ブックマーク / www.berry-no-kurashi.com (7)

  • 入学式前の学童クラブ(公立)では、こんな風に過ごします - ベリーの暮らし

    共働きのわが家では、入学式前から学童クラブに通います。 新1年生の長女。 小学校の入学式は4月6日(金)なのですが、 4月2日(月)から学童クラブに通っています。 わが家の子供達が通う学童クラブは、公立。 小学校の校内で、子供達の遊びや生活の場を提供してもらえます。 入学前の新1年生の持ち物、過ごし方は、こんな感じです。 持ち物 学童クラブからの案内 連絡帳、お弁当、水筒、筆記用具、上履き(小学校で履くものとは別に、学童クラブ専用の上履きが必要)、帽子、学習道具(自主学習時間に使います) 帽子 入学式までは、小学校から校帽の支給がありません。 長女は被らずに登室しました。 学習道具 新1年生の場合、まだ授業も始まっていないので、 たいていの子は塗り絵やお絵描きノートを持参します。 初日、長女はお絵描きをしてきました。 翌日からは、自宅にある迷路のテキストを持っていきたいとのこと。 お弁当

    入学式前の学童クラブ(公立)では、こんな風に過ごします - ベリーの暮らし
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/04/03
    8:30~しかあずかってもらえないもんなんですね。貴重な情報ありがとうございます。
  • 共働きで核家族な夫婦が、賃貸マンションを選ぶときに重視したこと - ベリーの暮らし

    わが家は、フルタイムの共働きです。 築40年のマンション 家は、築40年になろうかとしている賃貸マンション。 約60平米に、家族5人で住んでいます。 建物自体は古いのですが、 住んでいる部屋は2004年に全面リフォームされているので、 暮らしは快適。 特に、広めにつくられた日当たりの良いリビングが気に入っています。 物件を選ぶ際に重視したこと このマンションに越してきてからもう4年になりますが、 選ぶ時にもっとも重視したのは、「立地」でした。 共働き、保育園児(親の送迎が必ず必要)がいるうちは、 わが家にとって、立地が非常に重要だと考えたのです。 いま住んでいる家は、地下鉄の最寄り駅から徒歩1分のマンション。 私も夫も、通勤に地下鉄を利用しています。 地下鉄に乗る時間は、ふたりとも20分くらい。 夫は1回乗り換えが必要ですが、私は乗り換えなしで職場まで行けます。 ただでさえ満員電車でストレ

    共働きで核家族な夫婦が、賃貸マンションを選ぶときに重視したこと - ベリーの暮らし
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/02/14
    駅徒歩1分、羨ましいです!子供が小さいうちは利便性が一番ですね!
  • 長男の習い事での一件を聞いて、憤慨した話 - ベリーの暮らし

    小3の長男は、スイミングを習っています。 習い始めて、丸2年が経ちました。 ある程度の距離は泳げるようになりましたが、 長男は、あまりスイミングを楽しんでいない様子。 時々、「自分は、水泳が苦手」だと口にする時もあります。 スイミングのことになると、途端に口が重くなる長男。 私はその理由を、「なかなか思うように進級できないから」だと思っていました。 1年目はトントン拍子に進んでいた級が、この1年はぴたりと止まっていたからです。 しかし、私の推測は外れていました。 理由は、もう何ヶ月も前のある日、1日だけヘルプで入ったインストラクターに 皆の前で「バタ足、下手っぴ!!」と言われたからだったのです。 何か月も前に言われたその一言を、 長男はどうしても忘れられなかったそうです。 スイミングがある日はいつもその一言が思い出され、 下手なバタ足を見られたくない。 楽しい気持ちに全然ならないと。 長男

    長男の習い事での一件を聞いて、憤慨した話 - ベリーの暮らし
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/01/24
    1日だけなら、尚更丁寧に接して欲しいですよね。
  • 【100均】便座の温め機能は使わない。便座に貼るシートで、節電になっています - ベリーの暮らし

    冬場、トイレの便座には「便座シート」を貼っています。 わが家は、賃貸マンション住まいです。 賃貸では、備え付けられた設備を利用することになります。 今住んでいるマンションのトイレ(温水洗浄便座)は、節電タイプのものではありませんでした。 便座を温める電気代、もったいないなあ。 共働きで平日の日中は家を空けますし、 1日のうちに電源を入れたり切ったりするのも面倒。 そんなわけで、入居当初か、来客がある時以外は電源すら入れていません。 その代りにしていること。 それは、便座に「便座シート」を貼ることです。 便座シートは、100円ショップのセリアで購入しました。 「やわらかタッチ カンタン吸着 便座シート」という商品です。 色は、白。 よく、ピンクやブルー、グリーンやベージュ、はたまた水玉や植物柄のものは見ますが、白を見つけたのは初めて。 1組買って使い心地を試したところ、肌触りも柔らかく、とて

