タグ

hom_functorのブックマーク (2,326)

  • 「自分の動画に酷似」編み物系ユーチューバーが著作権侵害をかざして削除要請を乱発し、ライバル動画を次々と封殺…裁判所の判断は | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    ライバルからの削除申請で動画が次々と削除され……北陸地方に住む女性は2019年夏、趣味の編み物をテーマにした動画の投稿を始めた。子育ての合間に週1のペースで制作し、ブログで編み物の手順を示した「編み図」も公開した。ほかの人と一味違った作品を紹介している自負はあった。 チャンネル登録者数が半年で約6千人まで増え、広告収入も月1万円強となった頃、スマートフォンにユーチューブ側から1通のメールが届く。「著作権侵害通知があったため動画を削除しました」。消された動画はブックカバーを編んだもの。憧れのユーチューバーが動画で紹介していた編み模様を参考に、人の許可を得るなど細心の注意を払っていた。 思いも寄らない嫌疑にスマホを持つ手が震えた。メールには著作権侵害を訴えたアカウントが記載されていた。同じくユーチューブに編み物動画を投稿している関西地方に住む女性で、自分とは作風が異なると動画を見て感じてい

    「自分の動画に酷似」編み物系ユーチューバーが著作権侵害をかざして削除要請を乱発し、ライバル動画を次々と封殺…裁判所の判断は | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    hom_functor
    hom_functor 2025/05/03
    トレパク学級会、無断学習禁止を唱える反AI、パルワは著作権侵害だという主張等々、編み物を笑えないようなより低レベルのエセ著作権が蔓延っている
  • ヨドバシドットコム「Switch2」抽選販売が実施決定! 5月9日11時より受付開始

    ヨドバシドットコム「Switch2」抽選販売が実施決定! 5月9日11時より受付開始
    hom_functor
    hom_functor 2025/05/03
    自分が貧しいだけのことでヨドバシに一方的な恨みを募らせる人々を見て、こうはなりたくないなと思った
  • メルちゃん公式アカウントは弁当の量や色が成人男性の予感バリバリなのに、一切自我を出さず一貫してメルちゃんなのが推せる

    しりひとみ 🗯️文フリ東京 5/11 し69-70 @sirisiri_hit 私がいちばん好きな企業アカウントはメルちゃん公式 なぜなら明らかに弁当の量と種類が成人男性にもかかわらず、一切自我を出さずに一貫してメルちゃんとしてツイートしてるから pic.x.com/qFdC8Vr4bh 2025-05-01 21:02:07

    メルちゃん公式アカウントは弁当の量や色が成人男性の予感バリバリなのに、一切自我を出さず一貫してメルちゃんなのが推せる
    hom_functor
    hom_functor 2025/05/03
    「あるべき姿」みたいな言葉から染み出すブクマカの己の感覚の正しさを疑わない気持ち悪さ。自我が世界と未分離なんだろうな
  • 大阪・関西万博 城内大臣がコスプレで日本アニメの魅力をPR | NHK

    大阪・関西万博で、日のアニメや漫画の魅力をPRするトークショーが開かれ、クールジャパン戦略を担当する城内大臣がコスプレで登場し、アニメの人気をコンテンツ産業の振興や外国人観光客の増加につなげていく考えを示しました。 政府は、大阪・関西万博で、4月30日から日のアニメや漫画の魅力を発信するイベントを開催していて、最終日の5月2日は、クールジャパン戦略を担当する城内大臣とコスプレイヤーのえなこさんによるトークショーが行われました。 城内大臣は、みずからも石ノ森章太郎さんの作品「サイボーグ009」の主人公、島村ジョーのコスプレで登場し「石ノ森作品のファンなのでそわそわドキドキしている」と感想を語りました。 そして「アニメや漫画を通じて、『日ってなんかおもしろそうだ、クールだ』と、ゆかりの地に行く人が増えている。アニメの『聖地』に行ってもらうことで、地方の活性化にもつなげていきたい」と述べ、

    大阪・関西万博 城内大臣がコスプレで日本アニメの魅力をPR | NHK
    hom_functor
    hom_functor 2025/05/02
    言いがかり付けたいだけの痛いのがトップではてブらしい
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 Intelの半導体製造、技術的なリードは復活する?

