タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

lifeに関するhmsugimoto0301のブックマーク (2)

  • 「サボる日」と「手を抜く日」 - インターネットの備忘録

    類は友を呼ぶと言いますが、わたし自身完璧主義なので、友人もそういう人が多いです。仕事めちゃくちゃ頑張ってるのに家事もバッチリやるとか、お友達を家に招いたらお店レベルでもてなす準備をしちゃうとか。 やりきるのってすごいと思うし、カッコよくて自慢の友人ではあるのですが、同じように毎日完璧に頑張ろうとすると、わたしはどこかで息切れしちゃうんですよ。高い目標を掲げてそれに向かって頑張る人が好きだし、わたしもそうありたいんですが、頑張りすぎてポキリと折れてしまうより、ほどよくサボってでも長く続けられるようにしたいと思うようになりました。 物事はなんでもメリハリで、いつも頑張ってることをポーイと投げて、ぐうたらしちゃう「サボる日」と、まったくやらないわけじゃないんだけど、50%くらいでこなす「手を抜く日」を週一とか二週にいっぺんくらいで挟むのがちょうどいいような気がします。 一週間のうち土曜はアクティ

    「サボる日」と「手を抜く日」 - インターネットの備忘録
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/07/23
    フリーランスになってから、余計にサボったり手を抜けなくなった気がします。。
  • 母のレベルがあがった!(タラララッタッタッタ~) - はなこのブログ。

    ※このエントリには少々汚い表現が含まれます。お事中の方(特にカレーべている方)はご遠慮ください。 子育てとは ぼうけん である。 そして私は今、その真っ只中に身を置いている。 2年前、娘を出産した私はたったの5日で病院を追い出された。 出産してから退院までの間、病院からおっぱいのあげ方や沐浴の仕方などの指導を受けるが、退院までの期間は一般的に1週間程度ととても短い。 人間を育てるための研修が1週間だと…?ふざけるな…。 タ○ンワークに載っている求人広告にはどこも研修期間1か月とか3か月とか書いてあるじゃないか。 それなのに1週間とか。。。もぅマヂ無理。。。夜泣きしょ。。。 そんな私の主張など助産師さんの「何かあったら連絡してください」という簡素な一言で一蹴された。 例の部分はまだめちゃくちゃ痛いし貧血で顔色はおかしいし娘はガッツ石松に似た宇宙人だから言葉通じないし毎日涙が出てくるし

    母のレベルがあがった!(タラララッタッタッタ~) - はなこのブログ。
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/06/12
    子育てってアドベンチャーなんですね( *´艸`)
  • 1