タグ

2015年12月7日のブックマーク (4件)

  • 「捕らぬ狸の皮算用」が好き - 意識低い系ドットコム

    こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 なんでも今年の年末ジャンボは最大10億円が当たるそうで、ドリーマーな人たちは10億円の賞金の捕らぬ狸の皮算用を楽しんでおられると思います。 捕らぬ狸の皮算用が大好物なのは僕も同様。 僕は伊藤園の新俳句大賞の賞金で皮算用してみようと思います。 先日「平成の松尾芭蕉宣言」(予定)したときのやつです。 530000micro.hatenablog.com 偶然に期待する いくつか既に俳句は考えたのですが、1人6句まで応募できるので、ギリギリまで考えようと思ってます。 さて、この「新俳句大賞」、なかなか賞金額が凄いのです。 上位から順に一部抜粋。 文部科学大臣賞 (日俳句より1名様) 賞金50万円 大賞 (各部門より1名、計6名様) 賞金20万円 優秀賞 (各部門より7名、英語俳句は9名、計44名様) 賞金5万円 審査員賞 (日俳句より9名

    「捕らぬ狸の皮算用」が好き - 意識低い系ドットコム
    hoikorox
    hoikorox 2015/12/07
    俳句で賞金当てるのは無理そうなので宝くじ買って皮算用しよ
  • 影響力絶大!コミックエッセイのオススメ漫画家ベスト7! - 描かずにはいられない日記

    最近はかなりコミックエッセイのジャンルのが増えました。 私も今買うコミックは、たいてい「コミックエッセイ」です。 コミックエッセイって面白い上にためになったり、 色んな世界をわかりやすく知れるから好きなんです。 私はそんなコミックエッセイを含めてをよく買うのですが、 ってすぐたまってしまうので、定期的に見直して処分しています。 その中で、常に処分リストの対象外に君臨している エースな「コミックエッセイ」があります。 コミックエッセイのおすすめ漫画家ベスト7! 今日はそのエースなコミックエッセイの漫画家さんの中から 私が独断で選ぶおすすめベスト7とその著者のランキング形式で紹介します。 全く興味のないジャンルもあるかもしれませんが、 それでも面白く読めてしまうのが コミックエッセイの魅力なので、ぜひチェックしてみてもらいたいです。 まずは・・・ 第7位! ゆるりまい さん わたし

    影響力絶大!コミックエッセイのオススメ漫画家ベスト7! - 描かずにはいられない日記
    hoikorox
    hoikorox 2015/12/07
    コミックエッセイは気軽に1冊読めて好き!
  • ロッテの酒チョコに新作が! Strawberry BRANDY と Calvados - おれブログ

    ロッテの酒チョコが結構好きで、過去にも何回か記事を書いたんですが、先日ふと近所のイオンに立ち寄ったら酒チョコ新作が出てました。 ピンク色のパッケージの Strawberry BRANDY と黄色いパッケージの Calvados 即買い!(`・ω・´) 過去の酒チョコ関連記事 ロッテの酒チョコが売ってたんだがもう冬季に入ったの? - おれブログ ロッテのオレンジリキュール、キタ!(゚∀゚) - おれブログ ロッテのカルヴァドス、Umeeee! - おれブログ ※この記事は2015/12/12に追記しました。 Calvados これは昨年もべて美味しかったやつ。チョコの中にリンゴの洋酒が入ってます。 カルヴァドスというのはフランスのノルマンディー地方で造られるリンゴのお酒なんですね。 カルヴァドス (calvados) は、フランスのノルマンディー地方で造られる、リンゴを原料とする蒸留酒であ

    ロッテの酒チョコに新作が! Strawberry BRANDY と Calvados - おれブログ
    hoikorox
    hoikorox 2015/12/07
    これは試すでしょう~!
  • お茶を持て余している方に朗報 オフィスで簡単にお茶を淹れられる斬新グッズ - モウソウの森

    紅茶やハーブティーのお茶っ葉は、なかなか減らずに持て余す。 夏は水出しアイスティーにすればいいけど、冬はアイスティーはちょっとな〜・・・。 まだティーパックなら手軽なので消費が早いのだけど、リーフティーは淹れるのが面倒でなかなかなくならない。 そんなアナタと私に便利なグッズを日行ったカフェで見つけた。 ティープレスというもの。 茶葉を容器に入れてそのままマグに突っ込むという、斬新なグッズ。 あおぞら ティープレス ハーブ 出版社/メーカー: AOZORA メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る カフェのマスターによると、もともとリーフティーをオフィスで簡単に飲めるように作られたものだそう。 急須が必要ないので、手軽にお茶が淹れられる。 さっそく家で使ってみた。 パッケージはこれ。 小さいテニスラケットみたい。 カパッとと開けて茶葉を入れる。 ふたを閉めて、お湯に突っ込む

    お茶を持て余している方に朗報 オフィスで簡単にお茶を淹れられる斬新グッズ - モウソウの森
    hoikorox
    hoikorox 2015/12/07
    ズボラにはうれしいグッズだ