タグ

2007年10月31日のブックマーク (4件)

  • 悪い人間関係を貯めないために知っておくべき心理学の応用 : 404 Blog Not Found

    2007年10月30日18:00 カテゴリPsychoengineering 悪い人間関係を貯めないために知っておくべき心理学の応用 残念ながら、これを全ての人に実施するほど人生は長くない。 良い人間関係を築くために知っておくべき心理学の基礎 - モチベーションは楽しさ創造から 部下や後輩のモチベーションアップを考える前に、当然、彼らとの良い人間関係作りを行う必要があります。「あの後輩とはなかなか馬が合わない」とか、「あの上司はとにかく嫌い」などといって、人間関係を避けていても、何も前に進みません。 人間関係のために、一人につきわずか一秒割いたとしても、全人類に行き渡らせるには二世紀以上かかるのだ。 イヤな人でも、人間関係作りは、不可欠なテーマなのです。 これは残念ながら嘘ではない。イヤでもつきあわなければならぬ人というのは、誰でも一人や十人はいる。例えば子供にとっての親というのはそういう

    悪い人間関係を貯めないために知っておくべき心理学の応用 : 404 Blog Not Found
  • 「デブ」ってちょっと響きが悪い。別の言い方を考えてください。 - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)

    □参加方法テンプレ このエントリは閲覧者参加型大喜利です。 エントリお題に対し、面白い回答が思い浮かんだ場合は「はてなブックマークにてブックマーク」→「ブクマコメント欄にお題の回答」を記載してください。 また、ブクマコメント欄の回答で「これは面白い!」というものがあれば「はてなスター」にて評価してください。 ■さらに 数多くの回答を思いついた方は/などで区切って何ネタでも書き込んでください。 はてなスターで評価する方もどのネタが面白かったかハイライトするのも吉です。 ※あくまで笑いを楽しむためのエントリです。他者が不快になるような回答はご遠慮ください。

    「デブ」ってちょっと響きが悪い。別の言い方を考えてください。 - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)
    hobo_king
    hobo_king 2007/10/31
    肉弾(発音は「にくだン」)
  • [チラ裏]ある炎上

    とある有名人ブログの管理を手伝っていたことがあった。 内容は、有名人が下書き投稿したのを(肖像権や誤字脱字を)チェックして公開したり、 定期的にスパムTBやコメを取り除くなどの業務。 あるときその有名人がちょっとした失言をして、あっと言う間にコメ欄が炎上した。 個人的には別に失言という程の失言でもないと思ったし(価値観の違いといった程度)、 有名人もその失言で傷つく人もいることを知って、 普段は直接返答しないコメ欄で謝罪したり、次のエントリは謝罪と自分の考えを誠実に述べていたので、 逆に好印象を持った。 ところで200くらいあったコメントのうち、非難コメントが100くらいあったのだが、 IPを調べてみたら結局2箇所からのアクセスでしかなかった。 IPの存在を知らないらしく、すごい勢いで自作自演をしていて苦笑。 さくっとアク禁にしたら見事に鎮火した。 そんなことがあってから、炎上を見るたびに

    [チラ裏]ある炎上
    hobo_king
    hobo_king 2007/10/31
    うーん、なんなんだかねえ・・・こういうことやる人。
  • webの海における「王牙再臨」の感想あれこれを集めてみる。 | 書庫の片隅で

    久住は「あざの耕平」「BLACK BLOOD BROTHERS」の検索結果をRSS配信で受け取っているので、あちこちの感想を拝見しているのですが…いやぁ、今回は凄いですね。「ライトノベル名言図書館」さんも書いてましたが、こちらでも見かけたものをご紹介させていただきます。 当然のごとくネタばれがあるので、未読の方は注意のこと。 「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」様 「徒然雑記」様 「好きなら、言っちゃえ!! 告白しちゃえ!!」様 「薬缶語り」様 「booklines.net」様 「フラン☆Skin」様 「みりおんぐらむ」様 「いつも感想中」様 (ちなみに、こちらのBBB7巻連続感想は素晴らしいですよー。ずっと追いかけて拝見させていただきました) 「ライトノベル名言図書館」様 「愛があるから辛口批評!」様 とりあえず、google様のご託宣により並べてみました。その他、リクリップス様のほう

    webの海における「王牙再臨」の感想あれこれを集めてみる。 | 書庫の片隅で
    hobo_king
    hobo_king 2007/10/31
    うん、とても嬉しい紹介のされ方だった。