タグ

Gitに関するhohoho_ho2005のブックマーク (400)

  • Git/GitHubレベル別オススメ学習サイトまとめ完全保存版【2019.06】 - Qiita

    < 最新 変更履歴 - Latest Changed History > 2019.06.05 - コマンド記事へ追加 『 Linuxコマンドを連続して使うには - @egawa_kun 』 このページをご覧くださった方は、資料探しで悩む"気疲れ"と"時間"を大幅に減らし、かなり効率的に早くGit/GitHubを学習できるでしょう。 背景 なぜ今更 Git/GitHub という感がありますが、まとめてみました。何故かというと、ググると確かに初心者向けのGitの使い方や設定方法などが掲載されたサイトは多くありますが、個人的に体系立ってイメージを掴める内容が少なく、探すのに苦労したため、その中から特に役立ったと感じたコンテンツをかなり厳選し、まとめてみました。下記の良質なコンテンツは、Git/GitHub習得に大いに役立つでしょう。 初心者〜 さらに初心者用の資料もレベル別に番号順で分けました

    Git/GitHubレベル別オススメ学習サイトまとめ完全保存版【2019.06】 - Qiita
  • [ver 1.2] Git でよく使われるコマンドにイラストによる説明を加えて1枚のチートシートにまとめてみた - Qiita

    題のチートシートはこちら PNG SVG https://d.kuku.lu/6b5cc7b0a9 から DL できます 作った理由 git って他人に概念を説明するのって難しいし、自身も何度も反復させないと定着しなかったなあという感覚を持っていたので作ってみました 所感 こちらの Git チートシートですが、この中に盛り込めなかった内容で 第2段 を作成しようか考え中です 皆さまのオススメの便利コマンドとか、この内容は必須だろ!的なものがあればをご教示いただければ幸いです もし誤りがあれば、作者の心が折れない程度にご指摘いただければ幸いです あとがき ここまで反響を頂けるとは思っておらず、嬉しい限りです・・・当にありがとうございます・・・!! また、図は全て自作です。図における言語は英語、説明は日語、と言う形に統一しました。(吹き出し部分だけ日語になっていたのでこちらは修正しまし

    [ver 1.2] Git でよく使われるコマンドにイラストによる説明を加えて1枚のチートシートにまとめてみた - Qiita
  • 非ソフトウェアエンジニアも使えるべき最低限Git - Explore cs in depth!

    概要 当記事の目的 対象読者 First Impact gitlab設定 Git初期設定 何故GitHubじゃないの? 更にセットアップを続ける いざ実践 リモートリポジトリの取得(git clone) ステージ領域への登録(git add) ローカルへのコミット、リモートへのプッシュ ここまでのまとめ 次のステップへ Second Impact ローカルリポジトリ ブランチランチの作成、作業ブランチの移動(git checkout -b) ブランチの統合(git merge) リモートに反映 総評 概要 それなり前に gihyo.jp を買いました。 技術の世界に入って半年、Gitの使い方の勉強をしていない事にめちゃくちゃ後悔していましたが、 他にやるべきことがあるのだろうとなんとなく蔑ろにしていました。 間違いだった。 真っ先に身に付けるべき技術だったと心底思い知った。 これ以上フ

    非ソフトウェアエンジニアも使えるべき最低限Git - Explore cs in depth!
  • いまさらだけどGitを基本から分かりやすくまとめてみた - Qiita

    はじめに Gitをそこそこ使いこなすにあたって必要な基礎知識やコマンドをまとめました。 Gitは少しかじったけど挫折したくらいの人が対象レベルになるかと思います。 当方、Subversionをまともに触ったことないゆとり世代なので集中管理型との違いとかはよく分かりません。 一部諸事情のため、XXXXXで情報を隠蔽しています。 この記事長いです。。。 Gitとは 分散型バージョン管理システム。 今時ソースコードなどをバージョン管理するってなったらGitを使うことになるでしょう。 GitHub(Enterprise含む)とかGitLabとかGitBucketとかBitBucketとかGitのサービスは複数ありますが、どれを使うかはチーム事情や会社事情などから決まる。 ローカルにリモートリポジトリの複製を作成するため、複数人が各々のローカルで変更履歴を利用して自由にファイルの編集やローカルコミッ

