2022年9月23日のブックマーク (1件)

  • 筋の良い解決方法に辿りつくためには - あんパン

    ということを以前考えていたので、やや加筆しつつここにメモ。 筋の良い解決方法に辿りつくためには 仕様を十分に理解できている 選択肢が十分に洗い出されている それぞれの選択肢について、実現する上での制約が洗い出されている それぞれの選択肢について、メリット/デメリットが十分に洗い出されている の4状態を辿ればよくて、これができるとあとは決めれば良い状態になる。このフェーズは上から順に辿る必要がある。なぜなら上の状況が変わると下の判断に影響が及ぶため。それぞれが十分に行われていないと大きな手戻りが発生してしまう。 これはタスクの大小問わず、日々の暮らしのうちおおよその課題には適用できると思う。 仕様を十分に理解できている 仕様が与えられたらすぐさまその実現方法を考えようとなってしまいがちだが、まずは立ち止まって仕様を理解することに注力する。以下のようなことを気にかけておくと良い。 そもそも仕様

    筋の良い解決方法に辿りつくためには - あんパン
    hogashi
    hogashi 2022/09/23
    良い