    【笠原一輝のユビキタス情報局】 Intelの半導体製造、技術的なリードは復活する?
    hom_functor
    hom_functor 2025/05/02
    近々できると言い続けて長年停滞したときからずっとそうだが、できなければ会社が持たない事業構造なので実際どうかに関係なくできると言うしかない
  • 同人における男性向けジャンルと女性向けジャンルの文化の違い、本当にそれぞれで面白い→互いの良いところを吸収すると良さげ

    ミクロス@文フリ 📚️そ-06 @7micross_ 女オタクオタク文化、まじで男と違いすぎるから明文化してもいいと思う。 戦利品(購入した同人誌の表紙)ツイートだけでなく、検索避け、原作者ブロック、作者のフォロワー数=購入される同人誌の冊数、同人誌の表紙が箔押しでも頒布価格を周りと揃える こう言うの男からしたら理解できねえもん。 x.com/crsm___238/sta… 2025-05-01 07:09:33 🧸🍬⡱ @crsm___238 わたしも最近知ってびっくりしたんだけど、 購入した同人誌SNSアップ(戦利品報告?)があるらしく 女でこれやってる人は厄介とかあたおか扱いだったので 文化の違いってすごいな x.com/fvsthn/status/… 2025-04-30 08:33:07

    同人における男性向けジャンルと女性向けジャンルの文化の違い、本当にそれぞれで面白い→互いの良いところを吸収すると良さげ
    hom_functor
    hom_functor 2025/05/02
    どっちの文化でも内輪でやってるだけなら好きにすればいいんだが、自己満足で勝手にやってるだけのことで「マナーを守っている我々の方が偉い」みたいな勘違いを始めて村の外の社会に化物を排出しがち
  • 漫画家が「自分のキャラをコスプレされたら嬉しいがコスプレイヤーが「対等な関係」と言い出したら空気が変わる」と語った話

    双龍 @Souryu_std 俺レイヤー大好きだし自分のキャラのコスとかされたら超嬉しいよ。ただ、そのレイヤーがもし俺と対等だとか相互関係になりたいとか言い出したら、空気変わるよね。 2025-04-27 16:23:35

    漫画家が「自分のキャラをコスプレされたら嬉しいがコスプレイヤーが「対等な関係」と言い出したら空気が変わる」と語った話
    hom_functor
    hom_functor 2025/05/02
    こうやって似非著作権で学級会開くのが一番ダサい
  • クリエイターが1番エラい『消費者の世界』 vs プレイヤーが1番エラい『プレイヤーの世界』 その対立軸におけるコスプレの特異性 - 自意識高い系男子

    「消費者の世界」と「プレイヤーの世界」 togetter.com ↑コンテンツの世界には「消費者の世界」と「プレイヤーの世界」があると思った。アニメ/マンガ/小説映画は前者、(e)スポーツは後者。音楽はその中間。「消費者の世界」ではクリエイターが1番エラく、「プレイヤーの世界」ではプレイヤーが1番エラい。 両者のちがいは消費者の作品への介入度だ。 「消費者の世界」のコンテンツはそれ単体で完結している。作品を産み出したのはクリエイターであり、読者/視聴者の役割は受動的にそれを消費するだけだ。ゆえにこの世界では圧倒的にクリエイターが1番「エラい」ことは論を待たない。 これに対して格ゲーやFPS等eスポーツのタイトルは、消費者がプレイヤーとして作品に参加する前提で作られている。プレイヤーがいなくては作品は完成しない。ゆえにこの世界での消費者=プレイヤーは、もはやクリエイターの一員といえるほどに

