医学ライター。NPO法人日本医学ジャーナリスト協会正会員。証券、IT関連の業界紙編集記者を経て、なぜか医学、生命科学分野に魅せられ、ここを安住の地と定める。ナラティブ(物語)とサイエンスの融合をこころざし、2006年よりフリーランス。一般向けにネット媒体、週刊/月刊誌、そのほか医療者向け媒体にて執筆中。生命体の秩序だった静謐さにくらべ人間は埒もないと嘆息しつつ、ひまさえあれば、医学雑誌と時代小説に読み耽っている。 カラダご医見番 ハードワークのストレスに加え、飲酒や脂っこい食事。ビジネスマンの生活習慣は健康面からは実にハイリスクです。痛い・苦しい・痩せた・太った・イライラする…。そんな症状はどのような病気の兆候なのか?どんな治療が有効なのか?いきいきと働き続けるために、身体と病気に関する正確な知識が欠かせません。 バックナンバー一覧 究極の個人情報である遺伝情報。それに基づくテーラーメード
現行の年金制度の下では、基本的に年齢が若いほど払った額に対する年金受給額は少なくなる。40代より上の世代は、「自分たちの世代は何とか逃げ切れるかもしれないが、若い人は本当に大変だ」などと考えているのではないだろうか。 だが、現実は違う。妻のあり方によって受給額に大きな違いが出るのだ。まず、現在65歳で現役時代の40年間、厚生年金に加入していた夫(平均報酬月額36万円、ピーク時の年収は800万円程度と仮定)とずっと専業主婦だった妻の場合で試算すると、公的年金の受給額は月23万1648円。年間では約278万円になる。 そして現在、46歳の夫(23歳から38年加入、平均報酬は2003年3月まで月36万円、それ以降は44万円)、45歳の専業主婦(23歳から7年間厚生年金、その後夫の扶養家族として31年間は国民年金加入)の場合、年金の受給開始は65歳から。夫婦二人の受給額の合計は月額約23万円、
信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。
1973年慶応大学経済学部卒業、同年日本航空に入社。本社の計画部門などを経てアメリカ駐在中の1990年にソロモン・ブラザーズに転職。投資銀行本部において、債券資本市場部に所属。投資銀行本部ヴァイスプレジデント、債券資本市場部長を経験。1999年、英国投資会社の子会社のIT系人材会社に転職し、企業買収を専門に手がけ2009年に退職。現在はフリーランスのコンサルタント。 証券会社が売りたがらない米国債を買え! 「長期投資するなら米国債がお勧めです」って言われたらあなたはどう思いますか? 「え? 格下げされたけど大丈夫なの?」「デフォルトリスクはないの?」「そもそも米国債ってどうやって買うの?」――はい、昨今の報道を見てなぜ米国債と思う気持ち、よくわかります。そこで、『証券会社が売りたがらない米国債を買え!』を刊行した債券のプロ・林敬一氏に、日本人の知らない米国債投資の魅力を聞いてみました。 バ
高利回り「和牛商法」 破綻寸前! 安愚楽牧場に投資した会員3万人の「絶望」 現代ビジネス 8月21日(日)7時5分配信 「8月1日からの3日間で、安愚楽牧場の出資者から約330件、50億円以上の相談が寄せられています。支払い停止がこのまま続くようであれば、第二の豊田商事事件のような騒ぎになるでしょう。被害総額も数千億単位になると思います。今後は、全国的な弁護団が結成され、破綻処理に加え、全国の裁判所で出資金の返還訴訟などをして、処理には10年単位の時間がかかると見ています」(紀藤正樹弁護士) 資金繰りが悪化し、投資家への支払いを停止した「安愚楽牧場」。原発事故が放射性物質だけでなく、思わぬところに被害を拡散させた形だが…。 安愚楽牧場は全国に40ヵ所の直営牧場と338ヵ所の預託牧場を持つ、国内最大級の「黒毛和牛」専門の畜産企業だ。同社では約14万頭の黒毛和牛を保有しており、これは国内の
日本初のクーポン共同購入サービス会社、ピクメディア。その同社が事実上撤退に追い込まれた。市場形成から約1年。早くも業界再編の号砲が鳴った。 2010年4月に日本で初めてクーポン共同購入サービス「Piku」を開始したピクメディアが、同事業から事実上撤退することが明らかになった。今年8月以降、Pikuのブランドは継続するものの、掲載するクーポン情報は同業のシェアリー(東京都港区)が提供する。ピクメディアに在籍する社員17人のうち12人の営業社員の大半はシェアリーに転籍する見込みだ。 海外VC(ベンチャーキャピタル)3社と国内の1社から総額9億円近くの調達に成功し、最盛時には120人を超える社員を抱えるまで成長。ぐるなびと共同事業を手がけるなど、一見順調にも見えた同社だが、同社が先鞭をつけたクーポン共同購入市場には米グルーポンやリクルートなど大手資本が次々に参入。営業力がモノをいう同市場は乱戦に
元グラビアアイドルで女優・タレントの”サトエリ”こと佐藤江梨子(29)の株が急上昇中だ。現在放送中のドラマ『それでも、生きてゆく』(フジテレビ系)に出演中のサトエリは、風間俊介(28)演じる元殺人犯の青年に思いを寄せる女性という難しい役柄を演じているが、ドラマのシリアスなストーリーを差し置いて大きな話題になっているのはサトエリの揺れるおっぱいだ。 ドラマの放送中、サトエリが胸の部分が大きく開いたキャミソールからこぼれそうなほどにオッパイをプルンプルンと揺らしながら演技をするシーンが流れると、ネット上では、 「すげえ、プリンみたいに揺れてる!」 「天然ものはいい揺れ方するね」 「この服をサトエリに着せたスタイリストや演出家は神」 などという興奮した書き込みが相次いだ。お色気シーンでもないのに男性視聴者の目を釘付けにする圧巻のサービスシーンとなったわけだが、このドラマによってアイドルファンから
