2019年12月16日のブックマーク (6件)

  • NスペPlus 「ご飯」は健康長寿の敵か?味方か?

    人の主として長年親しまれてきた「ご飯」。しかし、最近の低糖質ダイエットブームの中で、糖質が多いご飯は「肥満のもと」とされ、“ご飯抜きダイエット”も流行している。一方、「糖質を極端に減らすと死亡リスクが高まる」という研究データも続々と発表されている。果たして、ご飯は健康長寿の敵なのか、味方なのか?最新研究から「ご飯」の真実を解き明かす。 古代人類の主は肉ではなかった!? アメリカでは今、「パレオダイエット」と呼ばれる、肉中心のダイエット法が人気を集めている。パレオとは石器時代のこと。「石器時代は人類は狩りをし、肉を主にしていたので、私たちの体は肉が主の生活に適応しているはず」という考えが基になっている。 しかし最近、そのような定説を覆す大発見があった。バルセロナ自治大学のカレン・ハーディ博士は、石器時代の祖先の骨の化石を調査し、祖先が何をべていたのかを解明した。ハーディ博士が

    NスペPlus 「ご飯」は健康長寿の敵か?味方か?
    hobbling
    hobbling 2019/12/16
    糖質制限は国策である米農政の敵だよね
  • 元農水次官 懲役6年の実刑判決「供述は信用性 乏しい」裁判長 | NHKニュース

    農林水産省の元事務次官が長男を殺害した罪に問われた事件の判決で、東京地方裁判所は、「長男の暴力について警察などに相談せず同居からわずか1週間で殺害した経緯には短絡的な面がある」として懲役6年を言い渡しました。一方で、判決は「長男からの暴行で恐怖を感じたことが背景にあることは否定できない」とも指摘しました。 農林水産省の元事務次官、熊澤英昭被告(76)はことし6月、東京・練馬区の自宅で、長男の英一郎さん(44)を包丁で刺して殺害したとして、殺人の罪に問われました。 裁判では、長男による家庭内暴力など事件のいきさつを踏まえて、情状酌量がどの程度認められるかが争点となり、検察が懲役8年を求刑した一方、弁護側は執行猶予の付いた判決を求めました。 16日の判決で、東京地方裁判所の中山大行裁判長は「『長男に殺されるという恐怖から刺した』とする被告の供述は信用性に乏しく、ほぼ一方的に攻撃を加えたと認めら

    元農水次官 懲役6年の実刑判決「供述は信用性 乏しい」裁判長 | NHKニュース
    hobbling
    hobbling 2019/12/16
    いや、これに執行猶予とかありえないだろ、どんだけ親の子殺しに寛容なんだ
  • [アニメ]2019年秋アニメどうでした?

    こんちは増田です。2019秋アニメもいよいよ終盤、みなさんの今期の覇権はどれになるんでしょうか。 私はなんと転籍が決まっていきなり4日後に研修ねって言われて、関西からはるか遠くの某所に缶詰になってしまいました。その関係で11月4週目以降の作品が未視聴となっています。録画はしてありますが、今期アニメを全て消化できるのは1月中旬くらいになるかな? 前回のエントリはこちら 2019年秋アニメ https://anond.hatelabo.jp/20191015132817 よかったよ旗揚!けものみち私の中では今期の覇権予定。異世界ケモナープロレスがここまで楽しい作品になるなんて想像もつかなかった。個性あるキャラクターも魅力的。唯一欠点としては、何度も登場する尻姫のケツ、これはさすがに引く。尻姫が可愛そう。(あれ?名前何だっけ?) さて、最終話どう持ってくるのかで覇権かどうか決まるぞ。 好きの下

    [アニメ]2019年秋アニメどうでした?
    hobbling
    hobbling 2019/12/16
    Beastarsに関しては私も連載初期は「悪く無いけど引き込まれないな」と思ってた、でもシシ組が登場してからのコメディを吹っ飛ばすガチ展開に一気に引き込まれた、アニメだと9話以降ね
  • 護身術動画がバズるのを見るたびに「マジでヤバい」と感じる話…素人は大声出して逃げるしかない

    大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice Twitterでたまにバズってる護身術動画。経験者から見ると物凄く怖いので、実践しようとか考えないで下さい。特に打撃系。たとえ不意討ちでも、素人の女性がガッシリした体格の男性を相手に、数発の打撃でダウンとるのは現実的ではありません。逆上され事態が悪化するだけです。 2019-12-14 20:52:49 大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice 打撃系護身術を成立させるなら、空手黒帯ばりの突きが咄嗟に打てるのが前提です。素人が身を守る術ではない。素人でもできる護身術の多くは、見た目はしょぼいものです。そして、更に多くは逃げの一手を打つためにある。でも、実際問題、暴漢から身を守るなら戦う必要はありません。逃げて下さい。 2019-12-14 20:52:49 大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice じゃあどんなのがいい

    護身術動画がバズるのを見るたびに「マジでヤバい」と感じる話…素人は大声出して逃げるしかない
    hobbling
    hobbling 2019/12/16
    最強の護身は危うきに近づかないこと、次は大声で助けを呼びながら走って逃げる、女性は防犯ブザーを持つべし
  • 菅直人「原発を無くしても全農地の半分でソーラーシェアリングすれば必要な電力は供給できるという試算結果が出た」

    菅直人 衆議院議員 @NaotoKan 原発を無くしても再エネ発電を増やせば電力は間に合います。原子力ムラは送電網を抑えて再エネ発電の拡大を妨害しています。農地を農業と太陽光発電に使うソーラーシェアリングについて試算したところ、全農地の半分でソーラーシェアリングすれば必要な電力は供給できるという結果が出ました。 twitter.com/3zDQz9werQ5zjB… 2019-12-13 17:40:50

    菅直人「原発を無くしても全農地の半分でソーラーシェアリングすれば必要な電力は供給できるという試算結果が出た」
    hobbling
    hobbling 2019/12/16
    試算で言えばサハラ砂漠を太陽パネルで埋め尽くせば地上の電力を全て賄えるけどね/農地の太陽電池転用なんて本末転倒、屋根や道路のソーラー化を考えようぜ
  • 『シン・ウルトラマン』では当初のデザイン通りに消えた「カラータイマー」はそもそも何故装着されてしまったのか?当時の美術担当に聞いた時の話

    ライブドアニュース @livedoornews 1000RT:【2021年公開予定】『シン・ウルトラマン』デザイン初公開 news.livedoor.com/article/detail… 「成田亨氏の目指した来の姿」を描くため、カラータイマーや背びれ、眼の覗き穴が無いデザインになったという。 pic.twitter.com/lhu2ukZ7YR 2019-12-14 14:40:12 喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 カラータイマー、成田氏は大嫌いだったそうだけれど、あれがウルトラマンの闘いに切迫感を与え、優勢に闘っていても急に窮地に追い込まれる理由付けとなり、作品に山場とスペシウム光線に繋がるカタルシスを与えた。 そこを否定したセブンは、活動時間が曖昧になり、後には額のビームランプが点灯。 2019-12-14 14:00:31

    『シン・ウルトラマン』では当初のデザイン通りに消えた「カラータイマー」はそもそも何故装着されてしまったのか?当時の美術担当に聞いた時の話
    hobbling
    hobbling 2019/12/16
    カラータイマーについてはデザインと演出の鬩ぎ合いだよな、カラータイマーなしで同様の演出ができるなら取っ払うべきだろう