2011年11月14日のブックマーク (6件)

  • 【超速報】野田総理「中国もTPPに参加してもらいたい」 ←え!? │ キニ速  気になる速報

    hobbling
    hobbling 2011/11/14
    交渉できるのか疑われていたが、ちゃんと駆け引きやってるじゃん
  • asahi.com(朝日新聞社):カナダ、メキシコもTPP参加表明 米、勢力拡大に自信 - 国際

    印刷 関連トピックスTPPバラク・オバマ  米ホワイトハウスは13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に、カナダとメキシコも参加を表明したと発表した。日に加えて、北米自由貿易協定(NAFTA)を構成する両国が参加表明したことで、TPPは一気に拡大する可能性がある。  米政府によると、オバマ大統領と、カナダのハーパー首相との13日の首脳会談で、ハーパー首相は、TPP交渉に参加する意欲を示したという。ホワイトハウスは13日の声明で、メキシコも同じように意欲を表明しているとし、「日とメキシコの同様の発表とともに、カナダがTPP参加国と協議を行う意欲を示したことは、TPPの勢いが広がっていることを証明するものだ」と、TPPの拡大に自信を示した。(ホノルル=尾形聡彦) 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちらTPP判断に信頼ある情報を関連記事〈ロイター〉カナダ首相、T

    hobbling
    hobbling 2011/11/14
    日本が参加したのでカナダもメキシコもヤバいと思ったのか。
  • えらいこっちゃ! 日本経済"非常事態"宣言 逆襲する超円高"1ドル=70円"で真っ赤になる企業() @gendai_biz

    トヨタ ホンダ ソニー パナソニック 新日鉄 一流企業が「どうにもならん!」 「このままじゃ、当に潰れちまうよ」「手の打ちようがない、やれることにも限界があるんだ」・・・・・・。一流企業の幹部たちはこう音を漏らす。出血だけでは済まされない「超円高地獄」が姿を見せた。 「限界を超えています」 超円高の猛威が、意外な企業を直撃している。 セブン-イレブン、イトーヨーカ堂などを擁するセブン&アイ・ホールディングス。海外から安く商品を仕入れることができるため、小売業は円高ではトクをするというのが定説だったが---。 「米国セブン-イレブンインクが100%子会社であるため、決算への影響を避けられない。業績好調ですが、当社は年間の想定為替レートを1ドル=79円としており、年間で1200億円の為替差損を織り込んでいます。営業利益の9割超を国内で稼いでいるのに、円高の影響を受けているんです。4兆~5兆

    えらいこっちゃ! 日本経済"非常事態"宣言 逆襲する超円高"1ドル=70円"で真っ赤になる企業() @gendai_biz
    hobbling
    hobbling 2011/11/14
    こんな状況でさらにデフレ・円高を進めるTPPを経団連が押しているというのがさっぱりわからない。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : アメリカ人夫婦 「レジ会計前にサンドイッチ食べちゃだめなんて知らなかった」…Facebookで賛否両論 - ライブドアブログ

    アメリカ人夫婦 「レジ会計前にサンドイッチべちゃだめなんて知らなかった」…Facebookで賛否両論 1 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 20:54:46.69 ID:xX5sK7AO0 レジ会計前に商品飲は当たり前? 米国のスーパーで、レジの順番を待ちながら買い物かごに入ったドリンクを飲み始める人をたまに目にする。最近ハワイで、ある夫婦が商品のサンドイッチをべながらショッピング、レジでサンドイッチの包み紙を出すのを忘れた。二人の様子を見ていた警備員から警察に通報、夫婦は窃盗罪で警察に拘束された。スーパー側の対応だけでなく、レジ会計前の商品飲の賛否がネット上で話題となった。 米紙USATodayによると、マーシン&ニコール・レシチンスキーさんは、大手スーパー・ セイフウエーで買物しながら、商品のチキンサンドイッチをべ始めた。買物が終わる頃には

    hobbling
    hobbling 2011/11/14
    法律的にはいろいろあるんだろうが、「それくらい我慢しろよ意地汚い」と言うのが感想。
  • ワタミタクショクが「最低賃金」で「復興支援」

    渡邉美樹氏・ワタミグループについて報道された記事を保管している、「ウィキペディア(Wikipedia)」ならぬ「ミキペディア(Mikipedia)」である 「河北新報」(2011年11月05日土曜日)より抜粋 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111105t32002.htm 弁当宅配のワタミ子会社、陸前高田にコールセンター開設 飲店チェーンのワタミ(東京)の子会社で、弁当宅配のワタミタクショク(長崎県諫早市)は来年2月をめどに、岩手県陸前高田市に、宅配の注文受け付けを担うコールセンターを開設する。地元で100人の雇用を予定している。東日大震災発生以降、同市への格的な企業立地は初めて。 ワタミタクショクなどによると、センターの新築工事は9日に始まり、来年2月の事業開始を予定している。関東のほか、9月に営業を始めた宮城県など東北向けの顧客対応

    ワタミタクショクが「最低賃金」で「復興支援」
    hobbling
    hobbling 2011/11/14
    最低賃金・減税というメリットがあっても、陸前高田市で新規事業を始めるのはリスキーとしか言いようがない。住民のためにもすぐに撤退しないことを祈る。
  • 人材浪費国ニッポン

    (英エコノミスト誌 2011年11月5日号) 日企業は人口上の大惨事に直面している。その解決策は女性の待遇改善だ。 地震と違って人口の激減は前触れもなく起きたりしない。1億2700万人に上る日の人口は、2050年には9000万人に減少すると予測されている。つい1990年まで、日の生産年齢人口は、7対3の割合で子供と高齢者を上回っていた。それも2050年には1対1になる見通しだ。 日が高齢化し、弱体化した時、日企業はどこから力強くてエネルギーに満ちた働き手を探してくるつもりなのだろうか? 丹念に作られたご飯、焼き鮭、味噌汁、そして芸術的な盛り付けの漬物の朝べながらこの問題について思案する会社社長にとっては、その答えは文字通り、目の前にある。日の人材の半分は女性なのである。 米シンクタンク、センター・フォー・ワークライフ・ポリシー(CWLP)のシルビア・アン・ヒューイット氏と

    hobbling
    hobbling 2011/11/14
    だからデフレで人材が余ってるんだって。失業率だって欧米よりはマシだが低いわけじゃないし。大卒ニートの本場のイギリスに人材の浪費と言われても。