タグ

2019年10月29日のブックマーク (12件)

  • 岩渕潤子、『「巨乳は奇形」ではなく「アニメの巨乳」が奇形描写』 進歩見えず 批判への抗言繰り返しつつ『ようやくまとめが出来た』

    まとめ ツイフェミ文化人おばさん岩渕潤子『巨乳は奇形』『知的障害を連想』『童顔巨乳描写は障害描写でありヘイト』 プロフィール 岩渕潤子(いわぶち・じゅんこ) アグロスパシア株式会社 (http://agrospacia.com/) 取締役・編集長 青山学院大学客員教授 略歴 NY ホイットニー美術館でのヘレナ・ルービンスタイン財 団給費研究員を経て、イタリア留学中の 1989 年に朝日新 聞社『ニューヨーク午前 0 時 美術館は眠らない』を出 版。 著書多数。 静岡文化芸術大学准教授、慶應義塾大学教授を歴任。 2012 年、アグロスパシア(株)の設立に参加、現在に至る。 専門領域 ミュージアム・マネジメント、文化施設の情報デザイン、富裕層マーケティング、多様性 とソーシャル・インクルージョン 下記pdfより引用。問題があれば消す。 ( http://www.theoutlook-foun

    岩渕潤子、『「巨乳は奇形」ではなく「アニメの巨乳」が奇形描写』 進歩見えず 批判への抗言繰り返しつつ『ようやくまとめが出来た』
    hobo_king
    hobo_king 2019/10/29
    正直相手にすべきでないと思うが、放置も危ないのがSNS時代だな。/この人があいトリ関係者だって事実が呼び起こす失望。「表現の自由」→「犯罪未満の加害行為の容認」と自動変換されてしまった気分というか。
  • 「宇崎ちゃんは遊びたい!」の丈先生、14回目の献血に行く

    丈(たけ)■9巻発売中 @syokumutaiman 絵描き、ドラドラしゃーぷにて「宇崎ちゃんは遊びたい!」連載中です 画像の無断使用・無断転載はしないでください seiga.nicovideo.jp/comic/31616?tr…

    「宇崎ちゃんは遊びたい!」の丈先生、14回目の献血に行く
    hobo_king
    hobo_king 2019/10/29
    14回……素晴らしいなあ。こういう人々の黙々とした社会貢献以上に本コラボレーション企画を補強するものは無いね。
  • 赤ちゃんの「性別発表装置」が爆発、パーティー出席の祖母が死亡 米

    (CNN) 米アイオワ州で、誕生予定の子どもの性別を披露する目的で制作した装置が家族パーティーの最中に爆発し、破片が頭に突き刺さって56歳の女性が死亡した。警察が28日に明らかにした。 同州マリオン郡の保安官によると、爆発した装置は一家が25日に制作した。この装置を使って生まれてくる子どもの性別を披露し、記録映像をSNSに投稿して家族や友人と共有する予定だった。 26日午後のパーティーには、生まれてくる子どもの母親と家族5人が出席した。「性別発表装置」は金属製の台に取り付けた手製のスタンドの底に火薬を入れたもので、このスタンドにドリルで穴を開けて導火線を入れ、火薬の上に木片を置いて、生まれてくる子どもの性別を表すカラーパウダーを加えた。 火薬に火を付けるとパウダーが噴出して、青かピンクかで性別が分かるという仕掛けを想定していた。 ところが金属パイプの上にテープを貼ったために、意図せずパイプ

    赤ちゃんの「性別発表装置」が爆発、パーティー出席の祖母が死亡 米
    hobo_king
    hobo_king 2019/10/29
    危険な場所にある名所とかで、無茶なインスタ映えを狙った結果の事故死とかと根っこを共通にする問題な気がするね……。
  • 反移民の催し「明確にヘイト」 大村知事、法的措置も:朝日新聞デジタル