    いまさらだけどGitを基本から分かりやすくまとめてみた - Qiita
  • 今さら聞けない人のためのGit超入門 OSC2018名古屋版

    2. 自己紹介 • 名:宮原 徹 • 1972年1月 神奈川県生まれ • 1994年3月 中央大学法学部法律学科卒業 • 1994年4月 日オラクル株式会社入社 – PCサーバ向けRDBMS製品マーケティングに従事 – LinuxOracle8の日市場向け出荷に貢献 • 2000年3月 株式会社デジタルデザイン 東京支社長および株 式会社アクアリウムコンピューター 代表取締役社長に就任 – 2000年6月 (株)デジタルデザイン、ナスダック・ジャパン上場(4764) • 2001年1月 株式会社びぎねっと 設立 • 2006年12月 日仮想化技術株式会社 設立 • 2008年10月 IPA「日OSS貢献者賞」受賞 • 2009年10月 日中韓OSSアワード 「特別貢献賞」受賞 • ガンダム勉強会主宰・好きなモビルスーツはアッガイ 2 4. 日仮想化技術株式会社 概要 • 社名

    今さら聞けない人のためのGit超入門 OSC2018名古屋版
  • 意外と知らない? Gitコマンド 100本ノック - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 概要 みなさん、Git使ってますか? もしくは、使いこなしていますか? 独習Gitを読んで、思いの外Gitコマンドが多かったので、 タイトルの通り、Gitコマンドで100ノックをまとめてみました。 Gitの環境構築が終わっている状態からを想定しています。 git initでローカルにリポジトリを用意してください。 問題に対して、直後に回答を載せる形式にしています。 Git初心者の方も、目を通して知らないオプションをググれば勉強になると思います。 参考文献 独習Git 100ノック Gitに馴染む 1. メールアドレスをGitのグロー

    意外と知らない? Gitコマンド 100本ノック - Qiita
  • (翻訳)【GitHub公式】Gitコマンドチートシート - Qiita

    githubが公式にgitコマンドのチートシートというのを出していたので、それを日語に翻訳しました。 gitとはオープンソースの分散バージョン管理システムで、ラップトップやデスクトップ上での活動を促進します。 このチートシートは簡単なGitのコマンドラインを参照できるようになっています。 GITをインストールする GitHubは、最も一般的なリポジトリアクション用のグラフィカルユーザーインターフェイスを含むデスクトップクライアントと、高度なシナリオ用のGitコマンドラインエディションが用意されています。 GitHub for Windows MacGitHub Linux用GitディストリビューションPOSIXシステムは公式のGit SCM webサイトで利用可能です Git for All Platforms http://git-scm.com gitの初期設定 ローカルリポジトリ

    (翻訳)【GitHub公式】Gitコマンドチートシート - Qiita
  • こっそり始めるGit/GitHub超入門

    連載では、バージョン管理システム「Git」とGitのホスティングサービスの1つ「GitHub」を使うために必要な知識を基礎から解説していきます。具体的な操作を交えながら解説していきますので、連載を最後まで読み終えるころには、GitGitHubの基的な操作が身に付いた状態になっていると思います。

    こっそり始めるGit/GitHub超入門
  • Git、GitHubを教える時に使いたい資料まとめ - Qiita

    0. はじめに 業務で技術指導を行うにあたり、GitGitHubについて説明する機会が多くなってきました。そこで、そんな時に使えそうな資料を整理してみました。 今後も新しい資料を見つけたら、随時更新していきたいと思います。またおすすめがあれば、是非ご紹介ください。 0.1. 読者対象 記事の対象は、以下の様な方々です。 GitGitHubの使い方について、他のメンバーに説明、指導する必要がある。 GitGitHubの使い方について自習したい。 記事にて紹介する資料は、以下の様な方々を想定して選別しています。 コンソールの操作にはある程度慣れている。 Subversionなど、他のバージョン管理システムの使用経験がない。 1. インタラクティブなチュートリアル Webブラウザ上で動作するインタラクティブ(対話的)な教材です。gitコマンドなどの環境構築は不要で、環境を破壊してしまう

    Git、GitHubを教える時に使いたい資料まとめ - Qiita
  • よりよいGitの設定 | Yakst

    .gitconfigファイルに記入するオプションをカスタマイズすれば、Gitをより上手に、便利に使うことができる。著者のGit設定の紹介と、便利な設定の解説。 私はGitが大好きで、いつでもGitを使っています。私は時々、何かについて深く調べてみたり、ドキュメントを一通り読んでみたり、設定を見直してみたりするのですが、今回はGitについてそれをやってみました。私の書いた4番目の技術スタックの改善に関する記事にようこそ! Gitのすべて 私がコーディングを始めたのは、ただのファイルシステム上でコピーしていたあの辛い日々、そしてチェックアウトに排他的ロックが必要だったVisual SourceSafeを使っていた時でした。それでもその時、ソース管理のコンセプトは私にとって素晴らしいものに思えましたし、家でコーディングする時にはそういったものにアクセスできたらな、と思っていました。 その後カリフ

