Googleに関するhokousyaのブックマーク (83)

  • Google のインフラで Web アプリを公開できる!「Google App Engine」 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 こ、これは・・・ Web 開発に革命が起きようとしているのかもしれません。 Google がその膨大なサーバーリソースを全世界の Web 開発者に開放するべく、 Google App Engine を公開しました! Google のサーバーファームで透過的に負荷分散される Python ベースの Web アプリケーションサーバーに、 Google が誇る分散データ

    hokousya
    hokousya 2008/04/09
    Googleが公開したWebアプリケーションのホスティング環境。初期投資不要で大規模サイトまで対応(予定 ^^;)
  • Google Visuaization API リファレンス - WebOS Goodies

    昨日の記事は尻切れトンボになってしまって申し訳ありませんでした。掲載できなかった Google Visualization API リファレンスをお届けします。これまでの記事ともども、ぜひご活用ください! google.visualization.Query データのリクエストを発行するためのクラスです。インスタンスの生成は、以下のように new を使って行います。 google.visualization.Query(データソースURL) データソース URL については、前回の記事をご参照ください。以下は利用可能なメソッドです。 setRefreshInterval(秒数) 指定した秒数の間隔で自動的に send メソッドを実行し、新しいデータへの更新を行います。デフォルトの秒数は 0 で、この場合は自動更新を行いません。このメソッドは send よりも前に呼ぶ必要があります。 set

    hokousya
    hokousya 2008/03/28
    昨日掲載できなかったリファレンスです。
  • Google Visualization API 詳細、および Gadgets-in-Docs の作り方 - WebOS Goodies

    前回の Query Language の記事はたくさんの方に読んでいただけたようで、たいへん嬉しく思っております。とりあえず最もインパクトがあり、しかも他所ではあまり触れられていない機能ということで Query Language にネタを絞って書いたのですが、そのために Google Visualization API そのものや Gadgets-in-Docs について、きちんとご紹介できませんでした。 そこで、日はそのあたりの補足も兼ねて、 Google Visualization API 全般についてご紹介しようと思います。 Google Docs 活用の参考にしていただければ幸いです。 Google Visualization API 概要 さて、まずは Google Visualization API 自体について、軽くご紹介しておきましょう。この API をひと言で言えば、「

    hokousya
    hokousya 2008/03/27
    Google Visualization APIの使い方とGadgets-in-Docsの作り方をまとめました。
  • Google Spreadsheets を簡易 SQL DB に!「Google Visualization API」 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 皆さん、 Google Docs のガジェット機能はもう使ってみましたでしょうか。データをさまざまな方法で可視化するガジェットをシート上に配置できるというもので、このガジェットは自作することもできます(iGoogle ガジェットベース)。その際にスプレッドシートの情報を取得するために使われるのが、日ご紹介する Google Visualization API

    hokousya
    hokousya 2008/03/25
    SQLに似た文法でGoogle Spreadsheetsのデータを取得できるGoogle Visualization APIの機能をご紹介しています。
  • OpenSocial についての考察 - WebOS Goodies

    今週の話題にも書きましたが、第 5 回 Google デベロッパー交流会に行ってきました。第 5 回の題材は OpenSocial 。 Google が昨年立ち上げた SNS 向けのアプリケーション・プラットフォームです。実は交流会に参加する前の私の認識は「SNS のページに配置できる iGoogle ガジェット」程度のものでした。しかし、それは OpenSocial の一面でしかなく、実際にはさらに多くの可能性を持った魅力的な技術でした。 そんなわけで、日はその OpenSocial について、いろいろと考えてみました。基的に独断と偏見によるうんちくですが、たまにはこういうのもいいかな、ということでご了承ください(^^; OpenSocial の概要 OpenSocial 自体に触れる前に、それが登場した背景について少し書いておきます。ただし、実は私も SNS に関してあまり詳しくは

    hokousya
    hokousya 2008/03/21
    OpenSocial についてつらつらと書いてみました。
  • iGoogle Themes API でオリジナルテーマを作ろう! - WebOS Goodies

    先日、ついに iGoogle Themes API が公開され、 iGoogle の外観を自由にカスタマイズできるようになりました。 iGoogle 関連で久々の大きな機能追加ということで、これはご紹介しないわけにはいきません。作り方もガジェットよりずっと簡単なので、ぜひオリジナルテーマの作成に挑戦してください! iGoogle テーマは、ガジェットと同様に XML ファイルとして作成します。と言っても構造は非常に単純なので、 XML に関する知識はほとんど必要ありません。普通に HTML が書ける知識があれば、簡単に作成できます。ただし、タグ名の大文字小文字を区別することには注意してください。 iGoogle テーマファイルの全体的な構成は、以下のようになります。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <ConfigMaps> <ConfigMap

    hokousya
    hokousya 2008/01/22
    先日公開されたiGoogle Themes APIの詳細をご紹介しています。
  • Gmail Greasemonkey API リファレンスを翻訳しました - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 昨年末のことですが、かの Google 情報の大御所『Gmailの使い方』の管理人様からメールが届いていました。なにごとかと思って開いてみると、 「Gmail Greasemonkey API について、例のGoogleガジェットAPIのような解説ページを書いてみる気はないですか?」 というご依頼でした。う〜む、確かに Gmail Greasemonkey API

    hokousya
    hokousya 2008/01/08
    Gmail 用 Greasemonkey スクリプトを開発するための公式 API のリファレンス邦訳です。
  • Google Gears データベースの基礎(スライド) - WebOS Goodies

