タグ

2015年2月12日のブックマーク (6件)

  • もしかしてこれって黒歴史? 太宰治の学生時代の落書きだらけノートがWebで全文公開

    「人間失格」「走れメロス」などを書いた文豪・太宰治の学生時代のノートが弘前大学のWebサイトに全文公開されています。旧制弘前高校(※弘前大学の前身。「高校」という名前ですが今でいう大学に近い)に入学した太宰が、2年次の「修身」の授業で使用したノートです。授業の内容を書き取るあいまに、落書きやサインの練習などが繰り広げられています。あっ……(察し)。 左にはお絵かき、右にはサイン ノートの後半には7ページにわたって自画像的なイラストが描かれています。「津島修治」という名前がいっぱいに書かれたページもありますが、これは太宰治の名。 表紙にもサインがいっぱい 表紙、裏表紙にも書き込みがいっぱい。表紙にたくさん書かれている「辻島衆二」は、太宰治が高校時代に使っていたペンネームです。太宰治のノートだから貴重な資料になりますが、もし過去の自分のノートが公開されたらと考えてみると……つ、つらい……。

    もしかしてこれって黒歴史? 太宰治の学生時代の落書きだらけノートがWebで全文公開
    hobo_king
    hobo_king 2015/02/12
    いや実際ね、太宰なんて「人生すべて黒歴史」って思ってる人なんだから、今更こんなものの一つや二つ公開されたってオメエ……ちょっと玉川上水に散歩に行くくらいで……。
  • 曽野綾子氏の連載コラムを「人種差別」と批判する人の正体 | | Miyawaki-NetNews(旧みやわきぶろぐ)

    つくづく「左翼」って嫌な感じ、と確認したのが昨日の産経新聞 曽野綾子氏の連載コラム「透明な歳月の光」への批判。南アフリカにかつてあった黒人差別のための人種隔離政策「アパルトヘイト」であると断罪します。 コラムの結びにある曽野綾子氏の持論を捕まえてのことですが、それはこうです。 “人間は事業も研究も運動も何もかも一緒にやれる。しかし居住区だけは別にした方がいい” 居住区を捉えて「人種隔離」であり「人種差別」となじるのは、なじる人間の内面世界の告白です。つまり、断罪するものは、人種差別的発想を持っているのでしょう。 南アのヨハネスブルグでの実例として、白人だけが住んでいたマンションに、人種差別廃止以降は黒人世帯も入居するようになり、大家族主義の彼らは20〜30人で1区画を利用します。生活に使用する水の量は人口に比例し、マンションの水道管の太さは限られ、安定して水が出ないマンションになったことで

    曽野綾子氏の連載コラムを「人種差別」と批判する人の正体 | | Miyawaki-NetNews(旧みやわきぶろぐ)
    hobo_king
    hobo_king 2015/02/12
    正直さ、この文脈での左翼がどうとかって「罵倒を目的とした安易な人間のカテゴライズ」を平然とやってる人間が、人種差別とか差別意識について語るとかちゃんちゃらおかしいんですけど。
  • ブラック法案によろしく | ブラック企業被害対策弁護団

    「残業代が無くなれば,無駄な残業が無くなるだろう」。残業代ゼロ法案の支持者はまことしやかにこう言います。 しかし,働いている皆さんが一番分かっていると思いますが,ブラック企業は元々残業代を支払いません。たくさんの方々がサービス残業をさせられています。その結果,長時間労働がこの国に蔓延しているのです。 残業代が無くなれば,今の違法状態が適法になるだけです。 ブラック企業は大喜びでしょう。正に,「ブラック企業栄養を与える法案」です。 対象は一部の高給取りだけ? 「残業代ゼロ法案」の対象者は,今のところ年収1075万円以上の方になる想定のようです。しかし,これは絶対に後で広げられます。 現に,派遣法について,最初は対象者を限定していたのに,徐々に対象を広げ,ついには原則と例外が逆転してしまった,という前科がこの国にはあります。残業代ゼロ法案についても同じ手法が取られる可能性は濃厚です。 「小さ

    ブラック法案によろしく | ブラック企業被害対策弁護団
    hobo_king
    hobo_king 2015/02/12
    いや実際さ、いいの? こんな法律通そうとしてる内閣の支持率上げてていいの? 倒閣は行き過ぎだとしても声上げて圧力かけてかないと、気がついたら完全に奴隷になってるぞ。
  • WHATS - Les actualités les plus partagées !

    hobo_king
    hobo_king 2015/02/12
    「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」
  • 母から娘へ「嫌がらせ弁当」 意地っ張りな3年間の軌跡、一冊の本に (withnews) - Yahoo!ニュース

    1月末に発売された書籍「今日も嫌がらせ弁当」が話題になっています。高校に入って反抗期を迎えた娘に対し、母がとった行動は「3年間、毎日キャラ弁を持たせる」。言葉ではなく弁当を通じて娘へメッセージを送り続けた実話です。 【画像】ウインナー星人から貞子、缶コーヒーまで弁当で再現。最終日は娘に感謝「表彰状」重箱 の著者は、八丈島に住むシングルマザーのttkkことKaoriさん。発売直後だというのにネット通販では売り切れが続出しています。 このは、ttkkさんのブログ「ttkkの嫌がらせのためだけのお弁当ブログ」を元に出版されました。 多いときで月間350万アクセスを誇るこのブログ。キャラ弁の画像とともに、弁当に込めた思いや娘の反応などが、母の視点から軽妙に書かれています。 このブログの特徴は、「嫌がらせ目的」で娘にキャラ弁を作り続け、その様子を記している点です。 きっかけは次女の反抗期。

    母から娘へ「嫌がらせ弁当」 意地っ張りな3年間の軌跡、一冊の本に (withnews) - Yahoo!ニュース
    hobo_king
    hobo_king 2015/02/12
    凄いとは思うのだが、俺が男のせいかそれとも周りくどいやり方が嫌いなせいか、この母のやり口が気持ち悪くてたまらない。母と娘の関係が全く理解できないだからだろうが……。
  • パイロット殺害:ISが支配地域住民に「教義に反せず」 - 毎日新聞

    hobo_king
    hobo_king 2015/02/12
    まあそれでも金回りがいいうちはどうにもならないだろうけどね。