    よりよいGitの設定 | Yakst
  • git&github初心者のためのgit&githubの重要単語 - Qiita

  • Gitのスケーリング(と、その背景) | POSTD

    数年前、Microsoftは、社内全体のエンジニアリングシステムを活性化させるため、数年間にわたる投資を行う決定をしました。私たちは山のような数のチームを抱える大企業です。チームはそれぞれ、担当のプロダクト、独自の優先順位、プロセス、ツールを持っています。”共通の”ツールもありますが、チームによって様々に異なる点も多く、内部で開発した単発のツールも数え切れないほどあります(「チーム」とは社の部門のようなもので、数千のエンジニアの集まりです)。 この状況にはたくさんのマイナス面があります。 似たようなツールを構築しているチームがいくつもあり、巨額の冗長な投資が生まれている 「クリティカルマス(損益分岐点を超える生産量、普及率)」に向けた設備投資ができない 皆がバラバラのツールやプロセスを用いているため、従業員が異動しにくい 組織の垣根を越えてのコード共有が難しい “MS限定”ツールの過多のた

    Gitのスケーリング(と、その背景) | POSTD
  • [社内新人向け]Gitで使ってほしくないコマンド - Qiita

    社内に新人が増えてきたので、弊社のWeb開発でのGitのゆるーい利用方針をまとめます。 当はネガティブなことばかり書かずに、「覚えて欲しいコマンド、使ってほしくないコマンド」というタイトルにしたかったのですが、予想以上に長くなりそうなので分けます。 (追記:第二弾できました) → [社内新人向け]Gitで絶対にオススメなプラグインや設定3つ 社内環境 Web系開発がほぼ100% ブランチワークはGitflowをベースにしたプルリク駆動開発 少人数チームなので、エンジニアは全員LinuxのCUI操作をできて欲しい(vagrantや開発サーバ上の操作など) GitGUIクライアントは、SourceTreeとGithub公式を試しましたが、初学者が使うと却って危ない挙動をしてしまうケースがあったので、全員CUI操作をしてもらうことにしました CIツールはまだ導入できず。各サーバーへのデプロイ

    [社内新人向け]Gitで使ってほしくないコマンド - Qiita
  • 新人エンジニアでも使えるようになった基本のGitコマンド - FLINTERS Engineer's Blog

    新卒1年目の大北です。 未経験で入社してから分からないことは多々あったのですが、特にGitが苦手でした。 そこで見かねた先輩に一つひとつ手順を教えていただいて、その後ミスも無くなってきました! 今回はそのGitの基操作とコマンドを紹介していきます。 念のため前置きですが、セプテーニ・オリジナルはGitを使いこなしている方ばかりです。この記事はGitってどうなってるの…というレベルの新人でもGitで作業ができるようになるまでの手順です。 Gitの基作業の流れとコマンド はじめに セプテーニ・オリジナルのGit運用については、すでに先輩が記事にしてくれています。 labs.septeni.co.jp 今回は、Gitフローを使った運用方法をしている前提で、作業ブランチで作業〜その反映までを紹介します。 1. ブランチを作成する リモートでブランチを作成します。 2. ブランチ名を確認する g

    新人エンジニアでも使えるようになった基本のGitコマンド - FLINTERS Engineer's Blog
  • Microsoft、巨大リポジトリを快適に管理できるGVFS(Git Virtual File System)を発表 | ソフトアンテナ

    Microsoft日、巨大なGitリポジトリを快適に管理するための専用ファイルシステム「GVFS(Git Virtual File System)」を発表しました(slashdot)。 GVFSはGitリポジトリを格納するための専用ファイルシステムで、リポジトリを仮想化し、巨大なリポジトリでも高速な動作を可能とすることを目指して開発されているものです(具体例としてあげられているWindowsのコードベースは350万件を超えるファイルが存在し、サイズは270GBを超えている模様)。 必要なファイルだけをダウンロードすることでcloneを高速化し、リポジトリの状態を積極的に管理することで、checkoutやstatusなどに必要な時間も短縮します。例えばcloneにかかる時間が12時間から数分に、checkoutは2〜3時間から30秒に、statsuは10分から4〜5秒に短縮されるとしてい

