2023年2月27日のブックマーク (14件)

  • システム開発はなぜこうも「失敗」を繰り返すのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    システム開発はなぜこうも「失敗」を繰り返すのか
    homarara
    homarara 2023/02/27
    おい顧客。「要件定義ではステークホルダー全員が必ず聞き取りに応じろ」「設計工程終わった後に仕様を変更したきゃ、二次開発まで待て」「受け入れテストは十分にやれ」そんだけ守ればシステム開発は失敗しない。
  • Raspberry Pi Zeroをゲームボーイ風にするキット「PiBoy Mini」

    Raspberry Pi Zeroをゲームボーイ風にするキット「PiBoy Mini」
    homarara
    homarara 2023/02/27
    すげえ小さそうな名前。
  • 「コスプレ仲間も軍隊に…」アニメから見たウクライナの今 | NHK | News Up

    漫画家の松零士さんが亡くなっていたことが報じられた今月20日。 在日ウクライナ大使館の公式ツイッターに「銀河鉄道999」のメーテルの画像とともにこんな投稿がされました。 「争いはすべきではない。人は死ぬために生まれてくるのではない。人は生きるために生まれてくるのだ」 “戦場漫画”を通じて“戦争の愚かさ”を伝えることを使命と自負してきた松零士さんが残した言葉でした。 在日大使館の文化担当者に聞くと「日のアニメはウクライナでも人気があり、日のアニメをきっかけにして日語の勉強を始める人も多い。アニメが与えている影響は大きい」と話しました。

    「コスプレ仲間も軍隊に…」アニメから見たウクライナの今 | NHK | News Up
    homarara
    homarara 2023/02/27
    ちなみにヤマトにサーシャというキャラがいるが、これはソ連で男性によく付けられる名前なのだが松本零士はそれを知らず普通に女性名だと思って付けたそうな。まあ、女性の愛称にもあるらしいので間違ってないけど。
  • 強盗が逃走時にシートベルトを締めるか?関連 - 漫画皇国

    ドラマとか映画で、強盗が逃走時にシートベルトをちゃんと締めるというタイプの表現の自主規制(道交法違反となるので)があるという話があって、それに対して「強盗がシートベルトを締めるはずがない」という反論がされることがあります。 自主規制の是非については題ではなく、僕はこの「強盗がシートベルトを締めるはずがない」という部分については、当にそうだろうか?という気持ちがあります。なぜならシートベルトは、「もし事故に遭ったときに死ににくいようにするため」につけていると思っているからです。死にたくないなら当然シートベルトを締めないか??と思ってしまいます。 「強盗ならシートベルトを締めないはず」という理由を考えると、以下3点が思い当たります。 (1)強盗の逃走中のような別のピンチに対して悠長にシートベルトを締めているはずがない (2)強盗のようなルールを守らない存在が、シートベルトを締めるはずがない

    強盗が逃走時にシートベルトを締めるか?関連 - 漫画皇国
    homarara
    homarara 2023/02/27
    マッドマックスではボンネットの上に出てスーパーチャージャーのエアインテークにガソリンを口からブーッしてたけどな。
  • 米漫画「ディルバート」作者が人種差別発言、ワシントン・ポストなどが掲載取りやめ - BBCニュース

    画像説明, スコット・アダムス氏(写真)が手掛ける、エンジニアのディルバートを主人公にした漫画は、オフィスを舞台とした風刺的なユーモアで知られる アメリカで長年親しまれてきた漫画「ディルバート」について、ワシントン・ポストなど多くの新聞が掲載を取りやめにした。作者が人種差別的発言をしたことを受けてのもの。 「ディルバート」の作者で白人のスコット・アダムス氏(65)はユーチューブに投稿された動画の中で、アメリカの黒人は「ヘイト(憎悪)グループ」の一部であり、白人は黒人から「とっとと離れる」べきだなどと語った。

    米漫画「ディルバート」作者が人種差別発言、ワシントン・ポストなどが掲載取りやめ - BBCニュース
    homarara
    homarara 2023/02/27
    差別というのは「ここまでなら差別ではない」という感覚が個々人で異なるから発生するのだ。差別するつもりで差別する人なんてまずいないだろう。
  • ねこのメ on Twitter: "女医さんが「20代でやっておくべきですことはなんですか?」と聞かれて「出産」といったら会場激震やった、ってツイートが引ツイでめちゃ叩かれてんだけどさあ、、可能なら20代から子育てスタートしとくと楽やと思うで。30前半で始めたってのに体力的にやべーもん(苦笑"

