タグ

Luaとnginxに関するhohoho_ho2005のブックマーク (3)

  • ハイパフォーマンスngx_lua | メルカリエンジニアリング

    Site Reliability Engineering(SRE) Teamの@cubicdaiyaです。 今回は数あるnginxのサードパーティモジュールの中でも一際強力で、メルカリでも活用しているngx_luaの便利な活用方法や最適化集について紹介します。 ngx_luaは軽量スクリプト言語のLuaでnginxを拡張できるモジュールです。 nginxの設定ファイル内にLuaのコードを埋め込んだり、nginxの拡張モジュールをCではなくLuaで開発することができます。以下はngx_luaにおける「Hello, World!」です。 location / { content_by_lua 'ngx.say("Hello, World!")'; } 上記のロケーションにHTTPでアクセスするとnginxはボディが「Hello, World!」のレスポンスを返します。 なお、先月末にリリースさ

    ハイパフォーマンスngx_lua | メルカリエンジニアリング
  • Nginx+Luaで実装したリバースプロキシをDockerとGoで自動テストした - Qiita

    Nginxでリバースプロキシしつつlua-nginx-moduleを使ってリクエストやレスポンスを書き換える。図にするとこんな感じ。 client proxy app | 🍣 | 🐟 | |-------> 🐟 -------> 🐟 | 🍣 🍚 🐟 | |<--------|<----------| クライアントから寿司が送られてくるけどアプリケーションはネタだけ受け取りたいのでシャリはプロキシに抜いてもらう。 アプリケーションからのレスポンスにはさっきのネタが含まれているので、プロキシはシャリを戻してクライアントに返してあげる。 ローカルにOpenResty入れて適宜luaファイルを書き換えてcurlを叩くとかでもいいんだけど、絶対あとからだるくなってくるのでDockerでコンテナを立ち上げて、それに対してリクエスト投げるテストを書くことにした。 Dockerファイルはこち

    Nginx+Luaで実装したリバースプロキシをDockerとGoで自動テストした - Qiita
  • Nginx + Lua から MySQL を使う - 昼メシ物語

    この記事は MySQL Casual Advent Calendar 2013 の 12 日目です。 みんな大好き Nginx + Lua ですが、その Lua から MySQL が叩けるとなると、Nginx だけでウェブアプリケーションが書けちゃうという夢が広がりますね。 難しそうというイメージがあるかもしれませんが、実は OpenResty を使うと、そんな環境が簡単に作れてしまうので、今日はその方法を紹介します。 ngx_openresty のインストール 今回は Ubuntu 12.04 での例ですが、ほとんど同様の手順で CentOS 6.5 でも動くことを確認しています。 *1 $ sudo apt-get -y install gcc make libpcre3-dev libssl-dev perl5 wget $ sudo apt-get -y install libmy

    Nginx + Lua から MySQL を使う - 昼メシ物語
  • 1