    口頭で説明しながら見せるつもりだったので、意味不明の部分もあるかもしれません。ご不明な点は、コメントなどいただければできるかぎりお答えします。 ODF および PDF 形式の元ファイルも Box.net で公開しておきました。以下のウィジェットからダウンロードできます。ウィジェットが表示されない場合は、こちらのページをご利用ください。 個人的に Gears のデータベースを利用する大きな利点としては以下のものがあると思っています(同期 API 以外は Gears 以外のクライアントサイド DB 共通の利点ですが)。 パフォーマンス ご存知のように JavaScript の実行はお世辞にも速いとは言えないので、大量のデータを処理するのには限界があります。しかし、高速な SQL データベースで検索・ソートなどを行った結果を JavaScript に渡すという方法をとれば、かなりの量のデータが現

    hokousya
    hokousya 2007/12/12
    Googleデベロッパー交流会用に準備していたスライドです。けっきょく使いませんでしたが。
  • [緊急] 12/10 からインライン形式 iGoogle ガジェットの新規作成ができなくなります! - WebOS Goodies

  • Google Custom Search Engine で Ajax なサイト内検索 - WebOS Goodies

    数週間ほど前からなのですが、当 blog のサイト内検索(右上の検索ボックス)の検索結果をポップアップで表示するようになっています。実はこれ、 Google Custom Search Engine の標準機能で簡単に実現できます。簡単にできて、しかもなんとなくカッコいい(笑)ので、たいへんお勧めです。 Google CSE が日語にも対応したというニュースもありましたので(いまいちどこが変わったのかわからないのですが)、日はこの Ajax 検索 Box の作り方をご紹介します。 Google Custom Search Engine でコードを生成 まずは、当然ながら Google CSE でサイト内検索エンジンを作らなくてはなりません。具体的な方法はこちらの記事をご参照ください。けっこう前に書いた記事なので、現状と違う部分がありましたら、コメントしていただけると助かります。 サイト

    hokousya
    hokousya 2007/11/22
    検索結果をその場で表示するAjaxなサイト内検索ボックスを簡単に設置する方法です。
  • iGoogle で JavaScript 開発!「JavaScript Console ガジェット」 - WebOS Goodies

    最近ガジェットの種類も増えて、ますます便利になってきた iGoogle 。実は JavaScript 開発にもけっこう使えます。 Google Gadget Editor と適当なリファレンス検索系のガジェットなどを組み合わせれば、ちょっとした JavaScript 統合開発環境に早変わり。 iGoogle ガジェットなら任意サーバーへの GET リクエストなども可能で、ちょっとした実験に最適です。 そんな便利な Google Gadget Editor ですが、欠点もあります。簡単な JavaScript を実行するだけでも iGoogle ガジェットを作らなければいけませんし、なんといっても Opera で動きません(´Д`; というわけで、ブラウザに依存せず、 iGoogle ガジェット以外の開発にも便利な JavaScript Console ガジェットを作ってみました。すぐ下に貼

    hokousya
    hokousya 2007/09/26
    iGoogle上でJavaScript開発ができるガジェットです。iGoogleガジェットやブックマークレットの生成なども可能です。
  • Google Docs にプレゼンテーション作成機能が追加! - WebOS Goodies

    以前から「Presently」の名で開発中と噂されていた Google のプレゼンテーション作成ツールが、ついに公開されました!単独のサービスではなく、 Google Docs への追加機能という形での提供です。そして驚いたことに、最初から日語をはじめとした各国語に対応しています。ここらへんは Google Apps 効果でしょうかね(笑)。 Web に革命を起こし続ける Google が満を持して投入したこのサービス、いったいどのような出来栄えか、さっそく使ってみました。 編集機能 それでは、さっそくスライドの編集機能から見ていきましょう。 Google Docs の一部という位置づけなので、まずは Google Docs にログインします。そして、ツールバーの "新規" メニューに新しく追加された "プレゼンテーション" を選択して、新しいプレゼンテーションの作成を開始します。すると

