タグ

2015年10月21日のブックマーク (3件)

  • Mr.インクレディブル~ディズニーピクサー映画で一番おすすめ!

    私がディズニーピクサー映画の中で一番好きなのが、Mr.インクレディブルです。 男の子も女の子も大人も楽しめる作品だと思います。 ディズニーならではの、悪役が改心して最後はみんなハッピーエンドではなく、ディズニーオリジナル作品としては異例の、直接的ではなく事故のようなものですが、 悪役を殺してしまう映画です。 そのため、アメリカで公開された際はPG指定(ペアレンタル ガイダンス:親の了承が必要)になりました。 Mr.インクレディブル The Incredibles 2004年主な登場人物 Mr.インクレディブル (元スーパーヒーロー、怪力系)イラスティガール (元スーパーヒーロー、身体が伸びる、Mr.インクレディブルの)ヴァイオレット (Mr.インクレディブルの娘、透明になれる、バリアをはれる)ダッシュ (Mr.インクレディブルの息子、超スピードで走れる)ジャック・ジャック (Mr.インク

    Mr.インクレディブル~ディズニーピクサー映画で一番おすすめ!
    hoikorox
    hoikorox 2015/10/21
    なぜかピクサー映画でこれだけみてなかった!今度借りにいこっ
  • 小学6年生の道徳の授業が面白かった。 - 人生楽しんだもん勝ち♫

    モラルジレンマについての授業 昨日は参観でした。 年に一回この時期は全学年「人権」についての授業参観です。 6年生は『モラルジレンマ』について授業していたのですがそれが面白かったのです。 道徳・人権についての資料ネタ「決勝戦」 コージ・・・クラスのキャプテン。サッカーが得意。 ケンタ・・・コージの親友・サッカーは苦手だが頑張って練習し上達してきた。 6年生男子によるサッカーのトーナメント戦の決勝戦。 「みんなでがんばろう!」が合言葉。 優勝目指して頑張って練習してきた。 サッカーは11人。クラスの男子は15人。 ボールが3回コートの外に出たら順に交代して全員が試合に出れるようクラスで決めた。 現在同点。 残り時間3分。 最後の大事な局面。 次の交代はコージからケンタへ。 コージは一番の実力の持ち主。キャプテン。 ゴールキーパーの次郎は 「今、君が抜けたらだめだよ。今からが大事な時だよ。キャ

    小学6年生の道徳の授業が面白かった。 - 人生楽しんだもん勝ち♫
    hoikorox
    hoikorox 2015/10/21
    参観日はこういう授業がみたい!
  • 「うなぎコーラ」に見る商品開発に必要な感性とヒラメキ - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    先日職場の仲間が旅行に行って、とても珍しいお土産を買ってきてくれた。静岡に行った彼は売れしそうな顔しながらゴソゴソっと品物を出して渡してくれたが、一瞬「醤油?だし汁?」と思ってしまったその商品は、夏頃から話題となった一品だった。 うなぎエキス入りコーラ 静岡旅行のお土産でいただいたのが「うなぎコーラ」という飲み物。静岡県島田市の木村飲料株式会社が製造・販売を行っている飲料物だ。 「うなぎ」と「コーラ」・・・・ありでしょ! まさかの「うなぎ」と「コーラ」がコラボした新ジャンルの炭酸飲料。 べるのではなく飲む!そんなうなぎもありでしょ。 土用の丑の日に、静岡のお土産に、夏バテのお父さんにも喜ばれそうですね。http://www.kimura-drink.net/products-unagi_cola.html ラベルも何となくうなぎのタレのようで、一目見ると飲むのに少しだけ勇気がいる。それで

    「うなぎコーラ」に見る商品開発に必要な感性とヒラメキ - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2015/10/21
    うなぎコーラ気になる~お土産に欲しいっ!