    クリエイターが1番エラい『消費者の世界』 vs プレイヤーが1番エラい『プレイヤーの世界』 その対立軸におけるコスプレの特異性 - 自意識高い系男子
    hom_functor
    hom_functor 2025/05/02
    「消費者という卑しい身分にも関わらず(中略)「プレイヤー」として振る舞おうとする」のが悪という因習村倫理で選民意識を持って村の外を見下す問題。自分を律するのは自由だがどうして迷惑マナー講師を目指すのか
  • 独占配信って作品が話題にもならなくてクソ

    大好きなアニメの3期が何と独占配信だった 2期まではあんなに話題になってて、3期の放送決定も何年も経ったがかなり話題になった それなのに実際3期自体始まってから全く話題にならなくて何でだろうと思ってたら、某配信サイト独占配信だった…… タイ〇ニもはたらく〇王さまも独占配信だったけど結局そこまで盛り上がらなくて終わったじゃん マジで独占配信とか言うゴミ辞めろよ 日のドラマが自局に関連する配信サイトで配信するなら分かるけどアニメなんてメリットなんも無いじゃん クソすぎるわ

    独占配信って作品が話題にもならなくてクソ
    hom_functor
    hom_functor 2025/05/02
    定額見放題が売りだったはずが、差別化のために独占配信を増やした結果定額払っても観たい作品が見れなくて当たり前になったな
  • お前らって何の為に選択的夫婦別姓にしたいの?

    なんか自分たちはしなさそうなんだよな 何度か選択的夫婦別姓にしたい理由を聞いてみたけど、答えないかそれ結婚制度変えるよりも社会の受け入れ体制変えるほうが合理的だよねって内容ばっかり なんか選択的夫婦別姓ほど雰囲気で声高に叫ばれてる制度ない気がする ※追記 銀行や役所と関わりのある仕事をしたり、会社の管理部門にいたりすると、「結婚しても姓を変えずに済んだら楽だろうな」と思うことが多いから。 ほらやっぱり結婚制度変えるよりも社会の受け入れ体制変えるほうが合理的だよねって内容なんだよな 単なる利便性の問題なら、結婚制度変えるよりも、絶対旧姓使用拡大するほうが合理的じゃん たとえば、銀行口座やクレジットカードで旧姓併記が可能になってきたし、国家資格(弁護士、公認会計士、教員など)も旧姓での登録が認められるようになっている 公務員や一部企業でも旧姓での業務が認められていて、名刺やメールアドレスも旧姓

    お前らって何の為に選択的夫婦別姓にしたいの?
    hom_functor
    hom_functor 2025/05/02
    なんのために同姓を強制したいの、に答えられずいつまで馬鹿のフリするの?
  • 思ってたのと違った数学・物理・情報科学(2025/5/1) - 古い土地

    この2か月間さる事情があり──いや、当は大した理由もなく──数学や物理のトピックをいろいろ漁って勉強していた。そして過剰に期待しては幻滅するのをくり返していた。その過程を記事では紹介する。 アタシっていつもこれだ……。 1. 機械学習 2. 数値計算 3. 確率論 4. 数理ファイナンス 5. 非平衡統計力学 6. 量子情報 7. 型理論・ラムダ計算 8. 物性物理 1. 機械学習 思ってたのと違った度:10/10 時代の要請と思って石井/上田『わかりやすいパターン認識』(オーム社、第2版2019年)の3部作を読み始めた。そして1巻目を読了した時点で気づく。 「こいつら線形代数とか数理統計学とかを使ってアルゴリズムを組み立てるけど、それがなぜ・どのくらい上手くいくか実験以外で全く説明しねえ! 仮説もねえ!」 結果、萎え落ちした。有名なビショップ『パターン認識と機械学習 上・下』(丸善出