    ねこのメ on Twitter: "女医さんが「20代でやっておくべきですことはなんですか?」と聞かれて「出産」といったら会場激震やった、ってツイートが引ツイでめちゃ叩かれてんだけどさあ、、可能なら20代から子育てスタートしとくと楽やと思うで。30前半で始めたってのに体力的にやべーもん(苦笑"
    homarara
    homarara 2023/02/27
    事実を言う時は、嘘つくときと同じ位慎重になれや。事実は撤回できねーからな。
  • 「一晩で3千万が消えた…」 オンラインカジノの相談深刻化 多い20~30代(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネットを通じて金銭を賭けるオンラインカジノに熱中する人が増え、ギャンブル依存症の支援団体への相談が急増している。スマートフォンやパソコンがあれば誰でも24時間利用可能だが、若年層を中心に多額の金銭を失うなどし、生活が破綻するケースも相次いでいるという。支援団体は「深刻な事態。対策を進めなければ、依存症者が今後も増える」と指摘する。 【写真で確認】利用者が急増するオンラインカジノの特徴 「一瞬で勝負が決まるスピード感と、数百万をかけて勝ったときの高揚感がたまらなかった」。1カ月前までオンラインカジノにのめりこんでいた関東地方在住のアルバイトの男性(25)はこう話す。 きっかけは2年ほど前。スマートフォンでオンラインカジノの広告が目につき、興味位でアクセス。バカラ賭博を試した。 最初に賭けたのは数万円。負けて全額を失うと、取り返したくなった。勝負は1回30秒ほど、一瞬で決まる。勝てば

    「一晩で3千万が消えた…」 オンラインカジノの相談深刻化 多い20~30代(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    homarara
    homarara 2023/02/27
    ギャンブルは負けた時より勝ったときのほうが害が大きい。ギャンブルで勝ったときの快感は麻薬と同じ強度で脳を焼く。手を出しちゃいけないし、手を出したら勝っちゃいけない。
  • 恋愛もの全然楽しめないんですがどうしたらいいんでしょうか? 追記しました。対戦アダムスキーございました

    追記地球人達の脊髄反射の反論により地球は滅びました→13へすすむ 超気まぐれ返信コーナー・maturi 何で無理して読みたいの皆が楽しんでるけど自分は楽しめないものあると損した気分になるじゃん?でもそれって「バイセクシャルだと男も女も好きになれて楽しそうだから自分も同性愛に目覚めなきゃ……」みたいな無意味な思い込みだった気がしてきた。 ・srgy 「地球の文化というからこの漫画を読んだのだが別に面白くないので滅ぼしていいよな」 歌姫の歌を聴かせたり、野菜をべさせたり、藤井五冠と対戦させたらいいかもしれない野菜をべさせるは「野菜が好きな奴、酒が好きな奴、お茶が好きな奴←NEW 色々いるんだから好きなものって美味い美味いしてればいいだけだろ?」って意味でいいの?そうだね。野菜なんてわずにお肉べるね。 ・pandachoco アシガール読んで帰ってきて読んだことあるよ。信長のシェフをフ

    恋愛もの全然楽しめないんですがどうしたらいいんでしょうか? 追記しました。対戦アダムスキーございました
    homarara
    homarara 2023/02/27
    俺は楽しめてるから問題ない。
  • 「手術しないと性別変更できぬ」は人権侵害か 最高裁が違憲性審査 | 毎日新聞

    性別変更するには生殖機能をなくす手術が必要――。この性同一性障害(GID)特例法の規定の憲法適合性を最高裁大法廷が審理している。女性が生殖機能を残したまま性別変更し、その後に子供が生まれれば、戸籍上は男性でも子供にとっては生物学上の母となる。規定はこうした「逆転現象」を防ぐ目的で設けられた。だが、当事者たちは手術の強要は個人の尊厳を踏みにじる人権侵害だと訴える。最高裁は違憲、合憲どちらの判断を導くのか。 「裁判官全員で丁寧に見ていただけることはとてもありがたいです」。裁判官5人で構成する最高裁第1小法廷が審理を裁判官全15人が参加する大法廷に回付した2022年12月、今回の審理対象となった家事審判の申立人はコメントを出した。申立人は戸籍上は男性だが、女性への性別変更を求めている。19年にGID特例法に基づき家裁に性別変更の審判を申し立てたが、生殖機能をなくす手術をしていないことを理由に1、

    「手術しないと性別変更できぬ」は人権侵害か 最高裁が違憲性審査 | 毎日新聞
    homarara
    homarara 2023/02/27
    異星人と交流する時代になったら、種族自認が異星人だという人が必ず出るだろう。今のうちに、異星人だと思う人は異星人の籍に変えられる法律作っとこうぜ。後で揉めたくないし、外国に上から説教するチャンスだ。
  • サンモニ、松本零士さん追悼でコメンテーターほぼ総崩れ「見ても読んでもいない」にSNS困惑 - 芸能 : 日刊スポーツ

    TBS系情報番組「サンデーモーニング」が26日、生放送された。 松零士さん死去のトピックを扱う中で、「見ても読んでもいない」「名前くらいしか存じ上げない」「見ていない」というコメンテーター総崩れ状態で松零士作品を論評するまさかの展開となった。SNS上には「発言がとんちんかんすぎて見るのがつらい」「松先生が気の毒になってきた」と落胆の声が殺到した。 番組では、「風をよむ」のコーナーで松作品に込められた反戦への思いを伝えた。司会の関口宏(79)が「松零士さんの作品にいちばん影響を受けているのは50代前後」とした上で、各論客にコメントを求めた。 法大前総長の田中優子氏(71)は「世代が違うので見ていない」。番組が取り上げた「宇宙戦艦ヤマト」について「題名は知っていました」。その上で「地球を救済するためにヤマトはある」とし、紛争が絶えない世界情勢への危機感を語った。 続いてコメントを求め