携帯電話やスマートフォンを購入すると、様々な有料オプションを半強制的に付けられてしまう。いらないオプションは、買ったその日に解約するのが正解だ。 携帯電話やスマホを買うとオプションに入らされる 携帯電話各社がスマートフォンを中心として夏の新製品を一気に発売した。ボーナス時期ということもあって、この機会に新製品のケータイを買う人、スマートフォンに機種変更する人が多い。筆者もその一人で、つい先週、NTTドコモでスマートフォンに機種変更した。 その時の書類の一つが右の画像だ。機種変更で新しいスマートフォンを買ったのだが、加入させられたオプション契約の一覧である。ちなみに購入したのは、東京を中心に展開する有名な量販店だ。 ・spモード(315円/月、スマートフォンでiモードメールを受信するための契約) ・ケータイ補償お届けサービス(399円/月、スマホ場合、紛失時などの補償) ・iチャネル(157
googleさんやマイクロソフトさんは「次の10年で熱い職業は統計学」と言っているようです。またIBMは分析ができる人材を4,000人増やすと言っています(同記事)。しかし分析をするときの基礎的な学問は統計学ですが、いざ統計学を勉強しようとしてもどこから取りかかればいいか分からなかくて困るという話をよく聞きます。それに機械学習系の本は最近増えてきましたが、統計学自体が基礎から学べる本はまだあまり見かけないです。 そこで今回は、統計学を初めて勉強するときに知っておいた方が良い10ポイントを紹介したいと思います。 1. 同じ手法なのに違う呼び名が付いている 別の人が違う分野で提案した手法が、実は全く同じだったということがあります。良く聞くのは、数量化理論や分散分析についてです。 数量化理論 数量化I類 = ダミー変数による線形回帰 数量化II類 = ダミー変数による判別分析 数量化III類 =
1988年東北大学経済学部卒業、協和銀行(現りそな銀行)入社。主に本社にて法人向け融資審査を担当。2005年りそな銀行を退職し、エムエス研修企画入社。現在は主に企業向けの人事研修コンサルティング、研修コンテンツ作成を中心に活動中。 ホームページ: http://www.womanf.co.jp/ ブログ: http://ameblo.jp/sibuyanohiro/ 新聞記事から学ぶ経営の理論 経営理論は、具体的な例とともに覚えるのがもっとも効果的。本連載では、新聞や経済誌の記事を題材にし、コトラーやポーターなどの著名な経営理論を解説します。経営理論は難しいと思っていた人でも、目から鱗です。また何気なく読んでいた記事が意味するところも、より深くわかるようになります。 バックナンバー一覧 あえて外食産業の王者と店を並べる日高屋 夜の駅前の繁華街。一杯飲んだ後にラーメンというのはビジネスマンの
ファイナンシャル・プランナー。アルファアンドアソシエイツ代表取締役 長崎市出身。早稲田大学商学部卒業。メーカー勤務を経て、1985年に独立系ファイナンシャル・プランニング会社MMIに転職。日本の女性FP第1号となり、ファイナンシャル・プランニング業務全般に携わる。91年、友人と現在の会社を設立。個人向けのライフプラン、保険見直し、家計管理、資産づくりなどのFPコンサルティング、金融記事の執筆・監修(単行本、新聞、雑誌など)、FP・金融セミナーの講師などをおこなっている。90年代から雑誌や新聞で家計診断の記事を連載し、1000件以上の実績がある。FPの視点から家計診断、家計アドバイスを行う第一人者。2008~16年は毎月、みずほ銀行のウェブサイト「おうちのおかね」新婚カップルの家計アドバイス記事を掲載した。女性向けのFP相談サイト「FP Cafe」で16年からウェブ上のマネー相談を受けており
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。
■屋号を決める まずはこれから自分が背負う屋号を決める必要があります。 屋号とは個人で使う会社名みたいなもの。 ●●商店とかも屋号ですね。 屋号を決めるにはいくつか注意点があります。 1.相手に伝わりやすいかどうか 例えば取引先に電話した時など ●●●の(個人名)です。と電話受付の方にお電話しないといけませんが、 覚えにくい、分かりにくい名前だと何度も●●ですか?いえ違います●●ですみたいな やりとりをしてしまいます。 できれば一言で伝わるものがいいでしょう。 僕は独立当時は個人用に取得していた「strive-ex」というのを そのまま屋号に最初使っていたのですが、多くの人が 「strive」や「ex」という単語が聞きなれない、間にハイフンがあるなど 問題が山積みだったため、2年目には「stid」という短いものに変更しました。 ※strive interactive design から短縮
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く