ブックマーク / toyokeizai.net (157)

  • 統一教会への「歯止め」を決壊させた安倍元首相

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    統一教会への「歯止め」を決壊させた安倍元首相
    homarara
    homarara 2022/08/29
    自民党が党内の調査(という名の火消し)を始めたからなのか、ようやくNHKが統一教会をクローズアップ現代で取り上げたな。ここまで渋るところをみると、NHKは相当食い込まれてるか、または自民への忖度なのか。
  • 「逃した魚は大きかった」東芝が売却した事業の今

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「逃した魚は大きかった」東芝が売却した事業の今
    homarara
    homarara 2022/08/29
    アホな飼い主から逃げられたから大きな魚になれたのでは?
  • 飲み残し「ペットボトル」を平気で捨てる人の盲点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    飲み残し「ペットボトル」を平気で捨てる人の盲点
    homarara
    homarara 2022/08/18
    ゴミ箱がある場所に捨ててるだけでも行儀が良いわ。駐輪場で他人の自転車のかごにゴミ捨てるやつ、転んで前歯折れ。
  • セブン、「元店主の乱」の裏で一変した本部の態度

    「あれがすべてのきっかけだった」。あるコンビニ大手の幹部は、業界をめぐる昨今の動きをそう振り返る。 24時間営業を取りやめたセブン-イレブンの元加盟店オーナーに対する、フランチャイズ(FC)契約解除の正当性が争われた訴訟。6月23日の大阪地裁判決は、セブン-イレブン・ジャパンの主張通り、契約解除は有効だと認めた。 舞台となったのは、大阪東大阪市にある「セブン-イレブン東大阪南上小阪店」。同店オーナーだった松実敏氏は2019年、人手不足などを理由に、セブンとの間で書面での合意がないまま24時間営業から時短営業へと切り替えた。 一方のセブン側は2019年末、顧客への乱暴な言動などを理由に松氏との契約を解除し、2020年1月には店舗の明け渡しを求めて提訴。これについて松氏は24時間営業をやめたことへの報復だとして、契約解除の無効を求める訴訟を起こして泥沼化していた。 世論や国の動きに焦っ

    セブン、「元店主の乱」の裏で一変した本部の態度
    homarara
    homarara 2022/07/13
    セブンイレブン東日本橋1丁目店の事じゃなかったか。
  • 銀座の高級寿司店で「マナー違反」した男の後悔

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    銀座の高級寿司店で「マナー違反」した男の後悔
    homarara
    homarara 2022/06/06
    接待してる/されてる時点で品がないくせにエラソーに。ビジネスの一環として受けるなら、若手の失敗くらいで不快感出すなや。
  • 「まともな会社で働いた事ない」45歳男性の闘争

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「まともな会社で働いた事ない」45歳男性の闘争
    homarara
    homarara 2022/05/27
    京アニ全然関係ないだろ。接点が放火だけじゃん。
  • 「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由

    人口が東京に一極集中すること、その結果、ヒトだけでなくモノ・カネ・情報がすべて東京に集中してしまうことは、これまで社会の在り方として不健全だと考えられてきました。 ヒト・モノ・カネ・情報が集まる東京圏 地方に暮らす人々から見ると、東京圏にばかりヒト・モノ・カネ・情報が集まるのは、確かに不公平のように思えます。特に2000年代以降、「限界集落」や「地方消滅」といった問題が広く取り沙汰されるようになってからは、「東京一極集中こそが諸悪の根源」のようにもいわれてきました。 しかし1990年代以降、出口の見えないデフレ不況に突入し、きわめて低い経済成長率しか達成できていない日が今日でも先進国の一員でいられるのは、実は"東京一極集中のおかげ"ともいえるのです。ヒト・モノ・カネ・情報が今のように東京に集中していなければ、日はどこかの時点で、G7(主要先進7カ国)から脱落していたかもしれません。多少

    「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由
    homarara
    homarara 2022/05/06
    はてブの東京憎悪に似たものは、多分どの国にもあるのだろう。住んでない街が事あるごとに話題になったり褒められたりするのは、そりゃストレスにもなるだろう。
  • 実家で暮らす働かない50代が日常考えていること

