タグ

hom_functorのブックマーク (2,686)

  • 甲子園の広陵ー旭川志峯の試合後に旭川志峯の選手数人が握手を拒否したことに「これは当然」「スポーツマンシップに反する」などと賛否分かれる

    hal @hal071379 これ、3人だけってのが逆にリアル 全員で話し合ってならそこまで考えてない子も拒否になるけど、そうじゃなくて拒否する子、迷う子、個々の意思が出てたのがリアルだなあと。 x.com/nandakkeinya/s… 2025-08-07 22:37:04

    甲子園の広陵ー旭川志峯の試合後に旭川志峯の選手数人が握手を拒否したことに「これは当然」「スポーツマンシップに反する」などと賛否分かれる
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/08
    「スポーツマンシップに反する」はキモいな。自分が気に食わないだけのことを、言ってる本人が定義をよく分かってないスポーツマンシップを口実にしてるだけだろ
  • 女流棋士制度について勘違いされていること

    いま炎上している女流棋士制度について、まず前提として理解されてない部分が多いまま、女流棋士批判をしている人が多いと感じるので、ここで意見を言う。少なくとも、これを理解してから冷静になって、文句を言うなりしてほしい。 女流棋士は男性との対局を禁じられてきたまず、歴史的背景として、「身分が低い女性が男性と将棋をするのはよくない」という古来の慣習が存在し、女性を将棋から遠ざけてきたことを知らない人が多いと感じる。 このような制約の中で、女性が将棋の世界で活動する機会を得ることは極めて困難だったし、女性には将棋ができないという風潮を作ってきた原因にもなっている。 女流棋士制度は、こうした制約を打破し、女性が将棋を通じて自己表現し、プロフェッショナルとして活躍できる場として創設された歴史がある。 この制度がなければ、女性は将棋界においてほぼ完全に排除されていた可能性が高く、将棋文化そのものが多様性を

    女流棋士制度について勘違いされていること
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/08
    正しい箇所を探すのが難しいほどに何もかもデタラメ
  • 「私刑はよくない理由がこれ」猫虐待で捕まった犯人がネットで個人情報を晒された挙げ句実家に突撃されたりして「一定の社会的制裁を受けている」として減刑された事件があった

    あおいまなぶ@C106日曜東B21ab @aoimanabu 昔福岡で虐待で捕まった犯人がいたんだけど ネットで個人情報を晒された挙げ句叩かれまくってアホが実家凸とかやったおかげで 「こいつの刑をもっと重くしてください!」って署名活動まであったにもかかわらず 「一定の社会的制裁を受けている」として最終的に減刑されちゃったんだよね… 2025-08-07 01:52:31 リンク Wikipedia 福岡虐待事件 福岡虐待事件(ふくおかねこぎゃくたいじけん)とは、2002年(平成14年)にある人物が虐待したの写真をインターネット上で公開した事件。 インターネット上では、この人物のハンドルネームからディルレヴァンガー事件、ディルレ事件、ディル事件などと呼ばれることが多い。事件後ににつけられた名前から、こげんた事件、こげんたちゃん事件とも呼ばれる他、マスメディア上で報道された際にはイン

    「私刑はよくない理由がこれ」猫虐待で捕まった犯人がネットで個人情報を晒された挙げ句実家に突撃されたりして「一定の社会的制裁を受けている」として減刑された事件があった
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/08
    私刑したいやつは私刑が目的だから減刑されると言っても気にしないだろ。ない良心は痛まない
  • 図書館ってすごいよな。税金で本を買って、それを無料で貸してくれる施設

    しかも、リクエストすれば新刊でも何千円もするを買ってくれることがある。もちろん審査はあるけど、それでもけっこう通る。 自治体によって対応は違うけど、対応してくれるまで何度でもリクエストしていいと思う。今のうちに。 「民間でやれることは民間で」「は読みたいなら買え」みたいな流れになって、いつかリクエスト制度が縮小されるかもしれない。そうなったら、もう新しくは頼めない。 だからこそ今のうちに、読みたいをどんどんリクエストして、図書館の蔵書として残してもらう。そうすれば、もし制度が変わっても、残りの人生でその蔵書を読み尽くすという楽しみ方ができる。