    Microsoft、巨大リポジトリを快適に管理できるGVFS(Git Virtual File System)を発表 | ソフトアンテナ
  • 今日からはじめるGitHub ~ 初心者がGitをインストールして、プルリクできるようになるまでを解説|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    今日からはじめるGitHub ~ 初心者がGitをインストールして、プルリクできるようになるまでを解説 エンジニアであれば、チーム開発ではもちろんのこと、個人開発でもGitを用いてバージョン管理していきたいもの。今回は、GitGitHubをはじめて使う人に向けて、導入から初歩的な使い方までを解説します。 ソースコードの管理はできていますか? ファイルを修正するときに、修正前のソースコードをhoge.php.bakのようなバックアップファイルとして残し、開発環境をゴミだらけにしていませんか? エンジニアであれば、チーム開発ではもちろんのこと、個人開発でもGitを用いてバージョン管理していきたいもの。今回は、GitGitHubをはじめて使う人に向けて、導入から初歩的な使い方までを解説します。 ここではGitの詳細な仕組みには触れません。GitGitHubを利用したことのない人が、Git

    今日からはじめるGitHub ~ 初心者がGitをインストールして、プルリクできるようになるまでを解説|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • 最近のgitを使った開発フローについて - その手の平は尻もつかめるさ

    最近のgitを使ったWebアプリケーションのプロジェクトの開発フロー (主にブランチ運用) について記すものです. なお前提としてGitHub Enterpriseを利用しています. git-flow 大上段に構えたもののあまり特殊なことはしていなくて,基的にgit-flowをそのまま踏襲しています. git-flowについてはしっかりした解説記事がインターネット上に数多く存在しますからそれらを参考にしていただければと思いますが,ざっくり説明すると masterブランチ,developブランチ,releaseブランチ,featureブランチ及びhotfixブランチがある masterブランチは常にリリース可能な状態になっている (すなわち現在番で稼働しているアプリケーションのコードと等しい) developブランチは開発中の状態で,ステージング環境等に上がっている releaseブラン

    最近のgitを使った開発フローについて - その手の平は尻もつかめるさ
  • GitPythonを使う - Qiita

    このドキュメント作成時にはGitPythonの内部を知りたかったのでGithubからソースをcloneしてeditable install しました。 pip install -e . の -e オプションはエディタブルインストールをするもので、 これを実行するとPyPIからパッケージを取得するのではなく、 指定したディレクトリにあるソースを使用してライブラリを利用できます。開発時に便利です。 内部を見るために GitPythonはgitコマンドをsubprocessで実行する実装でした(一部そうじゃないところもあります)。 subprocess.Popen()にコマンドを渡す前にprintで表示すれば、 挙動がわかりやすそうだったのでソースに手を加えました。 diff --git a/git/cmd.py b/git/cmd.py index 1481ac8..8f47895 10064

    GitPythonを使う - Qiita
  • Git の内部構造を知っていたら、リモートリポジトリへアクセスできないホストへ差分を適用できた話(実話) - Qiita

    さて、あなたは手元のマシンのローカルリポジトリから、このサーバーへ差分を送信しなければなりません。 計画 手段は2つ考えられます: 手段1: 適当な Git サーバーを利用して、アプリケーションサーバーから pull する 手段2: SSH 経由で Git オブジェクトを送り込む 手段3(追記): (もっと簡単な方法があります。コメントをご参照ください) 手段1では、アプリケーションサーバーからのアウトバウンド接続が許可されていなければなりません。面倒なので、今回は SSH が繋がるならどんな状況でも対応可能な手段2をとることにします。 なお、手段2にある「Git オブジェクト」について、軽く説明しておきましょう。Git が管理するリソースは、主に次の4種類のオブジェクトとして保存されています1: Commit: 1つのコミットを表すオブジェクト。コミットメッセージや日時、直前のコミットへ

    Git の内部構造を知っていたら、リモートリポジトリへアクセスできないホストへ差分を適用できた話(実話) - Qiita
  • Gitリポジトリビジュアライザ ― Goslings - Qiita

    Git Advent Calendar 2016にJGitネタで参加しようと思い立ち登録したはいいものの、JGitの使い方なんてものは既に投稿されているし、JGitを使ったことはなかったのでノウハウなんか書けないし、需要もあるとは思えない。 さてどうしようかということで、以前から啓蒙しているGitのオブジェクトモデルを学べるアプリなんか面白いかと思い、JGitを使ってGoslingsというものを作った。ソースはGitHubに置いた。 Goslingsとは Goslingsは、Gitのリポジトリの中身をビジュアライズするWebアプリケーションだ。 作ってから気付いたが、リポジトリの中身って小さいプロジェクトでもかなり複雑で、ビジュアライズしても何が何だかわからない。 見ているとちょっと楽しいという効用があることは間違いないが、それ以外の使い道があったら誰か教えてほしい。 Goslingsとい

    Gitリポジトリビジュアライザ ― Goslings - Qiita