    【100均】便座の温め機能は使わない。便座に貼るシートで、節電になっています - ベリーの暮らし
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/01/10
    白色ってあるんですね!近くの100均には柄物しかなく躊躇していました。もうちょっと頑張って探してみます!
  • 髪を切りました。初めて行った美容室のスタイリストさんとの話で、改めて思ったこと - ベリーの暮らし

    久しぶりに、髪を切りました。 私は年に2回、髪を切っています。 春と秋、実家へ帰省した際に、美容師の妹に切ってもらうのです。 ▽関連記事 www.berry-no-kurashi.com しかし今年の秋は、帰省の代わりに、 もう90を過ぎたおばあちゃんに会いに行きました。 www.berry-no-kurashi.com 秋に切るはずだった髪が大分伸びたので、 自宅近くの美容室へ行ってみることにしたのです。 初めての美容室は、少々緊張します。 美容師さんの距離感はどうか、どのくらい話しかけれるのか。 私は話をするというよりも、普段読めない雑誌をゆっくり読みたいタイプ。 それが伝わるといいけれど・・・。 「ご記入ください」と渡されたカウンセリングシートに ブローをしないので、手間のかからない髪型を希望 普段なかなか読む時間を取れないから、雑誌をゆっくり読めると嬉しい などと書き込みながら、ち

    髪を切りました。初めて行った美容室のスタイリストさんとの話で、改めて思ったこと - ベリーの暮らし
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2017/12/21
    抱っこの励みになります。ありがとうございます。
  • 栄養を残して調理するコツが満載。『その調理、9割の栄養捨ててます!』を読みました - ベリーの暮らし

    野菜の栄養素は、昔に比べて激減してるそうです。 タイトルに惹かれて手に取った、 『その調理、9割の栄養捨ててます!』(世界文化社)。 昔よりも野菜のえぐみがなくなった、べやすくなった。 野菜の味が薄くなった、1つあたりの栄養も減っている。 そんな話を聞いたり、感じたりしながらべていた野菜。 に載っていたデータを見て、そんなに?と驚きました。 1950年と2005年の栄養成分を比較すると、 人参のビタミンAは、81パーセント減。 ほうれん草の鉄分は、85パーセント減とのこと。 ビタミンやミネラルが減少した原因のひとつには大量生産による土壌のミネラルが減っていることも影響しています。 精製技術が上がったことで、米などの穀物の栄養も減っています。(p.4より) 大量生産が可能になったことで、 その分、ひとつひとつの栄養は減ったかもしれない。 それでも、買いたい野菜を買いたい時に、手ごろな値

    栄養を残して調理するコツが満載。『その調理、9割の栄養捨ててます!』を読みました - ベリーの暮らし
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2017/12/21
    80%以上も栄養が減っているなんて衝撃です。食べる順序でもかわってくるなんて、すぐにでも取り入れたいです!
  • 2人目、3人目の出産祝い。個人や職場でこれから贈る場合の、おすすめ3選をご紹介します - ベリーの暮らし

    3人の子供がいるわが家。よく、出産祝いを相談されます。 ありがたいことに、今までたくさんの出産祝いを頂戴しました。 その中で、私が贈る側になったら、今度はこれを選びたい! と思うものも、たくさん頂きました。 上の子がいるご家庭では、大抵の赤ちゃんグッズが揃っているはず。 そして、ベビー服やおもちゃの好みも、はっきりしていることが多いです。 その中で、どのようなプレゼントを贈ればよいのか? 私が特におすすめしたいのは、次の3つです。 1. Sow Experience(ソウ・エクスペリエンス) 体験型カタログギフト 私が三人目の子供を出産した時に、 職場の先輩が選んでくれた、カタログギフト。 ソウ・エクスペリエンスでは、「体験を贈る」ことができます。 私がいただいたのは、「リラックス」のシリーズです。 カタログに載っている様々な体験から、自分が好きなメニューを選べます。 私は、ヨガのクラスを

    2人目、3人目の出産祝い。個人や職場でこれから贈る場合の、おすすめ3選をご紹介します - ベリーの暮らし
  • 1