タグ

2019年5月19日のブックマーク (9件)

  • いい歳してトランプゲーム、恥ずかしくない?

    最近夫がなんか趣味の教室に行きたいと言い出した。 聞けば前々から上司や得意先の人に誘われており、興味を持ったそうだ。 さぞ高尚な趣味なんでしょうと詳細を聞いたら、その教室のチラシを渡された。 書いてあったのはトランプと横文字の名前。え、トランプ? 手品か何かだと思い、不器用だからやめときなさいと止めたがどうにも違うらしい。 なんでもトランプゲームの一種だそうで(名前はなんとかブリッジ?みたいな感じで長ったらしかった)…… それならポーカーみたいな賭け事では?と、おっかない思いが頭をよぎる。 でも夫は、そんなんじゃない、もっと知的な娯楽なんだと反発。 そうはいっても、トランプにできることなんてたかが知れている。 息子が友達と遊んでいた、大富豪やババ抜きと同列なんでしょう? それをまあ、大の大人がむざむざ教室なんかに通って習うなんて!! トランプじゃないにしろ、なんちゃら王とかなんちゃらバトル

    いい歳してトランプゲーム、恥ずかしくない?
    hoihoitea
    hoihoitea 2019/05/19
    1回2000円の講座なんざ安いものでは。
  • 遊人先生がさいとうたかお・高橋留美子・浦沢直樹・青山剛昌ら漫画界について激白し始める

    hoihoitea
    hoihoitea 2019/05/19
    なんかすごいけどなんかすごいな。
  • アマゾンレビューの信用度、世帯年収で差 高所得層ほど「悪いレビューをよく見る。全体的に信用していない」 - ライブドアニュース

    2019年5月18日 9時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Amazonレビューの信用度について調査し、世帯年収別に集計している 世帯年収600〜800万円未満の人は、レビューを信用し悪いものを見ない傾向に 一方、高所得者層は、全体的にレビューを信用していない傾向にあったそう デジタルショッパー総合研究所は5月17日、の結果を発表した。調査は昨年12月21日〜23日に、インターネット上で実施。日在住の20〜69歳の男女500人から回答を得た。 アマゾンレビューの信用度を「全体的に信用」「購入者のみのレビューを見る」「良いレビューを見る」「悪いレビューを見る」の4つに分け、それぞれ5段階評価で意向を調査。世帯年収別に集計した。 「レビューを全体的に信用しており、悪いレビューはあまり見ない」傾向が最も強かったのは「世帯年収600〜800万円未満」の人だった。 一方で、「

    アマゾンレビューの信用度、世帯年収で差 高所得層ほど「悪いレビューをよく見る。全体的に信用していない」 - ライブドアニュース
    hoihoitea
    hoihoitea 2019/05/19
    信じるのはレビューじゃなくてブランドだ!
  • お前の話す話題に興味がないと言われた

    もう先週のことなのに、まだもやもやが晴れないので吐き出す。 私はどちらかといえば趣味に生きる人間なので、浅く広くいろんな娯楽に手を出している。 映画、演劇、旅行、女子アイドルコスメ、美術…。(広くと言いつつインドア派に偏りまくっているのは自覚がある。) それらの話題が、彼女にはことごとく刺さらなかった。 気づいてはいた。 何度か会ってご飯をべている時、話す私から視線を外して店内を眺めていた。 興味がないのかと思って別の話題に切り替えたら、今度は「店員さんなかなか来ないね」と遮られた。 正直、気分は良くなかった。 その帰りの電車で、例のメッセージが届いた。 あなたがする話のなかみに全然興味がないの、と、(笑)を所々に差し込みながら私に伝えてきた。 だから今後は、自分じゃない他の誰かに話して〜(笑)、と。 深刻なムードにならないようにという配慮だろう。でもそれ結構重めのストレートだから。

    お前の話す話題に興味がないと言われた
    hoihoitea
    hoihoitea 2019/05/19
    今のオタクな世の中人の趣味が分散していて共通の話題を探すのが難しいよね。趣味の合う人を探して趣味の話をするのが一番さ。
  • 女特撮オタクはTwitterをしない方がいい

    私も垢消そうか今悩みながらこれを書いてます。仲良くしてくれたフォロワーさんが心残りでまだ悩んでるけど。理由いくつかに分けて話します。まだTwitterやってない女特撮オタクは絶対やらない方がいい。 理由1、多すぎる女の子と会話したい系おじさん 繋がりたいタグやると絶対一人二人は見るからに女の子と話す目的の垢が混じって反応するし、特撮女子と〜タグ付ければ更に増える。無視すればタチ悪い奴はなんで無視するんですか!って凸ってくるし、まともそうに見えて繋がってもDMで連絡先聞いてきたり短時間で返事催促してきたりする奴も混じってくる。当に面倒だし精神やられる。後全部のツイートにいいねするのやめてくれ。 2、男オタクと仲良くしたくてもできない結果対立する 1で書いた理由で男オタクにタグ反応されてもお迎えが慎重になる。怖いし面倒だし気持ち悪いし。その結果お迎えやめて、その人が出会い目的じゃないけど過激

    女特撮オタクはTwitterをしない方がいい
    hoihoitea
    hoihoitea 2019/05/19
    性別を隠すってのも2種類しかないから特定されやすいよね。9つくらい欲しい。
  • なんで男って縞のタンクトップの上に白シャツ着ていると興奮した目でガン..

