2012年7月4日のブックマーク (7件)

  • 日本終了 \(^o^)/ 経団連 「楽観的に考えても、このままだと日本は"先進国"じゃなくなります」

    ■編集元:ニュース速報板より「【日終了】 経団連 「楽観的に考えても、このままだと日は"先進国"じゃなくなります」」 1 ハイイロネコ(東京都) :2012/07/04(水) 15:10:17.80 ID:z4NkQENk0 ?PLT(12012) ポイント特典 日 2050年先進国脱落も 7月4日 14時51分 経団連のシンクタンクは、4日、2050年の日経済の姿をテーマにしたシンポジウムを開き、丹呉前財務事務次官が一人当たりのGDP=国内総生産で見ると、日は先進国から脱落しかねないというシミュレーション結果を報告しました。 このシンポジウムは、経団連のシンクタンク・21世紀政策研究所が開き、はじめに森田富治郎所長が「没落の危機にある日をどう立て直すか、正面から問題提起し議論したい」とあいさつしました。 続いて、丹呉泰健前財務事務次官が、2050年の日経済の姿に

    hobbling
    hobbling 2012/07/04
    だから増税してTPPに参加しろと言う経団連と財務省の脅し。
  • http://bukupe.com/summary/5281

    http://bukupe.com/summary/5281
    hobbling
    hobbling 2012/07/04
    バブルは置いといても、この10年で日経平均が半減してるんだから日本人だろうが欧米人だろうが日本市場でが株で儲けるなんて無理。
  • 「小沢新党」離脱続々…福田議員「新党は別物」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の小沢一郎元代表らの処分問題を協議するため、3日午後に開かれた臨時の党役員会。そこへ突然、前日に離党届を出した水野智彦衆院議員(当選1回)が飛び込んできた。 「離党届撤回」の連絡だと分かると、会場から大きな拍手がわき起こった。前原政調会長は水野氏に歩み寄り、握手を交わした。 その直前、水野氏は小沢氏を衆院議員会館の部屋に訪ね、離党届撤回を申し出ていた。この日、輿石幹事長に撤回を伝えたが、「小沢さんに断ってきたのか」と押し返されたためだ。 「君は(小沢新党に)残った方がいいんじゃないか。考え直してみないか」 小沢氏は離党を促したが、最後は「君の判断だから」とゲタを預けた。 「てっきり、『バカ野郎!』とどなられるかと思ったが、淡々と優しく話していただいた」。役員会に撤回を伝えた後、記者会見を開いた水野氏は、小沢氏との会談をこう振り返った。翻意の理由については、「支援者から『何やっているん

    hobbling
    hobbling 2012/07/04
    読売の叩き記事。
  • 「出て行けと言わんばかりの処分」鳩山氏の地元 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党が3日、社会保障・税一体改革関連法案の衆院採決で反対票を投じた鳩山元首相を党員資格停止6か月とする方針を決めたことで、関係者に衝撃が走った。 「処分は覚悟の上だが、50名の離党者を出した(執行部の)責任こそが問題の質だ。私たちは特に国民との『契約』に基づいて行動したグループであり、党執行部が自分たちをどう処するかが次の問題だ」。3日夕、鳩山元首相は国会内で執行部を痛烈に批判した。 一方、民主党北海道からは、処分の軽重に疑問の声が上がった。岡田篤幹事長は党員停止2か月の処分となった議員がいることを踏まえて「処分は個人で差をつけるべきではない。同一の行動を罰するなら党組織としては同じ対応にすべきだ」と語った。 鳩山氏の地元・室蘭市では選挙戦への懸念が広がった。今年6月に総連合後援会長を引き受けた新宮正志・前室蘭市長は「さらに厳しい戦いになる。これまでの支援団体がどうなるか」と表情

    hobbling
    hobbling 2012/07/04
    創設者を追い出す党が非情なのか、追い出されるのが無能なのか。
  • ナルトはなんで「下層の鼻摘みもんの孤児」じゃなくなったのだろう

