京」の活用で活性化し、海外勢に対して優位に立つことができる。 医薬品開発は、研究開始から発売まで10〜20年弱かかる。健康な人や患者に投与して効果を調べる治験(臨床試験)には一定の期間が必要で、有望な新薬候補を絞り込む段階の期間短縮が早期の新薬投入のカギを握る。 従来は、病気に関連するタンパク質と化合物を反応させる実験を手作業で繰り返し、新薬候補を選んでいたが、この絞り込み作業を京が担う。 大日住友製薬はすでに、社内のコンピューターを使ったバーチャル(仮想現実)実験で、新薬候補の絞り込み期間短縮を図ってきた。しかし、薬効を正確に評価するには、1日に1タンパク質に対して1化合物を解析

  • 健保組合、保険料率上げ続々 高齢医療見直し急務 9割が赤字見通し (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    企業の社員が加入する健康保険組合が相次いで保険料率を引き上げている。高齢者の医療費に充てる国への拠出金の負担が膨らんで財政が悪化しているためだ。保険料収入で医療費などの支出を賄えずに平成24年度には全国の健保組合の9割が赤字となる見通しで、4割が保険料率を引き上げた。家計や企業収益の圧迫につながっており、企業健保頼みの高齢者医療制度の限界も鮮明になっている。 ◇ 赤字に陥った健保は積立金を取り崩し、それでも支出を賄えない場合は保険料収入を増やすため、保険料率の引き上げに動く。24年度に保険料率を上げた健保は4割の584健保に上り、平均保険料率は前年度比0・37ポイント増の8・31%と5年連続のプラスになった。 住友化学の健保は24年度、保険料率を前年度比1・6ポイント増の8・7%に2年連続で引き上げた。三井化学は0・7ポイント増の7・5%と6年ぶり、東レも0・96ポイント増の8・41

    hmikki
    hmikki 2012/06/10
    保険 健康保険 保険料 保険料率
  • <格安航空会社>シンガポールとドイツで見るLCC専用施設 低価格ゆえの注意も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2012年は日にとって格安航空会社(LCC)元年と呼べる年になりそうだ。3月1日から日系航空会社では初めてとなるLCCピーチアビエーションが関西国際空港を拠点に運航を開始する。2011年11月には2期島にLCC専用ターミナルの建設がスタートしており、日初のLCC専用ターミナルとして今年の秋ごろオープンの予定。このターミナルには9機分のスポットが設けられるが、コストダウンのため航空機に直接搭乗できる搭乗橋は設置されないなど、徹底的に設備は簡略化される。通常の空港ターミナルと比較してLCC専用ターミナルとは一体どのようなものなのだろうか、シンガポールのチャンギ国際空港にその様子を見た。 【シンガポールやドイツのLCC事情を写真で】 チャンギ国際空港はスカイトラックス社のワールド・エアポート・アワードで、常にベスト3入りする世界で最も優れた空港のひとつに挙げられる。巨大なショッピングモー

  • 武田、米Intellikine社を1億9000万ドルで買収 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    12月21日、武田薬品工業は、米Intellikine社(カリフォルニア州)を1億9000万ドルで買収すると発表した。写真は2009年撮影(2011年 ロイター) [東京 21日 ロイター] 武田薬品工業<4502.T>は21日、米Intellikine社(カリフォルニア州)を1億9000万ドルで買収すると発表した。武田は、Intellikine社が研究開発中のガン領域の医薬品を取得。開発の進展に伴い、最大1億2000万ドルをIntellikine社に追加で支払う。 【関連記事】 武田薬「ベルケイド」、骨髄腫の死亡リスク抑える効果=研究 ホットストック:武田薬品<4502.T>は買い継続、割安感で買い戻し ホットストック:武田<4502.T>は反発、年金筋や海外勢の買い 武田、米国での2型糖尿病治療薬の審査終了日が3カ月延期に ホットストック:武田<4502.T>は年初来安値を

  • 官民で水ビジネスファンド、海外企業買収 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    経済産業省が、野村ホールディングスや国際協力銀行(JBIC)、オーストラリアの投資ファンドなどに働きかけて、水ビジネスに集中投資する「水ファンド」を来年にも設立する方向で調整に入ったことが17日、明らかになった。 水事業に特化した投資ファンドは世界初とみられ、資金規模は最大1000億円を想定している。円高の追い風も生かして豊富な資金を使い、日企業と共同で海外の水事業会社の買収などを進める考えで、欧州の“水メジャー”に対抗する。 ファンドは野村などのほか、日政策投資銀行や民間の金融機関、機関投資家にも出資を呼びかける。 具体的には、ファンドの資金を活用し、大手商社やエンジニアリング会社などとの共同出資で海外の水処理会社を買収したり、新興国などの上下水道の敷設や浄水設備の製造などの水事業を共同受注したりする。水道料金収入や買収した企業の株を売却することで、運用益を得る考えだ。

  • 1