    思ってたのと違った数学・物理・情報科学(2025/5/1) - 古い土地
    hom_functor
    hom_functor 2025/05/02
    機械学習に限らず存在する理論保証はないが経験的にうまくいくアルゴリズムをこれまで全く知らずに生きてきたのだろうか
  • 虚偽通報に対して「通報した女性ナイス」フェミニストの犯罪賛美・男性差別・障碍者差別ポストが47000いいね越え

    無議 @ldk111bt 通報した女性ナイス。「太ももが触れるので詰めて」と言ったのに体くっつけたままなら相手がヘルプマーク付けてようが通報して当然。 痴漢に「間違われて」ショック〜じゃねえよ。怖い思いさせて女性に申し訳なかっただろ。他人に体を密着させないなんて基ができない息子を単独で外に出すなよ。 x.com/YahooNewsTopic… 2025-04-28 13:45:39 無議 @ldk111bt >長男が通報された母親は「気になる行動を見ても、悪意があると決めつけず、ヘルプマークなどを手がかりに『配慮が必要な人かな』というまなざしで対応してくれる人が増えてほしい」と願う 体密着させた加害側のくせになんで被害者ヅラ。女性を怖がらせないよう配慮しなきゃいけないのはそっちだろ。 2025-04-28 14:04:04 無議 @ldk111bt 女の方が悪い!と言う男たちの言い分。大

    虚偽通報に対して「通報した女性ナイス」フェミニストの犯罪賛美・男性差別・障碍者差別ポストが47000いいね越え
    hom_functor
    hom_functor 2025/05/01
    犯罪を礼賛する異常集団のことフェミニストって呼ぶのやめなよ
  • 👻「なぜ、性欲を抑える事が人権侵害になるのだろう。衝動性が高い人は投薬により精神の安定を図る。食欲が過剰な人は抑制剤を服用する。他害の可能性のある衝動は、社会のために抑制されるべきでは?他の疾患と同じように。」

    (杏仁) @an_nin_momo 前にポストしたけど、一時期毎朝同じ車両に乗り合わせる知的障害者の高校生がいた。 ある日、朝の電車座れるの貴重でやっと座れた〜って思ったら隣も空いてそこに彼が座った。 次の駅に着くまでに自分の股間触り始めてハアハア言い始めて2駅くらい我慢したけど、私の方に寄り初めたから我慢できず→ x.com/w92877/status/… 2025-04-28 21:10:37 とびすけ @w92877 ひとりで移動している(おそらく)知的障害の人を見る時殆どが男性なんだが(ヘルプマークついてる人は老若男女いる)、その男性障害者が"こだわりを発動させてしまう"のが"女性だけである"こともままあるんだが、あれを痴漢扱いしないのは無理だろと思う。 2025-04-28 12:32:21 (杏仁) @an_nin_momo 立って他の車両へ移動した。 正直今まで知的障害の子い

    👻「なぜ、性欲を抑える事が人権侵害になるのだろう。衝動性が高い人は投薬により精神の安定を図る。食欲が過剰な人は抑制剤を服用する。他害の可能性のある衝動は、社会のために抑制されるべきでは?他の疾患と同じように。」
    hom_functor
    hom_functor 2025/05/01
    突然幼稚園児以下並の人権意識の馬鹿に戻るの迷惑だからやめてもらえます? その程度のことも理解できず衝動で動いてしまう人間は社会のために抑制されるべきなので投薬により精神の安定を図ってください
  • 三菱商事、AI資格を管理職の昇格要件に 全社員必修へ - 日本経済新聞

    三菱商事は2027年度から人工知能AI)資格の取得を管理職の昇格要件にする。データ分析や業務管理でAIを使いこなす人材を増やして労働生産性を高める狙いで、いずれは役員を含む5000人超の全社員に資格取得を義務付ける。AI研修を全社員に実施するメーカーや小売りも多く、日企業で社員にAIスキルを求める動きが格化してきた。まずは入社8〜10年目ごろの課長級に昇格する時期に、日ディープラーニン