    「反移民」などを掲げる政治団体が愛知県の施設「ウィルあいち」(名古屋市東区)で開いた催しに対し、ヘイトスピーチ(差別扇動表現)に反対してきた市民団体などが抗議した問題で、愛知県の大村秀章知事は29日の記者会見で、催しでの展示内容はヘイトスピーチに当たるとして、当日に施設側が催しを中止させなかった対応を「不適切だった」と述べた。 催しは「日人のための芸術祭 あいちトリカエナハーレ2019『表現の自由展』」として、各地で差別街宣を繰り返してきた「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の元会長が「党首」を務める政治団体が27日に開いたもの。 催しを見た人によると、展示作品には「犯罪はいつも朝鮮人」と書かれたカルタの読み札など在日コリアンへの憎悪をあおる内容のものがあり、ウィルあいち側も展示内容を確認した。会見で大村氏は「内容からして明確にヘイトに当たると言わざるを得ない」と指摘した。 ウィルあ

    反移民の催し「明確にヘイト」 大村知事、法的措置も:朝日新聞デジタル
    hobo_king
    hobo_king 2019/10/29
    司法に問うのが良いと思うね。表現に対しての批判理由が差別やヘイトスピーチの場合、その定義を好き勝手に個々人が決めている(知事やイベント主催者も含む)うちは何も結論は出ないだろうし。
  • あまりに多い嘘。探偵が調査で見抜いた高知小2水難事故の深い闇 - まぐまぐニュース!

    高知県南国市で8月22日、友達と遊びに出かけたまま自宅に戻らなかった小学校2年生の男児が、近所の川から遺体となって発見されました。しかし、この件に関わる人々の証言内容が次々と変わり、新たな「疑惑」まで浮上しています。そして、とても十分な捜査が行われたとは言えない状況の中、警察はこの件を「事故」として処理しようとしているというのです。果たして、真実はどこにあるのでしょうか。男児の遺族の要請を受けて現地に入った現役探偵の阿部泰尚(あべ・ひろたか)さんは、自身のメルマガ『伝説の探偵』で、今回の調査によって掴んだ数々の「事実」を報告しています。 【続報あり】高知小2水難事故に「事件性」示す新事実。捜査を妨害する者の正体とは メルマガのご登録により阿部さんの活動を支援することができます 高知県南国市小2水難事件、調査ファイル~その1 2019年8月22日、高知県南国市の小学2年生、岡林優空(ひなた)

    あまりに多い嘘。探偵が調査で見抜いた高知小2水難事故の深い闇 - まぐまぐニュース!
    hobo_king
    hobo_king 2019/10/29
    胡散臭い内容の記事かと思ったら丁寧な調査が背景にあると思えるシビアな記事だった。少なくとも水難「事故」で片付けるには調査が全く足りないのではないかと思える。
  • 『「私は雨男。大臣になって台風三つ」 河野防衛相が発言:朝日新聞デジタル』へのコメント

    twitterアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する 現在プライベートモードです 設定を変更する

    『「私は雨男。大臣になって台風三つ」 河野防衛相が発言:朝日新聞デジタル』へのコメント
    hobo_king
    hobo_king 2019/10/29
    河野大臣の発言に批判的な俺だけど、野党がコレに乗じて「大臣辞めろ」系の発言してたのには閉口した。被災地を思って気を引き締めろ程度は釘を刺しても良いだろうけど、辞めろは流石に極端過ぎだよねえ。
  • 菅原前経済産業相を公職選挙法違反の疑いで刑事告発 | NHKニュース