    図書館ってすごいよな。税金で本を買って、それを無料で貸してくれる施設
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/08
    金を払え許可を取れとゴネる著作権団体から権利を守り続けている関係者には頭が上がらない
  • いつから性欲は悪になってしまったんだろう

    子どもたちと性について話してると、「いかに性欲を出さないか」「抑えるか」「モラル」「嫉妬の気持ちをコントロールする」のような々とした方向になっていく。 ふと思ったんだけど、性衝動をポジティブな意味でとらえてる子にあったことがないし、私もそういう考え方をしなくなった。 ひょっとすると社会全体が性欲を望んでいないのかも知れない。 欲や睡眠欲と同じ、生命の根源的エネルギーなのにね。

    いつから性欲は悪になってしまったんだろう
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/08
    性欲が悪になったというか、善悪と個人的な好き嫌いを区別できないほど著しく頭悪い奴がSNSのせいで世に出るようになってしまっただけ
  • 「BLも性的消費じゃん!」が通じない理由

    今のオタク文化とかサブカル界隈でさ、腐女子フェミニズム的なこと言うと、オタクっぽい人たちが「それってダブルスタンダードじゃね?」って文句言うことがよくあるんだよね。 たとえば、「女性を性的に描くのはダメ!」って言ってるくせに、BLで男をエロく描くのはOKなのかよ、ってツッコミ。 これはネットでもよく見かけるし、わりとありがちな反応。 でもさ、こういう反論って、フェミニズムの考え方ちゃんと理解してないまま言ってることが多いのよ。 よくある誤解が「フェミニズムって男女平等を目指すもんでしょ?」ってやつ。 でも実は、現代のフェミニズムって、単に男女を同じに扱うって話じゃなくて、「女性ってずっと不利な立場に置かれてきたから、それをなんとかしよう!」っていう、もっと政治的で現実的な運動なんだよね。 だから、「女性が男性をいじめる表現」はOKでも、「男性が女性をいじめる表現」はアウト、みたいな“偏り

    「BLも性的消費じゃん!」が通じない理由
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/08
    流石に釣りが下手すぎる。本物にここまでの説明能力はないし、フェミニズムも立場の一つなんて言わない。己のわがままを絶対的な正しさだと信じて疑わない狂気が全くない
  • 藤井七冠が羽生前会長の面前で「女流棋士新制度」に苦言 「棋力の担保は取れているのでしょうか」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    藤井七冠が羽生前会長の面前で「女流棋士新制度」に苦言 「棋力の担保は取れているのでしょうか」 | デイリー新潮
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/08
    実力でプロ入りしそうな女性棋士が何人か出てきている今「女なんか客寄せパンダだから棋力いらない」なんて差別制度を始めてしまう将棋連盟のセンスのなさ
  • イチ将棋ファンが、「藤井七冠が羽生前会長の面前で「女流棋士新制度」に苦言」の記事のブコメにコメントしていくよ

    「藤井七冠が羽生前会長の面前で「女流棋士新制度」に苦言」 という記事が盛り上がってますね。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.dailyshincho.jp/article/2025/08070540/ イチ将棋ファンの私が、ブコメを読んで、思ったことを書いていくよ。 ちなみに私は、「とにかく将棋界は、(将棋ファンの中での話題でなく)一般世間での話題にならないと、将棋界に未来はない」と思っています。人口減で、将棋人口が減るからですね。 藤井七冠の話題はもう勝っても新鮮味もないし、「女性棋士誕生」は、一般世間向けに話題になる。うまくいけば、女子で将棋を始めてくれる子も増えるでしょう。 なので、基的に今回の「白玲5期でプロ入り」の制度(白玲5期制度、とこれからは書きます)、および話題作りには、個人的には賛成派です。 「ほかのプロ入りをかけて戦っている男性奨

    イチ将棋ファンが、「藤井七冠が羽生前会長の面前で「女流棋士新制度」に苦言」の記事のブコメにコメントしていくよ
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/08
    「客寄せパンダに能力なんていらない」という凄まじい女性差別なんだが、こんなのにも同意する馬鹿の存在は流石に想定できなかったわ
  • 読売新聞「石破首相退陣」号外は”誤報”か 「続投認めない」麻生太郎氏が押し切れなかったワケ | FRIDAYデジタル