    三菱商事、AI資格を管理職の昇格要件に 全社員必修へ - 日本経済新聞
    hom_functor
    hom_functor 2025/04/30
    AI常識テストなので全社員に義務付け予定ならいいのでは。取ったら偉いから昇格じゃなくて取れないやつは論外って判定なわけだし
  • AI研究者の76%が「現在のAIの延長上にAGIはない」と考えている(AAAI 2025 Presidential Panel Reportより) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    技術系メディアでは既に報じられていますが、今年のAAAI*1で会長名によってリリースされた"AAAI 2025 Presidential Panel on The Future of AI Research"の内容が非常に示唆に富んでいたので、改めてやや仔細に読み解いてみようかと思います。 なお、元のレポートは結構なボリュームがありいきなり精読しようとするとしんどいので、NotebookLMにまとめさせたサマリーと論点に対応した原文の箇所を適宜読み返して自分で補いながら*2、つらつらと論じていくこととします。ということで、hallucinationsなどあればご遠慮なくご指摘くだされば幸いです。 レポートの全体構成について(特にAI研究者へのアンケート) 個人的に注目した論点 現在のAIの延長上にAGIは実現しない(76%) LLMの事実性・信頼性の問題はすぐには解決できない(60%)

    AI研究者の76%が「現在のAIの延長上にAGIはない」と考えている(AAAI 2025 Presidential Panel Reportより) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    hom_functor
    hom_functor 2025/04/30
    厳密に示された、もしくはほぼ間違いないとコンセンサスが取れている「できない」と、感想としての「できない」では同じ専門家の意見でも信頼度がだいぶ異なり、これは後者寄り。見解としては妥当だけど
  • 適切なソースにあたり、相手を理解しようと謙虚な態度でいるなら、「アンフェ」「表自戦士」ではいられないはず。高校時代の俺はそうだった。

    リンク note(ノート) メディア効果論の誤解とWikipediaの罪|SCSC 概要 このnoteは 1.日では「メディア効果論」に対する誤解が広がっているが原因はWikipedia 2.「強力効果説は否定されている」というのは嘘 3.創作物(ゲーム等)と強力効果説の実証実験結果 について、公開されている資料を基に記載しています。 1.日では「メディア効果論」に対する誤解が広がっているが原因はWikipediaにおいて「メディア効果論」の誤解の根Wikipediaです。まずは該当ページを引用します。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%8 50 users

    適切なソースにあたり、相手を理解しようと謙虚な態度でいるなら、「アンフェ」「表自戦士」ではいられないはず。高校時代の俺はそうだった。
    hom_functor
    hom_functor 2025/04/30
    表現の自由という基本的人権に戦士とつければ揶揄になると思っているような人間のいう「適切なソース」とは一体。どこかのカルト宗教の聖書?
  • メルカリを始めてみたんだけど正直困惑している

    最近メルカリを始めてみた。 家の中のいらないものを整理したいなーくらいの軽い気持ちで始めたんだ。 で、コメントすげぇ来る。 しかもほぼ値下げ交渉。 中にはこんな感じのメッセージもあった。 子供がこのキャラクター大好きで、どうしてもプレゼントしてあげたいのですがお安くできませんか? 気持ちはすごくわかる。 そう言われたら「いいですよ」って言いたくなる気持ちもある。 でもさ…でもだよ。 元から別にそれほど高くないよ? 寧ろ相場から見ればちょっと安いぐらいなのに。 それをさらに下げてくれって言われると、なんかこう……うーんなんだかなぁ…ってなる。 他にも100円引きとか200円引きの依頼がすげー多くて、それぐらいならそのままで良くない?って正直思っちゃう。 だって値下げ交渉→値段変更→相手が買うかは不確定って考えたら、手間と時間を消耗するわけで。 それぐらいなら最初からそのまま買ってくれたらいい