    サンモニ、松本零士さん追悼でコメンテーターほぼ総崩れ「見ても読んでもいない」にSNS困惑 - 芸能 : 日刊スポーツ
    homarara
    homarara 2023/02/27
    999やヤマトくらいしか知らん人と、それ以外にも読んでる人とだと、松本零士の作品への印象はだいぶ違うと思う。999は松本零士の作品では割と特異な部類だし、ヤマトでは彼はスタッフの一角という位置づけだし。
  • ヨッピー、脇が甘すぎる(※追記しました @yoppymodel )

    老婆心として一応言っておくんだけど、ヨッピーって認知に偏りがあるのに無自覚なんじゃないかと思います。具体的には「自分の身内におけるルール」を「世間でも当たり前に通用する」って思ってるところ。それ多分一般的じゃねーです。 たとえばさ、例の記事について総ツッコミ受けてた「仲間内では女性を数に入れずに男だけで割る」ってやつ。 あれさ、多分ヨッピーは「はてな民はまたあら探ししてウザ絡みしてくる……」くらいの気持ちなんだろうけど、違うんよ。 色々書いて最終的な結論として書いた最後の最後に例示で書いたから「それ一般的じゃねーから!」ってみんなずっこけたんじゃないかと思うんすよ。その流れだと例示にそれなりに強い説得力があることが望ましいんだけど、説得力に欠いてたらツッコミが入るんすよ。これは内容の正誤ではな文章技術の話です。 で、これはゲスパーなんだけど、ヨッピーはあれ書いたとき「自分たちの身内の行動」

    ヨッピー、脇が甘すぎる(※追記しました @yoppymodel )
    homarara
    homarara 2023/02/27
    つーか、コメントに反応しちゃダメだろとは思った。道徳的な意味じゃなくて、自衛的な意味で。匿名性が自分と同等の相手とでなければ、喧嘩しても不毛だし一方的になるんだよ。そのくらい当然知ってるはずなんだが。
  • 31歳独身女、犬を飼い始めた

    31歳独身女、犬を飼いたい(https://anond.hatelabo.jp/20221010201257) の続きです。 4か月前に、31歳独身女が犬(と将来的にはも)飼いたい、 大型犬がいい、しかし物件がなく困っている、 と相談した増田です。 結果として、小型犬と可の都内の1K物件に引っ越し、 現在小型犬をお迎えして1か月たったところです。 ■飼った犬について 穏やかな性格の犬を希望していたため、 比較的穏やかで初心者でも飼いやすい傾向がある大型犬(ラブラドールレトリバーなど)を希望していました。 しかし、大型犬可でかつ通勤範囲の予算内の物件は見つかりませんでした。 予算的に大型犬は無理ではないか、 現実を見て大型犬を諦めようと思い、千葉県の某大型犬カフェに行きました。 実際に大型犬の躍動感や、排せつ物の大きさを見て、諦めがつくかと思いましたが、 それよりも「実際に見た大型犬、可

    31歳独身女、犬を飼い始めた
    homarara
    homarara 2023/02/27
    へー。そんなに手がかかるのか。
  • 大学で4年間必死にデザイン学んだところで、これに勝てないの鬱「とっ散らかっているように見えて必要な情報はスッと流れで読める」

    つねおか@創英角ポップ体 @___051_9 大学で学んでも「OHH〜!!」は出てこないだろくらいの気持ちです。 適材適所というのはまさしくその通りだと思うけど、最近は結構色んなところに侵してきてないかなーとも思う。 そんなことよりアピタぬいぐるみをよろしく uny-lab.jp/product/home_b… pic.twitter.com/Kvc01yS0zH 2023-02-26 10:00:04

    大学で4年間必死にデザイン学んだところで、これに勝てないの鬱「とっ散らかっているように見えて必要な情報はスッと流れで読める」
    homarara
    homarara 2023/02/27
    これ作った人は、普段アダルトビデオの広告でも作ってんじゃないのか?
  • 400m サウジアラビアで、一辺が400mの立方体の巨大建築物を作る計画があるら..

    サウジアラビアで、一辺が400mの立方体の巨大建築物を作る計画があるらしい。 数十万人の人間が住めるとか。 構造物で400mがそうとうでかいというのはわかる。 でも、距離としてはたいしたことないじゃん。 歩けば数分で終わる距離。 400x400x400mの空間に数十万人もつめこめるのかって、感覚的にへんな感じだわ。

    400m サウジアラビアで、一辺が400mの立方体の巨大建築物を作る計画があるら..
    homarara
    homarara 2023/02/27
    Wikipediaによると、九龍城は200m×120m~150mに5万人いたそうだ。行ける気がしてきた。