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    読売新聞「石破首相退陣」号外は”誤報”か 「続投認めない」麻生太郎氏が押し切れなかったワケ | FRIDAYデジタル
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/06
    読売は反AIキャンペーンでも、法を無視したデマレベルの珍説を繰り返し、知財専門家に取材せず反AI活動家のコメントだけ載せてとめちゃくちゃやってるからな。事実と願望が区別つかんのだろう
  • OpenAI、オープンなAIモデル「gpt-oss」発表 性能は“o4-mini”に匹敵 軽量版含む2種類を公開

    OpenAIは8月5日(現地時間)、オープンウェイトのAIモデル「gpt-oss」を発表した。データセンターやハイエンドPC向けの大規模モデル「gpt-oss-120b」と一般向けのPCでも稼働する中規模モデル「gpt-oss-20b」の2種類を公開。いずれもApache 2.0のライセンスで公開しており、Hugging FaceやGitHubからダウンロードして利用できる。 gpt-ossは、推論機能に特化したリーズニングモデルで、開発者向けに公開したもの。特に120bの性能は、OpenAIがすでにChatGPT上で提供しているリーズニングモデル「o4-mini」や「o3」に匹敵し、20bはそれよりも小型な分、性能は下がるが数学系のベンチマークではo3に匹敵する。なお120bは、NVIDIAのGPU「H100」1枚で動くサイズであり、20bはハイエンドGPUを搭載したデスクトップPC

    OpenAI、オープンなAIモデル「gpt-oss」発表 性能は“o4-mini”に匹敵 軽量版含む2種類を公開
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/06
    ローカルで20Bを動かしてみたが、VRAM消費16GBで収まる上にgemma 27Bと比べて3倍ぐらい早い。軽い分性能はそれなりだけど良い選択肢になりそうだ
  • モルヒネ匹敵の鎮痛薬開発 依存性など副作用なし―「医療現場に変革」・京都大:時事ドットコム

    モルヒネ匹敵の鎮痛薬開発 依存性など副作用なし―「医療現場に変革」・京都大 時事通信 社会部2025年08月05日04時05分配信 京都大の看板 京都大の研究グループは4日、がん患者に処方されるモルヒネに匹敵する鎮痛作用がある一方、依存性や呼吸抑制といった重篤な副作用のない鎮痛薬「ADRIANA」を開発したと発表した。 新型ウイルス薬、8割に効果 悪性黒色腫治験で縮小・消失―東大と信大 研究グループは、モルヒネなど合成麻薬(オピオイド)とは全く異なる仕組みで作用する画期的な鎮痛薬として、「医療現場での疼痛(とうつう)管理の方法を根的に変革する可能性がある」と強調。過剰摂取により多数の死者が出るなど「オピオイドクライシス」と呼ばれる社会問題の解決にもつながるとしている。論文は同日、米科学アカデミー紀要電子版に掲載された。 研究グループによると、ヒトは生命に危機が及ぶ状況に陥ると、脳から分泌

    モルヒネ匹敵の鎮痛薬開発 依存性など副作用なし―「医療現場に変革」・京都大:時事ドットコム
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/05
    今問題になってる薬もだいたいは「より強力で依存性が低い」という触れ込みで使ってみたらこの惨状。機序から違うとはいえあまり楽観視はできない
  • 女は現代社会から虐待を受けている

    男子小学生向けのマナーを作るべきという話 https://anond.hatelabo.jp/20250804162411 凄すぎて痙攣してしまった。 男の子を母親だけで育てさせちゃいけない理由もここに詰まっている。 1.まずそのの内容はクソです試し読みしてみると、例えばクラスメイトと仲良くなる方法として笑顔で近づこうとか、 相手のいいなと思う部分を褒めようとか、人間関係を築くうえでとても大切なことが書いてある。 他にもユーメッセージではなくアイメッセージを使おうとか、クッション言葉についても書かれている。 ふるまいや言葉遣いなんかについても書かれていて、背筋を伸ばすとか相手の目を見るとか、 膝を閉じるとか、あくびやくしゃみを我慢できないときは手やハンカチで隠そうとか、 一人称についても「ウチ」「あたし」「自分の名前」はNGで「私」を使おうとか、 持ち物についてもハンカチにティッシュ、