    一時期、 岸斉史が登場人物のバックボーンを描くと 全部「子供の頃に親の愛情が不足しててさびしかった」になってたんだけど、 (ナルト、サスケ、ガアラは勿論、割と冷血悪党ポジションのサソリや大蛇丸すらそうだった) 更にその全部に「実は勘違いだよ、上手く伝わらなかったけど愛されてたんだよ」というオチがつく。 今週とうとうサスケの過去まで「実は両親にも兄にも愛されてたんだよ」で決着してしまった。 やめてほしい。 一人でいいから当に愛されてなかった子を描いて欲しかった。 便所でクソと一緒にひりだされて嫌々面倒見られながら生き延びて 少なくとも小学校卒業ぐらいまでは誰にも目をかけられずに大きくなった子、 そういうのを描いて欲しかった。 一人ぐらいは。 当はナルトがそういう奴なはずだった。 里中の大人から嫌われて憎まれて、親のそういうのが子供達にも伝わるから友達ができなくて、 里の上層部は別の意味

    ナルトはなんで「下層の鼻摘みもんの孤児」じゃなくなったのだろう
    hobbling
    hobbling 2012/07/04
    ジャンプを卒業する時がきたのだよ。チャンピオンでオーガの毒親ぶりを堪能しよう。
  • 当たり前の政治が欲しい - dongfang99の日記

    現在、「増税」をめぐって政界再編が起きようとしている。民主主義の政治において重要なのは適切な争点の設定であるが、まさに「増税」ほど不適切な争点はなく、日の政局の混乱および政治(という以上に民主主義への)不信、政策の停滞の元凶であると断言してよい。 ブログやツイッターなどで発言力の高い経済系の人が増税策に反対しているのは、消費税増税の景気や財政に対するネガティヴな影響の問題である。そうした問題は「科学」に属するので、学問的なスキルを身につけた専門家同士で冷静に議論してもらうしかなく、そこに政治的な判断の入り混む余地はなく、当然ながら選挙の争点にもなり得ない。 そうした専門家で議論されるべき増税の問題が、政治の争点として前面化するとどうなるか、既に日の現実が語っている。社会保障はもちろんのこと、景気や財政の話ですら重要性がなくなってしまい、「国民は我慢して増税を受け入れるべき」か、それとも

    当たり前の政治が欲しい - dongfang99の日記
    hobbling
    hobbling 2012/07/04
    日本の政治制度は司法・立法・行政が互いに監視し合うことを前提として作られているが、今や三権分立は崩壊して行政独裁になっている。立法もだが司法の行政への従属ぶりが酷すぎる。
  • 時事ドットコム:「日本を仮想敵に」=盧武鉉政権が米に提案−韓国議員

    「日を仮想敵に」=盧武鉉政権が米に提案−韓国議員 「日を仮想敵に」=盧武鉉政権が米に提案−韓国議員 【ソウル時事】韓国与党セヌリ党の鄭夢準・元党代表は2日、記者団に「盧武鉉前政権時代、韓国政府が米国に『日を共通の仮想敵国に規定しよう』と提案した」と語った。  鄭氏は「報道されていない話」と前置きした上で、「長官はもちろん、司令官たちも出席する長官会談で起きたことだ」と述べたが、発言者など詳細は明らかにしなかった。  その上で鄭氏は、「一般国民の対日感情が良くなく、独島(竹島)問題がいつも波風を立てているので、(大統領の指示で)提案したのだろうが、米側は非常に当惑していた」と説明。「米国は当惑して、日には知らせなかったのではないか。米国はその後、どのように韓国を見たか。(提案は)あまりにも偏っている」と批判した。 (2012/07/02-16:57)

    hobbling
    hobbling 2012/07/04
    こんな素敵大統領が死んでしまうなんて・・・