2014年5月21日のブックマーク (7件)

  • 7年目にして壊れてしまった電子レンジを買い替える際に感じたこと・感じなかったこと

    先日、夕時に突然のメール 「電子レンジが、なんか壊れたみたいなんだけど…」と一言。 この一言だけで家人の悲壮感がありありと伝わってきました。 我が家の生活がすっかり電子レンジ無しでは成り立たないということをよく知っていますし、これからしばらくの間使えないことで起こる苦労や、候補を探して選ぶためのあれこれを感じさせるにはこの一言で十分で。 こういった家電はある日突然壊れることがあるとは聞いていましたが、まさかそれが今日、このタイミングで来るとは思っていないものです。 一番困ったのは、普段興味を持って情報を集めているパソコンや、デジカメや、スマートフォンなんかと違って、日ごろの動向を一切追いかけていない状況から、出来る限り早く次の購入製品を決定する必要があったということ。 7年前のように結婚を機にとか、引っ越しに伴ってとか、ボーナス時期を狙って、みたいな準備期間があれば、まだ違ったのですが、

    7年目にして壊れてしまった電子レンジを買い替える際に感じたこと・感じなかったこと
    honeniq
    honeniq 2014/05/21
    XPサポート切れでパソコン買い換えた人も同じようなこと思ってるんだろうなー。
  • 10年後絶対に潰れてない会社

    グーグル アマゾン アップル はてな あとどこよ 追記 かれこれ30時間ぐらいホットエントリーになってますがそろそろ外しませんか? かなり目障りですよ。

    10年後絶対に潰れてない会社
    honeniq
    honeniq 2014/05/21
    どっちとも取れる、なぞなぞみたいな日本語
  • なぜミニストップのソフトクリームは真似されないのか

    「セブン-イレブンがコーヒーの販売を始めたぞ。ウチはいつできる?」「ローソンがスイーツにチカラを入れてるぞ。ウチはいつできる?」――。 コンビニ業界でこのような会話は、日常茶飯事に行われている。競合他社が真似(まね)できないモノ・サービスをつくる――。独自の商品を開発することは自社の強みになるが、コンビニ業界でそこにこだわり過ぎると、スピード競争に負けてしまう。少しヒットしただけで、すぐに競合他社が同じような商品を出してくるのだ。 ここ数年を振り返ってみても、コーヒーがヒットすれば各社はこぞって同じような商品を販売する。スイーツがヒットすれば、各社は同じようなメニューをそろえる。もちろん細かく見れば違いはあるが、大きな違いはない。しかし、ミニストップのソフトクリームは違う。長年販売しているところをみると、そこそこ売れているはずなのに(売上非公表)、セブン-イレブンもローソンもファミリーマー

    なぜミニストップのソフトクリームは真似されないのか
    honeniq
    honeniq 2014/05/21
    ミニストップは数が少ないから、見かけたらつい贔屓しちゃうな
  • 日本一有名なプールからの10年『レアンドロ・エルリッヒ』展 | CINRA

    「まちに開かれた公園のような美術館」を建築コンセプトに2004年に誕生した金沢21世紀美術館も、今年で10周年。妹島和世と西沢立衛による建築家ユニットSANAAが設計した丸いガラス張りの建物は、今日も変わらず多くの来場者で賑わっていますが、中でも最も人気の恒久展示作品が、入口(多通り口)正面の中庭にある『スイミング・プール』です。通称「レアンドロのプール」と呼ばれるこの作品は、ひょっとしたら日で一番SNSでシェアされているアート作品? と思われるほど、人々に広く親しまれています。そして5月、この超ポピュラーな作品の作者、レアンドロ・エルリッヒの個展『レアンドロ・エルリッヒ ―ありきたりの?』がスタートしました。レアンドロっていったいどんな人? なぜこんな作品を作っているの? 意外と知られていなかったレアンドロ・エルリッヒの全貌が、とうとう明らかになります! あの、レアンドロがやってきた

