タグ

2018年10月9日のブックマーク (3件)

  • 「難民問題」を扱ったゲゲゲの鬼太郎27話。これ、どうするのが正解だったの?  - プリキュアの数字ブログ

    (ゲゲゲの鬼太郎(6期)27話のネタバレを含みます。ご注意ください。) 2018年10月。 「ゲゲゲの鬼太郎」(6期)が西洋妖怪編へと入りました。 新キャラ、アニエス(cv山村響)が東映アニメっぽい「オールド魔女スタイル」で素敵ですよね。 ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第27話より その西洋妖怪編、初回から「難民妖怪」なるものが出て来てこれがなかなかに面白かったので紹介します。(6期鬼太郎はこういうの好きですよね) 2018年10月7日放送、ゲゲゲの鬼太郎第27話「襲来!バックベアード軍団」で、母国を追われた「難民妖怪」が登場します。(調べるとこの妖怪たちはマレーシアの妖怪の様です) ゲゲゲゲの鬼太郎(6期) 第27話より 難民妖怪。母国を西洋妖怪にめちゃくちゃにされ日に逃げてきました。 ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第27話より 「生まれた国は違えど同じ妖怪同士ではないか。好きなだけここで暮せばえ

    「難民問題」を扱ったゲゲゲの鬼太郎27話。これ、どうするのが正解だったの?  - プリキュアの数字ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2018/10/09
    こんな深い話やってるんだ 来週からみてみよ
  • 【掃除】リピ買いしている100円ショップのほうきと、お気に入りのはりみ - ベリーの暮らし

    わが家では、同じほうきを何も持っています。 ほうきは、百均で購入 リピ買いしているほうき。 100円ショップ、セリアのものです。 シンプルなデザイン。 軽くて、とても使いやすいところがお気に入りです。 ほうきがあると、 目に付いたホコリや小さなごみを、 「目に付いたその時に」、さっと掃除することができます。 そんな手軽さが、ほうきの魅力だと思っています。 わが家の場合、 1はリビングに、1は玄関に、 そしてもう1はベランダに置いて使っています。 紙製ちりとり、はりみ リビングのほうきは、 小さなはりみとセットで置いています。 はりみは、紙製のちりとり。 表面に柿渋が塗られています。 プラスチック製とは異なり、 細かなごみを集めても静電気が起きません。 もう6~7年使っていますが、 頻繁に使っていても美しいまま。 お気に入りの掃除道具のひとつです。 【白木屋傳兵衛商店】 はりみ 小

    【掃除】リピ買いしている100円ショップのほうきと、お気に入りのはりみ - ベリーの暮らし
    hoikorox
    hoikorox 2018/10/09
    このほうきが100円!セリア行かなきゃっ
  • 食欲そそる柔らかトンテキ。 - Pieces/ピーシーズ

    3連休最終日ですね。 今日のお昼ご飯はトンテキ&たまごとブロッコリーとミニトマト入りポテトサラダを作りました。 トンテキ用の豚ロースは炭酸水につけておくと柔らかくなります。今回、2時間つけたので、ビックリするほど柔らかく美味しくできました。時間がない時は30分位でも大丈夫だと思います。 フライパンに油とニンニクを入れ、弱火~中火で焼きます。ニンニクがきつね色になったら取り出します。 そのフライパンの残った油で豚肉を焼きます。豚肉は両面を強火でこんがり焼いたら、ソースを入れて、ソースが沸いたら弱火で4~5分コトコト煮込んで出来上がり。 とても美味しくてご飯がすすみました。 子供達もご飯をおかわりするほど。我が家の大人気メニューです。 ニンニクはたっぷり入れた方が絶対に美味しくなります😃 ポテトサラダは明日もべられるよう、たくさん作りました。 明日は連休明けの仕事なので、今から憂ですが、

    食欲そそる柔らかトンテキ。 - Pieces/ピーシーズ
    hoikorox
    hoikorox 2018/10/09
    炭酸水!やってみよ~