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    実家で暮らす働かない50代が日常考えていること
    homarara
    homarara 2022/04/13
    実話っぽい語り口だけど、これはフィクションという理解であってるかな?
  • 平気で「おにぎり」を買う人が知らない残念な真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    平気で「おにぎり」を買う人が知らない残念な真実
    homarara
    homarara 2022/04/08
    セブンやファミマで発売された、焼きサバのおにぎり(海苔なし)は美味い。
  • 「仕事で低評価」悩む人に伝えたい心軽くなる極論

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「仕事で低評価」悩む人に伝えたい心軽くなる極論
    homarara
    homarara 2022/02/17
    個人情報流出とかのように下っ端も出来る一発アウトの大損害も普通にあるけどな。
  • 「好物は最後に食べる」派の5歳少女に起きた事件

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「好物は最後に食べる」派の5歳少女に起きた事件
    homarara
    homarara 2021/12/26
    個人的な経験によれば、「好きな物は最後に食べる」をしてると太る。 多少腹一杯になってても、とっておいた好物は無理に食べるからだ。
  • 日本では絶対に危険な「MMT」をやってはいけない

    MMT(現代貨幣理論)」が、いまだに日では言及されているようだ。 改めてひとことで言えば、これは「独自通貨を持つ国であれば、債務返済のための通貨発行に制約を受けないため、いくら借金をしても財政破綻は起きない」という理論である。 だが、結論から言えば、これは理論的に誤りであるうえに、現実に採用されれば、経済を破壊する「最も害悪の大きな理論」になる。以下、理由を説明しよう。 MMTの「4つの誤り」と「3つの害悪」とは? 理論的には、以下の4つの大きな誤りがある。 第1に、価格メカニズムをまったく無視している。 第2に、リスクという概念が存在していない。 第3に、その結果、金融市場をまったく無視している。 第4に、その結果、マネー自体を無視している。 つまり、現代貨幣理論とは「現代ではマネーを無視していいのだ」という理論である。 だから、貨幣理論なのに財政がすべてを決めるのである。その結果出

    日本では絶対に危険な「MMT」をやってはいけない
    homarara
    homarara 2021/12/14
    あんまり危険じゃないDDTにしておこう。
  • 自宅の蔵から銃が出てきた彼女の壮絶すぎる体験

    「古い蔵を開ける」 と聞くと、さぞかしすごいお宝が出てくるんじゃないかとワクワクしてしまう。 実際、お宝発掘系のテレビ番組を見ていると、名画や名刀などの逸品が発見されている。 だが実際には、蔵から見つかるのはお宝だけではない。中にはとんでもない“ヤバいモノ”が発見されて、ひどい目にあうこともあるのだ。 今回は、中部地方にお住まいの女性、Nさんにお話を伺った。 1500年代から続く旧家の蔵から出てきた拳銃 Nさんのお宅は少なくとも川中島の戦い(1561年)には存在していたという旧家だ。 Nさん夫婦は墓守もかねて、旧家が代々あった場所に住んでいるという。 「今住んでいるのは新しく建てた家なのですが、古い家の一部を残して蔵、というか物置きにしていたんです。ただずっと放置していたので、ボロボロになってしまいました」 2020年2月上旬。 Nさんは、 「いいかげん取り壊そう」 と決断し、解体業者を呼

    自宅の蔵から銃が出てきた彼女の壮絶すぎる体験
    homarara
    homarara 2021/11/01
    どんなお宝が眠ってるか分からん蔵を、中身全部処分していいよと盲印押すとか、何とも豪気というかいい加減というか金で苦労した事ない人ムーブやな。
  • 中国が考える本当の領土?「国恥地図」実物を入手

    中国の「恥」を描いた地図 「国恥地図(こくちちず)」というものがあると耳にした。1997年、「香港返還」の半年後のことだった。香港在住の友人によると、それは中国の古い地図で、復刻版が発売されて話題になっているという。 「国の恥を描いた地図」とは、なんとおぞましい名称だろう。そこには深い恨みと憎悪の念がこめられているようで、聞くだけで恐ろしかったが、怖いもの見たさから興味も湧いた。 ネットで探してみると、国恥地図には5、6種類のパターンがあり、過去100年間の戦争によって外国に奪われた中国の国土範囲を表した地図のようだ。戦前の中華民国の時代に作られたものらしいということもわかった。 無論、現在の国際基準に従ったものではなく、「領土」として示す範囲は実際の中国のゆうに2倍以上はあろうかという荒唐無稽な代物だ。こんな怪しげな地図を、いったいだれが、なんの目的で作ったのか。私は呆然とするばかりだっ

