タグ

ブックマーク / goldhead.hatenablog.com (4)

  • YouTuberとかのせいで他愛のないいたずらもつまらないものになっていく - 関内関外日記

    こんなニュースがあった。 gigazine.net まったくどうでもいい、しょうもない、くだらんいたずらだ。「あー、ばかばかしいわー」と思う。あるいは、その感情すら抱けないかもしれない。 でも、たまにこういういたずらでちょっと笑っちゃったりすることもあるだろう。橋桁にセンスのいい落書きを見つけることもあるだろう(グラフィティを肯定的に言うと、烈火のごとく怒りだして「おまえの家が落書きされろ!」という人も少なくないけど)。もちろん、このHOLLYBOOBに笑ったっていいんだ。センスも人それぞれだ。京大の折田先生像とかいうのもあるだろう。 まあ、他愛のないいたずらだ。文化財に修復不可能な傷をつけたわけでもないし、人間が怪我をしたり、死んだわけでもない。このくらいのいたずら。まあ、ちょっとした軽犯罪として逮捕されて、警察官からお叱りを受けて、一晩くらいブタ箱に入れられて、いくらかの罰金を払って、

    YouTuberとかのせいで他愛のないいたずらもつまらないものになっていく - 関内関外日記
    hoihoitea
    hoihoitea 2021/02/05
    広告ブロックがうっかり外れてしまった時に皆こんな汚いインターネットをしてるのかと思った。もう広告ブロックなしではインターネットできない。
  • 安倍よあんたは長すぎた - 関内関外日記

    安倍晋三が総理大臣を辞任する。 職場で流れているFMラジオが緊急にそう言った。慌ててYahoo!にアクセスした。たしかに、そのようだ。ちょうどそのとき職場の人たちは電話で話したり、打ち合わせをしていたりしていた。おれは早く「安倍が辞任するんだって」と言いたくてたまらななくなった。大きなニュースだと思った。 して、おれがこれから書くことは、安倍総理を支持してきた人にとって快いものではないだろうが、一方で安倍総理憎しとする人が拍手するようなものでもないだろう。 はじめに言っておけば、おれは安倍晋三の宿願である憲法改正について、安倍晋三が望む形でのそれは否定的である。いろいろの疑惑に答えたとも思えない。公文書の問題、政治の私物化の問題。外交についてうまくやったとも思えない。アメリカトランプ大統領とは仲良くなったように見えるが、仲良くなったところでなんなんだ。ご機嫌とっただけか。経済についてはど

    安倍よあんたは長すぎた - 関内関外日記
    hoihoitea
    hoihoitea 2020/08/29
    再選はなしにしよう。
  • これはもうなにもかも全部だめになるんじゃないのか - 関内関外日記

    新型コロナウイルスの緊急事態宣言が延長された。 おれは急に怖くなった。おかしな話である。おれは一週間前くらいから「これは延長されるだろうね」と思っていたからだ。予想していたとおりだ。けれど、昨夜、「五月末まで延長」のニュースを見て、「ああ、もうこれは無理だ。なにもかも全部ダメになる」と思ってしまった。 おれは楽観的だったのだろうか。悲観でもない、楽観でもない、傍観者のような気持ちでいた。 診療所のクラークさん - 関内関外日記 「世界中ひどい状態なので、かえって気が楽なくらいです」 そうだ、おれは三密だのなんだの言われる前から、そんなにアクティブな人間ではなかった。県外どころか市内から出ることも稀だった。たまに映画館に行って、散歩といえば図書館まで。金がないので、やれライブだ、やれ旅行だと、そんなに動く人間ではなかった。まったくなかったわけではないけれど、おれの日常というものはほとんど変わ

    これはもうなにもかも全部だめになるんじゃないのか - 関内関外日記
    hoihoitea
    hoihoitea 2020/05/05
    僕も駄目だと思う。
  • おれには、はてなブックマークが必要だ - 関内関外日記

    fujipon.hatenablog.com こちらの記事に、おれはこう「はてなブックマーク」した。 「はてなブックマーク」廃止論 - いつか電池がきれるまで [はてな] おれみたいなバカにはさ、マスコミでも個人のでもいいけど、ある記事を読んでも、それだけだと不安だから、反論、疑問点、別の視点、欠けた部分、あるいは補強意見を一覧で読めるはてブねえと、怖くてネット見れん。 2018/06/28 15:17 字数制限ぎりぎりで書いたけど、書ききれていないような気がするので補記したい。 とはいえ、おおむね言いたいことは上の通りだ。ある記事がある。阿呆のおれは「ふむふむ」とそれを読む。阿呆だから仕方ない。でも、それだけだと不安だ。なぜならおれは完璧に世の物事を把握し、噛み砕き、理解する、知識ないしは知恵の体系を持っていないからだ。 だから、それに対する反論、疑問点、別の視点、欠けた部分、あるいは補

    おれには、はてなブックマークが必要だ - 関内関外日記
    hoihoitea
    hoihoitea 2018/06/30
    新たな情報を手に入れられたり違った考え方を発見できたりとやっぱり魅力的。
  • 1