    女は現代社会から虐待を受けている
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/05
    「バカに対する最もむごい虐待は「バカかおめーは」と笑ってやらないこと」ブコメでも虐待を望む奴が多いな。虐待を受けて育った子が親になってそれしか接し方を知らないので虐待してしまうみたいな現象か
  • 自分の職業に近いフィクションって楽しみづらい問題

    警察官が刑事もののドラマ見てるとイライラしちゃうとか 医療関係者が医療もののドラマ見てると笑っちゃうとかあるじゃん いやいや、そうはならんやろ・・・っていう そんな気になるもんかなぁと思ってたけど、最近ジョン・ウィックって映画見たら まさにそんな感じの感情になって、やっぱ自分で経験してみると違うもんなんだなぁってなった

    自分の職業に近いフィクションって楽しみづらい問題
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/04
    シリアスなシーンで笑っちゃうことはあるけど、それ込みで楽しめるな。逆にどうでもいいフレーバー要素にまで丁寧な考証の痕跡が見えると嬉しい
  • なぜこんなことに?依頼されてお店の壁一面に絵を描いてた絵描きさんが報酬を支払われないばかりか「壁を汚された」と損害賠償を請求される

    ホリウチヒロミ @hh_1208 今日から!東京は赤羽、某店舗の壁一面に絵を描くプロジェクトが始まりました 縦240cm×横500cm、こんなに大きな壁面に自由に描かせてもらえて当にうれしいです pic.x.com/tYZcX72UCy 2025-07-04 01:06:42

    なぜこんなことに?依頼されてお店の壁一面に絵を描いてた絵描きさんが報酬を支払われないばかりか「壁を汚された」と損害賠償を請求される
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/04
    踏み倒し前提の悪意ある依頼にしてもやり方が雑すぎないか。依頼側が何考えてるのかまるでわからんが、完全口約束で契約書とか残さないよう徹底とかの手口だろうか
  • 「薬屋のひとりごと」のOPEDが見ててしんどい

    いま1期から通しで見てるのだが、しんどくなってdアニメでの視聴止めてディズニープラスでOPED飛ばすことにした やたら忙しなくて編と噛み合わない「薬屋」の編は後宮が舞台のミステリ仕立てで、絵作り的にも繊細な装飾品や衣装の色彩にこだわる静的な描写が基であり、動きのあるシーンは全体に殆どなくクライマックスのごく一部だけ(なのでメリハリが効いてる) のだが、1期OPはテンポ早いし、まあ何よりがお前誰だよ感で、編の雰囲気と噛み合わない 1期2クール目OPはかなり落ち着いてて助かったのだが変なことしない、うるさくない、この路線で2期も行ってくれたらと期待していた……が、2期1クール目の時点で装飾過剰で ごめん受け付けない 2期2クール目OPの歌詞でしぬ曲調が編と合わせる気ないのに歌詞でタイアップしました~という証拠残しみたいな単語を入れてて死ぬ OPの過剰さでEDも辛くなるEDは押さえ

    「薬屋のひとりごと」のOPEDが見ててしんどい
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/04
    自分に合わないというだけのことで「欲をかきすぎた」と失敗断定で語るの気持ちわるいんだけど、こういう思い込み&決めつけ話法が流行ってるの?
  • RTA in Japan における任天堂株式会社のゲームの利用に関するお知らせ

    RTA in Japan における任天堂株式会社が著作権を有するゲーム(以下「任天堂のゲーム」といいます)の利用と、RTA in Japan Summer 2025で任天堂のゲームを利用していないことについて、そこに至った経緯と今後の対応を説明いたします。 RTA in Japanでは、これまで任天堂のゲームを利用していましたが、2025年6月13日に任天堂株式会社から、当法人における任天堂のゲームの利用について、「法人による任天堂のゲームの利用には事前の許諾が必要である」こと、当法人のこれまでの利用に「事前の許諾がなく無許諾利用にあたる」ことの指摘がありました。 RTA in Japan としては任天堂のゲームを今後も利用することを希望し、任天堂株式会社と許諾に関する協議を開始しました。 現時点での決定事項として、今後はイベント・ゲームごとに個別に任天堂株式会社へ許諾申請をRTA in

    RTA in Japan における任天堂株式会社のゲームの利用に関するお知らせ
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/04
    実況自体黙認してきたという前例もあるのに、非営利チャリティにお役所仕事の杓子定規な対応というダサい結果を残す必要あったんかね。どうせ次回は許可するんでしょ?
  • 転換点の「性的広告」めぐる規制 イギリスの事例から考える合意形成:朝日新聞