    メルカリを始めてみたんだけど正直困惑している
    hom_functor
    hom_functor 2025/04/28
    コメントが付くほど世の中に需要あると分かったんだから値上げすればいい。コメントした乞食が買わなくても他の客が来る
  • 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 コンビの活動は継続へ

    この記事の写真はこちら(全2枚) サイトでは「令和ロマン 高比良くるま 契約終了のご報告」とし「弊社所属 令和ロマン 高比良くるまについて、双方合意の上、2025年4月28日付をもってマネジメント契約を終了しましたのでご報告します」と伝えた。 続けて「なお、令和ロマンとしての活動は継続し、相方の松井ケムリは引き続き、弊社所属のまま、タレント活動をしてまいります」と説明し「ファンの皆様、関係各位におかれましては、引き続き、ご支援を賜りますようお願い申し上げます」と結んだ。 また同日に、令和ロマンがYouTubeチャンネルを更新。高比良が久しぶりに姿を見せた。いつも通りに話を進めようとするくるまに対して、ケムリはそれを遮るように「おかえり!」と呼びかけ続けた。ケムリが「オレは2ヶ月ぶり、久しぶり。おかえり」と続けると、くるまが「ただいま」と応じて、ケムリが「くるまくん、復帰しました」と伝えた。

    吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 コンビの活動は継続へ
    hom_functor
    hom_functor 2025/04/28
    契約を切るほど悪いと判断したのに所属タレントとコンビは組ませていいという、どっちつかずの意味不明な判断
  • なんで最近の読書家って偉そうなの?

    「最近の受験産業は読書を推奨してない?けしからん!」ってまとめが上がっていたけど、読書なんて受験と関係ないんだから推奨するわけないじゃん・・・。 テレビをだらだら見ているやつが受かるわけないのと同じで、勉強せずに読書してたら受かるわけないじゃん。 なんか最近って「屋を守れ!!」もそうだけどさ、読書家って偉そうすぎじゃない? 「俺は世界一高尚な人間なんだ!!」って感じで高圧的にくるじゃん。 いや、テキストよりも動画のほうが学習効率が高いって実験結果出てるからね? だいたい読書なんて昔はクラスに1人か2人いるぐらいのマイナーな趣味だったじゃん。 履歴書の趣味欄に「読書」なんて書いていたら「あー・・・(察し)」ってなる感じだったじゃん。 だいたい読書家ってコミュ障多いよね。 知識をたくさん溜め込んでも、それをアウトプットできなかったら、頭をゴミ屋敷にしてるのと同じだからね。 同じように「レンタ

    なんで最近の読書家って偉そうなの?
    hom_functor
    hom_functor 2025/04/28
    そういうのは読書家じゃなくて、読書をマウントの道具にしているだけで実際大して読んでない奴だと思うよ。読むより読んでるアピールに時間割いてる時点で
  • 妻がクリーニングの加工を勝手につける

    何回言っても、がクリーニングで勝手に加工オプションを付けてくる。 「何も加工せずに、そのままで出してくれ」って、口を酸っぱくして言ってるのに、毎回余計な加工をつけて、料金を無駄に上げてくる。意味がわからない。 今日もポニークリーニングでYシャツの真っ白加工とかいうのをつけてて料金倍になってた。 文句を言えば「嫌なら自分で行け」とか言ってくるけど、そもそも加工を付けなきゃ何の問題もない話だろう。 自分が勝手なことしておいて、こっちに責任を押し付けるな。 普通に頼んだ通りにやってくれってだけなのに、なんでこんな簡単なことすらできないのか、当に理解に苦しむ。 マジで勘弁してほしい。

    妻がクリーニングの加工を勝手につける
    hom_functor
    hom_functor 2025/04/28
    嫌なら自分で行けは正しいんだけど、そうすると治る機会を失った無能が残り、それはそれで残酷