    菅原・前経済産業大臣の秘書が選挙区内で香典を手渡していたなどと報じられた問題で、都内の男性が28日までに公職選挙法違反の疑いで菅原氏の告発状を東京地検特捜部に送りました。 公職選挙法では政治家がみずから葬儀や通夜に出席する場合を除いて、選挙区内の人に香典を渡すことを禁じていて、都内の男性が28日までに公職選挙法違反の疑いで菅原氏の告発状を東京地検特捜部に送りました。 男性は告発状で「報道によると有権者の買収行為にあたる違法な寄付は10年以上にわたって常態化しており、厳重な捜査を求める」と主張していて、特捜部は今後告発状を受理するか、検討するものとみられます。 この問題について菅原氏は「台風19号の閣僚会合が入ったため、通夜に出席できず、結果として秘書が香典を出した。翌日の葬儀にはみずから出席して香典を持って行った。遺族からすると2つ香典が届き、これが1つ戻ってきたことで事実関係をあとで知っ

    菅原前経済産業相を公職選挙法違反の疑いで刑事告発 | NHKニュース
    hobo_king
    hobo_king 2019/10/29
    これ、最終的な行方は全然分からないけど、東京地検特捜部の動きがグズグズじゃない? まあ、最近特に信頼しにくくなった組織ではあるけども。数十年前は流石にもっとまともに仕事してたよな……。
  • hinobashi on Twitter: "また「ゆうパック」が、20:00~21:00指定の所20:00過ぎに来た。 なんのための1時間なの?これじゃ20:00指定じゃんか。 もっと遅く来いって言ってるのに、さっぱり直らない。 やはり民営化したとはいえ親方日の丸な会社だな。 あきれるよ。 #拡散希望 #ゆうパック"

    また「ゆうパック」が、20:00~21:00指定の所20:00過ぎに来た。 なんのための1時間なの?これじゃ20:00指定じゃんか。 もっと遅く来いって言ってるのに、さっぱり直らない。 やはり民営化したとはいえ親方日の丸な会社だな。 あきれるよ。 #拡散希望 #ゆうパック

    hinobashi on Twitter: "また「ゆうパック」が、20:00~21:00指定の所20:00過ぎに来た。 なんのための1時間なの?これじゃ20:00指定じゃんか。 もっと遅く来いって言ってるのに、さっぱり直らない。 やはり民営化したとはいえ親方日の丸な会社だな。 あきれるよ。 #拡散希望 #ゆうパック"
    hobo_king
    hobo_king 2019/10/29
    これまた典型的なお気持ち案件。察しろ、配慮しろ、非常識だ、などなど。「指定通り。固定観念に過ぎない個々人の要望なんて知るか」と堂々と利用者に突きつけられる時代がさっさと来ますように。
  • ピンフスキー on Twitter: "「ジェンダーロールから降りた男性」の想定が「常に気を遣ってくれて一緒にパンケーキ食べてタピってついでに養ってくれる」みたいなのだったのに実際に降りた男性は「え?女性ですか?よくわかんないです…すいません友達とモンハンやるんで失礼します…」みたいなのだった悲しいすれ違い"

    「ジェンダーロールから降りた男性」の想定が「常に気を遣ってくれて一緒にパンケーキべてタピってついでに養ってくれる」みたいなのだったのに実際に降りた男性は「え?女性ですか?よくわかんないです…すいません友達とモンハンやるんで失礼します…」みたいなのだった悲しいすれ違い

    ピンフスキー on Twitter: "「ジェンダーロールから降りた男性」の想定が「常に気を遣ってくれて一緒にパンケーキ食べてタピってついでに養ってくれる」みたいなのだったのに実際に降りた男性は「え?女性ですか?よくわかんないです…すいません友達とモンハンやるんで失礼します…」みたいなのだった悲しいすれ違い"
    hobo_king
    hobo_king 2019/10/29
    男向けの性規範に「男なら女にモテる努力が必要」的な価値観がメディア等からばら撒かれるけど、そこから完全に降りた男性は80年代辺りの性役割を心地よく思ってたタイプの人には不快、って話ならまあ分かる。
  • リクナビ 企業に学生へのアンケートを指南 識別情報を入手 | NHKニュース