    日本一有名なプールからの10年『レアンドロ・エルリッヒ』展 | CINRA
    honeniq
    honeniq 2014/05/21
    日本一有名なプールはそこじゃないでしょ!!
  • マンホールにたばこポイ…引火、男性やけど 大阪:朝日新聞デジタル

    20日午後3時ごろ、大阪市浪速区恵美須西3丁目の堺筋で、男性(46)が直径約50センチのマンホールの格子状のすき間からたばこを捨てたところ、火が噴き出し、顔や右手に軽いやけどを負った。浪速署などはメタンガスに引火した可能性があるとみている。 道路を管理する大阪市によると、現場は下水の流量が少なくなり、ごみがたまっていた。ごみがたまって数日間たつとメタンガスが発生する可能性があるという。浪速署によると、男性は「水がたまっていると思って捨てたら火が上がって驚いた」と話したという。

    マンホールにたばこポイ…引火、男性やけど 大阪:朝日新聞デジタル
    honeniq
    honeniq 2014/05/21
    こういうこともあるって周知されれば、多少はポイ捨ても減るかなあ。
  • フリーゲームとシューティングの蜜月ふたたび…… フリゲで始めるSTG:第0回 - もぐらゲームス

    2014-05-20 フリーゲームとシューティングの蜜月ふたたび…… フリゲで始めるSTG:第0回 連載:フリゲで始めるSTG 書いた人:死に舞 フリーゲーム ついに死に舞氏による連載スタートです!第0回ではフリゲとSTGの関係やそもそものSTGの魅力について熱く語っています。 こんにちは、ビデオゲーム音楽について日夜、研究・執筆している死に舞と申します。ライターとしてはインディーゲームやビジネス関係の記事を書くことが多い私ですが、実はシューティングゲームが大好きです。ええ、シューティング。 え、FPS? いやいやいや。あれですよ、弾撃って弾避けるやつ。「STG」って書いた方が分かりやすいかな。海外の方には「Shoot 'em up, アーユーオッケェイ?アハ」。要するに『インベーダー』、『ゼビウス』とか、超有名シリーズの『グラディウス』や『ダライアス』、弾幕系では怒首領蜂シリーズ、東方

    フリーゲームとシューティングの蜜月ふたたび…… フリゲで始めるSTG:第0回 - もぐらゲームス
    honeniq
    honeniq 2014/05/21
    2000年前後あたりだと、同人ゲームにインスパイアされたっぽいアーケードゲームもあったね。
  • 20人で2人を「ボンタン狩り」?! LINEで「つぶす」に立腹 容疑で中学男子4人逮捕 大阪・富田林 - MSN産経west

    「ボンタン」と呼ばれる変形の学生服を着た中学生らに暴行を加え、その服を奪ったとして、大阪府警富田林署は20日、強盗致傷と傷害の容疑で府内の中学校に通う14、15歳の少年4人を逮捕したと発表した。 同署によると、4人は中学の同級生や遊び仲間。被害に遭ったのは別の中学の男子生徒2人で、無料通信アプリ「LINE(ライン)」に少年らの住む地域を「つぶす」と書き込んだことを知り、地元のグループ20人で2人を取り囲み、犯行に及んだ。 いずれも容疑を認め、「書き込みに腹が立ち、『ボンタン狩り』を思い立った」と供述している。 逮捕容疑は4月8日、府内のスーパー敷地内で、男子生徒2人を殴ったり蹴ったりしたうえ、うち1人が着ていた変形の学生服の上下を奪ったとしている。2人は頭部打撲などの軽傷。 被害生徒が着用していたボンタンはももの部分が太く、すそが細い形状のズボン。上着も丈の短い「短ラン」と呼ばれる変形の服

    20人で2人を「ボンタン狩り」?! LINEで「つぶす」に立腹 容疑で中学男子4人逮捕 大阪・富田林 - MSN産経west
    honeniq
    honeniq 2014/05/21
    20世紀と21世紀の狭間を見た