タグ

2006年9月29日のブックマーク (7件)

  • 新書マップ~テーマで探す新書ガイド~

    「新書マップ」は、まったく新しいスタイルの読書案内を提供するシステムです。入手しやすく読書の基点とするのに適当な新書・選書を対象に、そこで扱われている現代的な1000テーマを抽出しました。各テーマについて、関連するのリスト、の概要や目次、それらを読み解くための読書ガイドが付けられています。

    新書マップ~テーマで探す新書ガイド~
  • 「e-SAX」:サックス消音練習機

    この人、何をしているかというと、実は楽器の演奏の練習です。 サックスは、筐体のすべてを振動させて発音させるので、とんでもなく大きな音が出てしまい、練習場所が限られるのだそうです。 そんなサックス奏者たちの悩みを解消すべく、濱永晋二氏によって発明されたこの「e-SAX」。楽器自体をABS樹脂性のカバーで覆い、「外に漏れ出る音量を小声で話す程度に消音」するそうです。 しかし悲しいかな、使用風景はどう見ても…。(西尾祐飛) 製品情報

    honeybe
    honeybe 2006/09/29
  • Art.Lebedev studio「Orbiculus thumbtacks」:ダイアログボタン風画鋲

    Art.Lebedev studio「Orbiculus thumbtacks」:ダイアログボタン風画鋲2006.09.29 16:00 有機LEDの3ボタンキーボードを年内にリリースすると約束してくれた会社が、もう少し地に足のついた製品を発表しました。 これはMac OS X風のダイアログを模した、画鋲です。Cancel、Play、Save、Yesなどのボタンのセットや、OKが10個入った「everything is OK」セット、ロシア語のセットなどがあります。10個入りで気になるお値段$11とのこと。 Product Page [Art.Lebedev, via Uber Review]

    honeybe
    honeybe 2006/09/29
  • 電子技術のほとんどは退行的だ | Okumura's Blog

    このアラン・ケイのインタビューはあちこちで評判が良い。じっくり読む価値がある。理解できない点もあるが,次の個所は納得できる: 過去1世紀の電子技術のほとんどは退行的だ。というのは電子技術の多くは書くことよりオーラルコミュニケーションを奨励するからだ。……米国の多くの学校は、子供がGoogleで何かを見つけコピーすると、それで学んでいると思っている。しかし私は、子供がそれについての作文を書かない限り学んだことにならないと主張している。作文は思考を組織化する。 書くといっても,パワーポイントで箇条書きを書くことではなく,論理的な文章を書くことが大切。

    honeybe
    honeybe 2006/09/29
  • gekka blog: バーコードリーダーで蔵書管理

    ジャンル横断的ブックレビューとニュースクリップ。ほか色々。 Individual Archive : バーコードリーダーで蔵書管理 バーコードリーダーで蔵書管理 mixiの某H嬢の日記で話題だった、 私管理 Plus+激安!!POS用品販売のエフケイシステム(のUSBバーコードリーダー)を試してみた。 にじむさんも早速使ってみてる模様>[の話]バーコードで蔵書管理 5冊ほどスキャン→入力してみた動画MOV03092.MPG(34秒) こんなかんじでサクサク入ります(平均6〜7秒)。スキャン速度よりもamazonに書誌データを検索しに行くタイムラグの方がでかいね。 あと、LOOX+無線LANで書庫に行ってスキャンしまくりんぐ!とか思ったんだけど、LOOXではいまいち重いのでデスクトップのそばまで持ってきて使うことにします。便利だにゃー。 (amazonのデータがぶれぶれでしょ

    honeybe
    honeybe 2006/09/29
    これだ!
  • TopPage - ZEGAPAIN WIKI

    PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji Powered by PHP 5.2.6

  • おとこのCometアプリケーション! Jetty 6 Continuation入門まとめ(後編:その2) (recompile.net)

    « おとこのCometアプリケーション! 非モテのためのJetty 6 Continuation入門まとめ(後編:その1) | メイン | example.com にAレコードが振られているどころかApacheが元気に稼働中である件 » おとこのCometアプリケーション! Jetty 6 Continuation入門まとめ(後編:その2) このエントリーは、前回からの続きです。 サーバの実装 クライアント側の実装は、 リクエストを発行してから、カウンターの値が返ってくるまで待つlong-pollの仕組み ユーザからのイベントをうけて、カウンターの値を増加させるようにリクエストする仕組み というふたつに分類することができました。サーバ側についても、それぞれに対応するかたちで実装していきます。 Jetty 6では、Ajaxアプリケーションのために、org.mortbay.util.ajax.