タグ

ブックマーク / qiita.com/FL4TLiN3 (3)

  • [Elixir] Task QueueのExqをPhoenixで使う - Qiita

    やりたいこと 時間のかかる処理はTask Queueに追い出したい。また、Task QueueとはWeb API経由で対話ができるようにしたい。 今回はExqというライブラリを使ってみることにする。Resque / Sidekiq互換とのこと。こいつにはWeb APIが無いので、そこは自作することとする。 実装 事前準備として、redisが必要になるので適宜インストールしておく。 インストール mix.exsに以下の変更を加える。 # :exqを追記 def application do [mod: {Smaug, []}, applications: [:phoenix, :phoenix_html, :cowboy, :logger, :phoenix_ecto, :mariaex, :exq]] end defp deps do [ # ... other deps {:exq, "

    [Elixir] Task QueueのExqをPhoenixで使う - Qiita
  • [Elixir] guard構文徹底攻略 - Qiita

    やりたいこと パターンマッチをバキバキに仕上げてくれるのが、whenから始まるguard構文。標準で様々な演算子と関数が使えるようになっている。やや量が多いので、しっかりと使いこなせるようにするため汎用性の高そうなguardを一通り書いてみた。 演算子 演算子は以下のものが利用可能。詳細はこちら参照 比較演算子(==,!=,===,!==,>,<,<=,>=) 論理演算子(and,or)と否定演算子(not,!) 算術演算子(+,-,*,/) 左側がリテラルの場合の<>と++ in演算子 チェック関数 で、以下がメインコンテンツ。標準ライブラリから様々なチェック関数が提供されているので、使いそうなものを片っ端から使ってみた。また、いくつかElixirの変数型仕様によるハマりどころもあったので、メモ書き程度だが付記しておく。 defmodule Demo.GuardTest do use D

    [Elixir] guard構文徹底攻略 - Qiita
  • [Elixir] Phoenix+MySQL+gulpでアプリケーションを作る - Qiita

    動機 Phoenixはデフォルトのままで高い生産性のアプリケーション開発ができる。 が、人間どうしたって慣れ親しんだ道具が使いたいもの。 そこで、標準のPostgreSQLとBrunch(ビルドツール)でなく、MySQLgulpを使って以下の様な環境を作ることにした。 Version

    [Elixir] Phoenix+MySQL+gulpでアプリケーションを作る - Qiita
  • 1