タグ

2012年3月16日のブックマーク (4件)

  • グリー、15歳以下のゲーム課金を月5000円に制限--RMTも厳罰へ

    グリーは3月16日、SNSGREE」における、未成年ユーザーのゲーム内課金を制限すると発表した。4月1日より、15歳以下のユーザーは月間5000円まで、16~19歳のユーザーは月間1万円までしか課金ができなくなる。また、未成年ユーザーがゲーム内の各アイテムを購入する際に、有料であることなどを強調して表示することで注意喚起する。 同社ではこれまでも、通信キャリアによる決済につき、GREE独自の利用金額の制限を実施してきたが、未成年ユーザーに対する施策を強化する目的で今回の措置に踏み切ったとしている。なお「GREE Platform」にゲームを提供しているデベロッパに対しても、同様の施策の実施を求めるという。 ユーザーがサービスの利用状況を自身で正確に把握できるよう、希望するユーザーに対して、コインの購入が毎月一定額に達した時点で、メールなどで通知するサービスも開始する予定。今後は「利用環境

    グリー、15歳以下のゲーム課金を月5000円に制限--RMTも厳罰へ
    hobo_king
    hobo_king 2012/03/16
    今回の問題の根幹は課金ガチャの話で、そこで射幸心を過度に煽ってるのが問題なんじゃ。で、それは未成年に限った話じゃない。未成年のRMTの話に矮小化してお茶を濁そうとしてる匂いがプンプンする。
  • http://twitter.com/MinamiKawakubo/status/180249269234712577/photo/1

    hobo_king
    hobo_king 2012/03/16
    なんでドヤ顔やねんw
  • amazonでLOを販売中止にさせた深田わかば(わかばっち)が同人販売業者だった件

    ■編集元:ニュー速VIP板より「尼でLOを販売中止にさせたBBAが同人販売業者だった@wakabacci」 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/15(木) 20:18:44.36 ID:pJXlmEz20 312 名前: 紅茶 ◆NiyJL277hs 投稿日: 2012/03/15(木) 20:01:12.25 ID:qZEJL3fs0 深田わかば(わかばっち)海外にロリ同人販売 http://web.archive.org/web/20030920051231/http://www.wakaba.net/doujin/order.htm 注文先が深田わかばhttp://web.archive.org/web/20100702235935/http://wakaba.net/order.htm @wakabacci まとめ ■登場人物 

    hobo_king
    hobo_king 2012/03/16
    この件は標的にされたのがロリエロ雑誌のLOって事でどうしても醒めた目で見られる事例だけど、他の本でも同じような事を個人が起こしうると考えると怖い。こういう裏のあるエセ人権活動家とか他にもいそう。
  • 【死んだっていい 俺も行く】原発危機的状況に前首相 東電が発言詳細記録 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    水素爆発が相次ぎ福島第1原発事故が危機的状況に陥っていた昨年3月15日未明、菅直人首相(当時)が東京電力店に乗り込んだ際の「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」などとの発言を、東電が詳細に記録していたことが15日、分かった。 菅氏の東電訪問は政府の事故調査・検証委員会の中間報告などでも触れられているが、記録からは、東電が第1原発から全面撤退すると考えた菅氏が、かなり強い口調でできる限りの取り組みと覚悟を迫っていたことがうかがえる。 記録によると、店2階の緊急時対策部に入った首相は、政府・東電の事故対策統合部の設置を宣言。「このままでは日国滅亡だ」「プラントを放棄した際は、原子炉や使用済み燃料が崩壊して放射能を発する物質が飛び散る。チェルノブイリの2倍3倍にもなり、どういうことになるのか皆さんもよく知っているはず」と強い危機感を示した。 さらに

    hobo_king
    hobo_king 2012/03/16
    菅元首相に対する評価がひっくり返る訳ではないけど、事実ならこの件に関してきちんと再評価するべき。そして本当の意味で当時無駄で無能だった所を改めてしっかりと炙り出して欲しい。