2023年1月14日のブックマーク (4件)

  • 「おどるポンポコリン」の中身のなさは異常

    歌詞を要約してみればわかると思うんだけど みんな踊ってる鍋からインチキおじさん登場エジソンは偉い人(常識)ピーヒャラピーヒャラパッパパラパ、おなかがすいたこれ、あまりにも中身が空っぽじゃない? 例えば「ドラえもんのうた」を要約すると あんなことができたらいいそんな夢がたくさんあるそれを不思議なポッケでみんな叶えてくれる例:空を飛びたい→タケコプターとっても大好きドラえもんって内容が詰まった歌詞になってるけど、「おどるポンポコリン」はサビからほとんどピーヒャラピーヒャラパッパパラパなわけよ それを無視したところでお鍋の中からインチキおじさんが出てくるし、エジソンは偉い人(常識)だし、素人目にはとにかく支離滅裂な歌詞を作ってやろうって考えで生まれたようにしか思えない 実際BBクイーンズは何を考えて作詞したんだろう

    「おどるポンポコリン」の中身のなさは異常
    hobbling
    hobbling 2023/01/14
    作詞はさくらももこだぞ、内容は当時のバブル景気を強烈に皮肉ったものだよな、みんな浮かれて踊りまくりインチキおじさんが闊歩していた時代だ/何も考えずに作詞したらはからずも時代の空気を転写しちゃった感じ
  • 東京で深刻「タクシー、全然捕まらない」問題の原因

    タクシーが捕まらない――。そんな現象が昨年末から、東京都内で頻発している。これは流し営業に限らず、迎車やアプリ配車にしても同様の事態が起きているのだ。12月という一年で最も売り上げが立ちやすい時期、外国人観光客の戻りなどの要因も重なっていたが、それを抜きにしても慢性的なタクシー不足が発生している。 その理由はどこにあるのか。タクシー関係者の話を拾っていくと、まず見えてきたのは実働台数が大幅に減少しているという点だった。 もともと都内の運転手は、近年では年間1000人超の減少傾向が続いていた。それが2020年には4000人超が減り、2022年に至っては9000人超が職を離れたとされている。2023年を迎えた現在、都内のドライバーは過去最低の登録数となった。つまり、タクシーを稼働したくても、乗務員が足らずに思うような営業ができないという状況に陥っているのだ。 コロナ禍でドライバーが減少 「km

    東京で深刻「タクシー、全然捕まらない」問題の原因
    hobbling
    hobbling 2023/01/14
    高齢ドライバーがコロナで大量に引退したのが原因か、だったら給料あげて新人を募集するしかない
  • 大島鏡介 on Twitter: "もはや大家とも言うべき漫画家が暇空ごときの妄想に乗せられるとは本当に情けない。 https://t.co/wbvCgY9ci9"

    もはや大家とも言うべき漫画家が暇空ごときの妄想に乗せられるとは当に情けない。 https://t.co/wbvCgY9ci9

    大島鏡介 on Twitter: "もはや大家とも言うべき漫画家が暇空ごときの妄想に乗せられるとは本当に情けない。 https://t.co/wbvCgY9ci9"
    hobbling
    hobbling 2023/01/14
    おかしな動きしてたら善意で協力してた人が不安になるのは仕方がないだろう
  • テレビアニメ「好きな子がめがねを忘れた」

    Twitterで話題のマンガが、アニメ化決定!2023年、一番見守りたい「めがねを忘れた」女の子とのゼロ距離から始まる「ムズキュン純真ラブコメディ」

    テレビアニメ「好きな子がめがねを忘れた」
    hobbling
    hobbling 2023/01/14
    藤近先生もアニメ化きたか