    有力な就職情報サイト「リクナビ」の運営会社が、いわゆる学生の内定辞退率を企業に販売していた問題で、リクナビ側は、学生を個別に識別できる電子情報を入手するため、利用企業に対し、応募した学生にウェブ上の簡単なアンケートに答えてもらうよう指南していたことが新たに分かりました。 学生にアンケートの目的は十分説明されておらず、不適切なサービスの実態が一段と浮き彫りになりました。 関係者によりますと、リクナビ側は個別の学生ごとの閲覧記録を把握するのに必要な情報を得るため、サービスの利用企業に対して、学生がウェブ上で簡単に答えられるアンケートを実施するよう指南していたことが新たに分かりました。 このアンケートで得ようとしたのは、どのページを閲覧したか把握するために欠かせない「クッキー」と呼ばれる電子的な識別情報でしたが、その目的についてリクナビ側や利用企業から学生に対して十分な説明はなかったということで

    リクナビ 企業に学生へのアンケートを指南 識別情報を入手 | NHKニュース
    hobo_king
    hobo_king 2019/10/29
    Evilな動機で個人情報を収集しようと意図的に利用者を誘導しているのだから、悪質さで言えば相当なもの。”学生の皆様の心情に対する認識が欠けていた” とかってレベルの話ではない。もっと卑劣極まる出来事。
  • 「私は雨男。大臣になって台風三つ」 河野防衛相が発言:朝日新聞デジタル

    河野太郎防衛相は28日、東京都内で開いた政治資金パーティーで、「私はよく地元で雨男と言われました。私が防衛大臣になってからすでに台風が三つ」と述べた。会場の参加者からは笑いが起こった。台風19号などで東日を中心に多数の死者が出ており、不謹慎との声が上がりそうだ。 河野氏は「雨男」発言の後、「その度に、災害派遣、自衛隊の隊員が出てくれております」と述べ、一連の災害で自衛隊が人命救助や給水・入浴支援など幅広く活動していることも紹介。「あらゆるところで頑張ってもらっている。隊員の処遇の改善をきちんとやらないといけない」とも話した。

    「私は雨男。大臣になって台風三つ」 河野防衛相が発言:朝日新聞デジタル
    hobo_king
    hobo_king 2019/10/29
    自分で自分を揶揄したつもりだろうが、人命や家財が失われた災害を「私は雨男」と迷信に絡めて「ウィットに富んだトーク」的に扱う姿勢は理解しがたい。失くしたのがお前の家族だったらそういう話、出来るか?
  • 安倍首相 病院再編と過剰なベッド数の削減など指示 | NHKニュース

    高齢化を踏まえた将来の医療体制をめぐり、安倍総理大臣は、経済財政諮問会議で、持続可能な地域医療体制を構築するため、都道府県ごとに策定された構想に基づいて、病院の再編とともに、過剰なベッド数の削減などを進めるよう関係閣僚に指示しました。 総理大臣官邸で開かれた、28日の経済財政諮問会議は社会保障制度改革が議題となり、民間議員は、都道府県ごとに作成され、2025年までに目指すべき医療体制の将来像を示した「地域医療構想」について、「実現に向けた進捗(しんちょく)が十分ではない」と指摘しました。 そのうえで、厚生労働省が公立 公的病院の再編、統合をめぐり、診療実績が特に少ないなどの全国400余りの病院名を公表したことを踏まえ、「病院や過剰なベッドの再編は、公立 公的病院を手始めに、官民ともに着実に進めるべきだ」などと提言しました。 これを受けて、安倍総理大臣は、「限られた財源を賢く活用し、国民生活

    安倍首相 病院再編と過剰なベッド数の削減など指示 | NHKニュース
    hobo_king
    hobo_king 2019/10/29
    正直に言ってデータの変化や背景の構造まで考えると知識不足を痛感する。関心自体は大きい話なので、しばらく情報が出揃うまでコメントは控える。/地域によって病床数に偏り……なるほど。