    中国が考える本当の領土?「国恥地図」実物を入手
    homarara
    homarara 2021/10/19
    まあ、元を中国王朝認定してその版図を中国の領土と解釈した地図なんじゃないのか? 元の版図に含まれてなかった場所もあるけど。っつーか日本が大東亜共栄圏目指してた時代だし、目くじら立てるような物でもない。
  • 築40年超「老朽マンション」丸ごと建て替えの顛末

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    築40年超「老朽マンション」丸ごと建て替えの顛末
    homarara
    homarara 2021/10/13
    建替えって、一人でも頑強に反対する人がいると滅茶苦茶こじれるんだわ。住んでる人を無理矢理の追い出すってできないから。こう言っちゃなんだけど、建替えで一番得するのは最後まで反対して和解金せしめるやつ。
  • 復興五輪なんて嘘「今も苦しむ被災者」悲痛な本音

    賛否両論の渦巻く中、東京オリンピックが終わり、各国の選手団も帰途についた。しかし、この五輪が「復興五輪」を掲げていたことを知っている選手たちは、どれほどいただろうか。日選手の活躍が続く中、多くの日国民もそれを忘れていたかもしれない。それでも、忘れるわけにはいかない。大会期間中の盛夏、私は福島に向かった。 7月25日、私は柴田明範さん(55)と一緒に車で福島県浪江町に向かっていた。国道114号から津島地区の集落に入る道路は、「内閣府」と書かれた銀色のバリケードでさえぎられている。柴田さんの自宅はこの向こうにある。 警備員に許可証を見せ、ゲートを越えた途端、柴田さんの線量計からピーピーというアラーム音が出た。数値は0.7~0.8マイクロシーベルト/時。時間の経過とともに減ってきたとはいえ、まだ事故前の10~20倍もある。 東京電力福島第一原発の事故後、政府は除染を進め、少しずつ「避難指示」

    復興五輪なんて嘘「今も苦しむ被災者」悲痛な本音
    homarara
    homarara 2021/08/15
    被災地の食材も提供してたはずたが、話題なったのはどこの原料使ってるかもわからん冷凍餃子だった。
  • ジョージア「郷土料理」が日本で広がり続けるナゾ

    ジョージア料理のニンニクを強烈に利かせた鶏のクリームソース煮込み「シュクメルリ」が、日で静かに広まっている。まず、2020年1月に松屋がシュクメルリ鍋定を「世界紀行」シリーズ第1弾として全国展開し、その後「第2回松屋復刻メニュー総選挙」で第1位となって、今年1月に復刻。松屋は、日清品が今年1月に発売したシュクメルリ鍋風ヌードルの監修も行っている。 福岡県の松原品もレトルト品にし、ファミリーマートでも、ご飯にかけてべるパウチ総菜「ごはんにちょいかけ!」シリーズで2020年10月に商品化。永谷園でも「世界のスープ図鑑」シリーズとして、2020年12月から全国で販売。東京・多摩市で小中学校の給になったほか、自衛隊堂でも出されている。 駐日ジョージア大使館のティムラズ・レジャバ臨時代理大使によると、シュクメルリはジョージアで誰もが知っている料理ではあるが、けっして日におけるすし

    ジョージア「郷土料理」が日本で広がり続けるナゾ
    homarara
    homarara 2021/06/23
    アメリカのジョージア州料理だと思ってたから、ワイン発祥の地と書かれててビックリした。
  • 「雑談ベタな人」がやりがちな会話パターン修正法

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「雑談ベタな人」がやりがちな会話パターン修正法
    homarara
    homarara 2021/05/30
    よっしゃこれでモテモテじゃあ。
  • 日本の政治家があまりにひどすぎる「3つの理由」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の政治家があまりにひどすぎる「3つの理由」
    homarara
    homarara 2021/05/23
    別に愚かじゃないだろ。彼ら自身は何も困ってない。しっかり利益を確保している。愚かなのは自分達のために仕事をしない人達に投票した国民だ。
  • 「北欧は幸福度が高い」と思う人に教えたい真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「北欧は幸福度が高い」と思う人に教えたい真実
    homarara
    homarara 2021/03/31
    世の中には、わがままが通らないだけでこの世の不幸を一身に背負ったように泣き叫ぶ人もいるが、そういう人を幸福に分類するべきか不幸に分類するべきか。