2012年7月22日のブックマーク (6件)

  • 1回50円の有料喫煙所「ippuku」に行ってみた! その勝算は? - 日経トレンディネット

    東京都千代田区が全国に先だって過料徴収を含む路上喫煙禁止条例を実施して約10年が経つ。実施以来、路上における喫煙者のマナーは、緩やかではあるが改善しているように感じられる。事実、目抜き通りでポイ捨てや歩きタバコをする人はほとんど見かけなくなった。 そんな喫煙マナー促進のさきがけとなった千代田区に、2012年7月2日、日初の有料喫煙所が3カ所、同時にオープンした。 喫煙者への締め付けばかりが厳しくなり、受け皿のない現状から生まれた 「ippuku」を発案したゼネラルファンデックス 日根野聰弥氏。自身も愛煙家であり、当事者意識を持ってこの未知とも言える有料分煙事業に取り組んだ 「ippuku」と名付けられたこの有料喫煙所、1回の使用料は50円だ。これが値段が高いのか安いのかは後述するとして、タバコメーカーなどが展開する無料喫煙所の存在を考えると抵抗感を持つ喫煙者もいるのではないだろうか。 果

    1回50円の有料喫煙所「ippuku」に行ってみた! その勝算は? - 日経トレンディネット
    honeniq
    honeniq 2012/07/22
    50円で採算取れるのかなあ。
  • 没落!「元セレブ妻」の契約社員生活 150万のバッグを「じゃあ、頂くわ」

    エルメス、ルイ・ヴィトン、グッチ、シャネル……。杉山香織さん(仮名、35歳)が、クローゼットを開くとブランドの紙袋が雪崩落ちてきた。 でも中身はない。クレジットカードの支払いに困ったとき、すべて中古屋に売り払ったのだ。老舗デパートで総額500万円ほどで買いあさったブランドバッグは、ろくに使わず新品同様だった。 「エルメスとヴィトンは、正価の半額で引き取ってもらえる」。妙な勉強になった。 出版社勤務だった香織さんと広告代理店勤務だった夫(40歳)が、ウェブ制作会社を立ち上げたのが6年前。出産を機に、香織さんは仕事の一線から退いたが、家計と経理はしっかりと握っていた。2004年から06年の年収は約3000万円。 「珍しいエルメスの黒カーフのバーキンを、奥様のためにキープしておきました」 高級チョコレートと香り高いお茶を前に、老舗デパートの特別室で外商担当者にささやかれると、嫌とは言えない。それ

    没落!「元セレブ妻」の契約社員生活 150万のバッグを「じゃあ、頂くわ」
    honeniq
    honeniq 2012/07/22
    本当なら6000万のマンション一括で買えるくらい残ってたんじゃ・・・。
  • koboでPDFを | honeniq.net

    kobo Touchはズームは出来るものの、ズーム中のタッチ操作は表示範囲の移動に変わってしまいます。ズームしたままのページめくりが出来れば良かったんですが、これだと印刷ベースでA4サイズや雑誌サイズのファイルは文字が潰れたり小さくなってしまって非常に読みづらいです。 そこで、PDFファイルの余白を可能な限り削って、koboの画面を目一杯使えるようにしようと考えました。 今回試してみたのは、3通り。 PDF Scissors 使い方はこちらの記事参照。MacPDFiPadで読むためにトリミングする 簡単にトリミングができるものの「メタデータが失われる」という問題点があります。その関係か、目次も使えなくなってしまいますので、読みたいファイルによっては非常に困りますね。 全ページ重ね合わせ表示が出来るので、失敗はしにくいと思います。Java製でOSを選ばないのも素敵。 PDFトリマー P

    honeniq
    honeniq 2012/07/22
    ブログ書きました。, kobo Touchで読むためにPDFの余白を削る -
  • 腸が長いのは気のせいです - とラねこ日誌

    (この記事はどらねこ日誌に2009年04月15日掲載したものを加筆修正したものです) ■気になるTOSS育 「水からの伝言」、「EM菌」、「親学」などなど根拠の怪しい話を教育の現場に持ち込む事でどらねこが注目をしているTOSSの教育案ですが、「育」カテゴリにも怪しい物が幾つかあります。今回はその一つ、和の良さについて述べた授業案の問題点を「腸の長さ」をキーワードに言及したいと思います。 和の良さ http://homepage2.nifty.com/gty/syokuiku.htm 河田孝文氏実践の修正追試 これは新谷弘実氏の著書等を参考にしながら肉の危険性を示し、日人にとっては和こそが適した事なのですよ、と子供に教え込むためのTOSSの育授業案です。この授業案の問題点を列記すればキリの無いほどですが、大きな二つ問題があると思います。 一つ目は根拠に乏しい書籍を鵜呑みにし

    腸が長いのは気のせいです - とラねこ日誌
    honeniq
    honeniq 2012/07/22
    穀物食だからって、特に長いわけでもないらしい。
  • 『寿命1000年』 - 不老不死のエンジニアリング - HONZ

    たしかに”言ったもの勝ち”の世界ではあると思う。これまでにもHONZの朝会では、こんなやこんなだって話題になってきた。しかし、そこで競い合うように示されてきた数字とは、桁が一つ違うのである。 誰だって長生きはしたいと思うのが、世の常であるだろう。そんな我々の寿命を2倍にも3倍にも、あるいは好きなだけ延ばせると確信している男 ― それが書の主人公、オーブリー・デ・グレイだ。 彼は人間の寿命が500年または1000年になると予想し、100万年という数字までほのめかしている。しかも、そんな新人類の時代が50年、ことによると15年ほどで訪れるかもしれないと言うのだ。 一体、彼はどんな男なのか?それを知るためには、こちらの動画を少しばかり見てもらえると話が早い。 ヒッピー風の風貌を持ち、ギークのような早口で自分の言い分をまくしたてる。おおよそ生物学者のイメージとはほど遠い印象だ。それもそのはず

    『寿命1000年』 - 不老不死のエンジニアリング - HONZ
    honeniq
    honeniq 2012/07/22
    寿命からの脱出速度って良い言い回し。
  • なぜ1日は24時間なの?

    コンピュータの2変数関数からお釣りまで10進法が支配するこの世界で、なぜ10時間じゃないのか? 1日を24時間と決めたのは、エジプト人です。 狩猟から農耕社会に文明が移行し、人は物を数える必要性に目覚めました。朝5頭いたヤギが夕方帰ってきたら3頭だった...これでは困りますからね。で、書き言葉が生まれ、人は今の子どもがやるように10指で物を数え始めたのです。 10進法が使われてた形跡は、3000 BCのエジプトの象形文字にもう出ています。そんなに昔からあるのに、なぜ時計だけ12進法にしたのか? これについては、エジプト人が古代シュメール文明から受け継いだ数え方から12進法に落ち着いた、という説が有力です。つまり左手を開いて親指の先で残り4指の関節を数えていくと、付け根を含めて13個あるから合計で12個、という数え方ですね。これに従いエジプト人は1日を前後12時間にわけたんです。まあ、

    なぜ1日は24時間なの?
    honeniq
    honeniq 2012/07/22
    シュメール人は六本指のエイリアン説のほうがロマンがあって好きだ!