    ■在英の「広告炎上チェッカー」 中村ホールデン梨華さん寄稿 この1年間、日のエロ広告規制を巡る議論は大きな転換点を迎えた。 SNSで市民が声を上げ始めた当初、嫌がらせや誹謗(ひぼう)中傷を受け、中に…

    転換点の「性的広告」めぐる規制 イギリスの事例から考える合意形成:朝日新聞
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/04
    「未成年に対する有害な影響を抑えたいという消費者保護の観点」と、ない影響を口実に気に入らない表現を規制したいだけの自分すら客観視できず、正義面する人間の有害性はもう周知されてるので無理だよ
  • 意外とイラストレーターも見えてないところでイラスト生成AI活用してるらしい

    先日、久しぶりに合コン的な飲み会があったんだけど、そこにイラストレーターの女性が一人混じってた。 男性陣はだいたいソフトウェアエンジニア系で、まあ自然と「仕事どんな感じですか~?」みたいな流れになった。 で、最近の流行りもあって、こっち側の話題はどうしてもAI寄りになる。「最近は専らAI任せで~」とか、「個人で契約してるAIサービスが6個あるから月の課金やばくて~」とか、そんな感じの話をしてたら、俺はちょっと警戒した。 イラストレーターってマジでジャンル関係なく激烈にAI嫌いの人が多いから、「なんか変な空気にならないかな?」と思って、「イラストレーターってAI嫌いな人多いですけどこの話題大丈夫ですか?」って、やんわり聞いてみた。 そしたらその人、「いや、最近AIで生成した画像そのまま使ったポスターとかウェブサイトとかよく見るけど、なんであんな破綻した気持ち悪い絵がみんな気にならないのかわか

    意外とイラストレーターも見えてないところでイラスト生成AI活用してるらしい
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/04
    ただの道具なんて便利に使えばいいだけというスタンスの人も結構いるんだが、公言すると異常者に絡まれるからな
  • 大川原冤罪「管理責任果たさず」 警察が歴代公安幹部を処分方針 | 毎日新聞

    大川原化工機への謝罪に訪れた警視庁の鎌田徹郎副総監(右端)を囲み、取材する記者たち=横浜市都筑区で2025年6月20日午後2時5分、平川義之撮影 化学機械メーカー「大川原化工機」(横浜市)を巡る冤罪(えんざい)事件で、警視庁が公安部の捜査について「幹部が来の役割や管理責任を果たしていなかった」とする内容の検証報告書をまとめる方向で最終調整していることが関係者への取材で判明した。警察当局は、捜査に関わった歴代の公安部幹部らを処分する方針。退職して処分できない幹部を「処分相当」とするのを含めて、対象は20人程度に上るとみられる。 冤罪事件を巡っては、軍事転用可能な噴霧乾燥器を輸出したとして、大川原化工機の社長ら3人が外為法違反で2020年に逮捕・起訴されたが、21年に起訴が取り消された。 その後の国家賠償訴訟では、1、2審とも警視庁公安部と東京地検の違法捜査を認定。被告の東京都と国は上告を断

    大川原冤罪「管理責任果たさず」 警察が歴代公安幹部を処分方針 | 毎日新聞
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/04
    管理責任での行政処分だけじゃなくて刑事罰もやれよ
  • 動物系の生成AIはマジで怖いんだよ...例えば「美味しそうにブドウを食べて飛び跳ねて喜ぶ犬」の生成AI動画がバズった時、こんな悲劇が起きかねない

    かにぱん🔞Skeb.募集開始 @kani_panch 動物系、生物系の生成AIはマジで怖いんだよ 極端な論でいくと、例えば「美味しそうにブドウをべて飛び跳ねて喜ぶ犬」の生成AI動画がバズった時、それを信じて真似してしまう人が居ないとは言いきれなかったりね 2025-08-02 07:59:41

    動物系の生成AIはマジで怖いんだよ...例えば「美味しそうにブドウを食べて飛び跳ねて喜ぶ犬」の生成AI動画がバズった時、こんな悲劇が起きかねない
    hom_functor
    hom_functor 2025/08/04
    誰でもデマを流せるインターネットはマジで怖いんだよ