    hokousya
    hokousya 2007/09/19
    昨日(?)公開されたGoogle Docsのプレゼン作成機能のレポートです
  • iGoogle ガジェットの作り方 : ガジェット間通信機能(PubSub)を使う - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 つい先日のことですが、 iGoogle ガジェット API になかなか画期的な機能が追加されました。なんと、同じページに追加されたガジェット同士で、簡単な通信ができるようになったのです。これにより、個々のガジェットの連携が可能となり、さまざまな新しい可能性が見えてきます。例えば、検索窓を表示して入力された検索文字列を他のガジェットに送信するガジェットを作っておけば

    hokousya
    hokousya 2007/08/29
    iGoogleガジェットAPIに新しく追加されたガジェット間通信機能「PubSub」の使い方です
  • google-code-prettify でソースコードを色分け表示 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。

    hokousya
    hokousya 2007/08/23
    ソースコードを色分けして表示するためのJavaScriptライブラリ「google-code-prettify」の使い方のご紹介です。
  • Google パックのセキュリティー対策ソフトを使ってみました - WebOS Goodies

    先日 StarSuite が Google パックに追加されたことが話題になっていましたが、私も期せずして StarSuite (というか OpenOffice)が必要になったので、導入してみることにしました。で、いまさら気付いたのですが、 Google パックには StarSuite 以外にも Norton のウィルススキャナや PC Tools のスパイウェア対策ソフトなんてのも付いているんですね。いずれも機能限定版のようですが、なんとウィルスデータベースの更新も含めて無期限で利用できるみたいです。たしか以前は Norton の期限付き体験版だったはずなのですが、いつの間にか変更されていたんですね。これはお得かも。 というわけで、日は Google パックの、主に付属セキュリティー対策ソフトの使い心地に関してレポートしてみようと思います。 Google パックをダウンロードする Go

    hokousya
    hokousya 2007/08/21
    Google パックに含まれている Norton Security Scan と Spyware Doctor スターターエディションを使ってみました
  • TEXTAREA に履歴保存機能を追加するブックマークレット「GearSaver」 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 Google Gears を利用した素晴らしく便利なユーティリティーが登場しました!その名も「GearSaver」、任意のサイトの TEXTAREA に履歴付きの保存機能を追加してくれるブックマークレットです。 http://dready.org/projects/gears/ 例えばこのページで実行すれば、コメントフォームが以下のような保存機能付きのテキストエリ

    hokousya
    hokousya 2007/08/14
    実行するだけで任意のTEXTAREAに履歴付きの保存機能を追加するブックマークレット「GearSaver」のご紹介です。
  • 今の東京の降雨量をチェック!新・東京アメッシュガジェット - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 iGoogle ガジェットのディレクトリへの登録方法をご紹介した記事でサンプルとして作った東京アメッシュガジェットですが、データソースである東京アメッシュがリニューアルして動かなくなってしまったので、新仕様に合わせて書き直しました。 東京アメッシュガジェットは東京周辺の現在の降雨量を表示する iGoogle ガジェットです。東京下水道局が東京アメッシュというサイト

    hokousya
    hokousya 2007/07/31
    現在の東京周辺の降雨量を表示するiGoogleガジェットです。
  • Google Docs のファイルを Word で直接開く方法 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 日は、またまた Google Operating System さん経由の便利な Google Tips をお届けします。内容はタイトルのとおり、 Google Docs のファイルを Word などで直接開くことができるという技です。リンク先の記事自体は Google Docs & Spreadsheets のデータをいろいろなフォーマットでダウンロードできる

    hokousya
    hokousya 2007/07/19
    ファイルを公開してよければ、 Spreadsheets も Excel で読めます。
  • Gmail の MP3 プレイヤーを自分のサイトで使う方法 - WebOS Goodies

    毎度おなじみ Google Operating System さんがまたまた便利そうな Tips を掲載していたので、日はそれをご紹介します。 Gmail で MP3 が添付されていた際に使われる Flash ベースの MP3 プレイヤーを自分のサイトでも使ってしまおうというものです。 http://googlesystem.blogspot.com/2007/07/listen-to-mp3-files-online-using.html どうやらこの MP3 プレイヤーは単体で動作するようになっているらしく、再生したい MP3 ファイルの URL をパラメータに指定してページに埋め込むだけでバッチリ動作してしまいます。実際の利用方法は以下。 組み込み方法はとても簡単。以下の HTML をページに挿入するだけです。 <embed type="application/x-shockwav

    hokousya
    hokousya 2007/07/03
    Gmailでメールに添付されたMP3再生用のプレイヤーを自分のサイトで使う方法です。
  • Google Gears 活用法 : SQLAdmin for Google Gears で SQL に挑戦! - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 先日公開した Infosketch はお試しいただけたでしょうか。まだまだ Google Gears の機能のごく一部を使っているに過ぎませんが、 JavaScript のみで大容量の永続ストレージが利用できる点はとても興味深いと思います(あのレベルなら Flex のローカルストレージという手もありますが ^^;)。僅かながら Google Gears のノウハウ

    hokousya
    hokousya 2007/06/28
    SQLAdmin for Google Gears で手軽に SQL を試してみよう!という企画です。