    なんで男って縞のタンクトップの上に白シャツ着ていると興奮した目でガン見してくるの? タンクトップだよ?バカなんじゃないの?

    なんで男って縞のタンクトップの上に白シャツ着ていると興奮した目でガン..
    hoihoitea
    hoihoitea 2019/05/19
    タンクトップ上等。
  • 恋愛、結婚、子育てについて

    私、27歳女。まわりの同級生は結婚したり、子どもが生まれたりしている。 そんな中、まったく焦りがない。彼氏欲しいとも思わない。思ったことない。 まわりの同級生は幸せそうだけど、一番身近な夫婦(まあ両親だわな)が仲良くないので結婚に対して希望が持てない。 いとこも離婚しているのが何人もいるしな。 うちの親、離婚するほどではないが、リビングで一緒にテレビ見たり会話に花を咲かせたりなんてことは無い。 幸せそうな姿を見ていないし覚えてないから自分が結婚して幸せに仲良く暮らすという想像ができない。 というか、結婚以前に自分が恋愛している姿を想像するだけで気持ち悪い。 もっと美人に生まれたかったな。自分の顔に自信がまっっっっったくない。でぶすだもんな。 男の人と付き合う?うげ~きもい。(自分が)男の人とキスしたりそれ以上のことをする?むりむりきもい。(自分が) ウエディングドレス姿の自分……ありえない

    恋愛、結婚、子育てについて
    hoihoitea
    hoihoitea 2019/05/19
    いいじゃん。自己肯定感の低い自分を肯定しよう。
  • そんなコラボで大丈夫か? 伝説のゲーム「エルシャダイ」、令和の時代になって最新ゲームとまさかのコラボ

    PR あれは今から36万……いや8年ほど前にネット上で大ブームとなったゲーム「エルシャダイ」が、スマートフォン向けRPG「ゴエティアクロス」とまさかのコラボを開始しました。これは言わざるをえない、「そんなコラボで大丈夫か?」と。 エルシャダイはゲームそのものよりも発売に先駆けて公開されたPVが大流行した、という異色の経歴を持つ作品。「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」というやりとりの後、主人公イーノックが自信満々で戦いに向かうもフルボッコにされ、あらためて「そんな装備で大丈夫か?」「一番いいのを頼む」と真逆のことを言う(いい顔で)。そんなPVのシュールな世界観にクセになる人が続出し、上記セリフのほかにも「話をしよう」「神は言っている……ここで死ぬ運命(さだめ)ではないと」「オトートノカタキヲトルノデス」など数々のネット流行語を生みました。 伝説のPV そんなエルシャダイがなぜか

    そんなコラボで大丈夫か? 伝説のゲーム「エルシャダイ」、令和の時代になって最新ゲームとまさかのコラボ
    hoihoitea
    hoihoitea 2019/05/19
    あの世代が偉くなったのか。
  • 初期の『クレヨンしんちゃん』読んでたら「婚期を過ぎて焦ってる」まつざか先生の年齢に衝撃を受けた「30年間すごすぎ」

    蛇川ニョロリ @49sick89hack 『クレヨンしんちゃん』がKindleで安かったから買って読んでたんだけど、「結婚適齢期を過ぎつつあるのに良い人がいなくて焦ってる」って設定でよく出てた松坂先生って、当時の設定で23歳だったのね……30年間の時代の変化を感じるニョロ…… 2019-05-15 21:32:24 リンク Wikipedia クレヨンしんちゃん 『クレヨンしんちゃん』(Crayon Shin-chan)は、臼井儀人による日漫画作品。1990年に双葉社による『漫画アクション』で連載を開始し、2000年に『まんがタウン』に移籍するが、臼井の死去のため2010年に連載終了した。同年からアシスタントらにより『臼井儀人&UYスタジオ』の名義として連載された『新クレヨンしんちゃん』のことも記載する。累計発行部数は5000万部以上。 1992年にテレビ朝日がアニメ化し、1993年か

    初期の『クレヨンしんちゃん』読んでたら「婚期を過ぎて焦ってる」まつざか先生の年齢に衝撃を受けた「30年間すごすぎ」
    hoihoitea
    hoihoitea 2019/05/19
    時代だねえ。