タグ

ブックマーク / www.sociapp.net (20)

  • 2015年リリースのヒットタイトルをまとめてみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    そろそろ2015年も終わるということでここ1年を振り返りつつ棚卸しをしているのですが、 そういえば去年は「2014年リリースのヒットタイトルをまとめてみた」を書いたなと思い出し、 今年も振り返りを兼ねて調べてみることにしました。久々のブログでちょっと緊張... (笑) というわけで去年同様に対象はiOSのリリース日、 ヒットの定義は僕の完全なる独断と偏見になりますが1月から振り返ってみたいと思います。 【1月】 1月はあまり目立ったのがないのですが敢えてあげるならこの2つかな。 ■キャンディークラッシュソーダ■ブレイブリーアーカイブ D's report 「キャンディークラッシュソーダ」に関しては安定して100位以内をキープしており、 Kingはどうなるかなと思っていたところに対して1つの回答になったのではと。 あとKingはつい最近のBlizzardによる買収劇も記憶に新しい。 【速報】

    2015年リリースのヒットタイトルをまとめてみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2015/12/24
    サムネがなぜFateなんだろうか。と思ったが安定後はぐんぐん伸びてるのね。 / 最近疎くなったなぁ…
  • 「デレステ」や「Fate/GO」だけじゃない!?売上TOP100のリリース日を調べてみた。 : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    最近新規で大型タイトルが多かったせいかランキングも様変わりしたなーと感じている次第です。 特に「Fate/GO」や「デレステ」あたりの勢いはちょっと異常ですよねと。 『Fate/Grand Order』の勢いが止まらない! App Store売上ランキングで早くも3位に バンダイナムコ、『アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ』のiOS版が早くもApp Store売上ランキングで7位に 「デレステ」は別格として「Fate/GO」がここまで粘るのは正直に凄いなと。 「初速が良いのはわかるけどすぐ垂れるでしょ」と思っていました。 あとは「BLEACH」、「キングダムハーツ」、「戦の海賊」あたりも新規でヒットしている組かな。 新規タイトル厳しいと言われつつも良いタイトルであれば売れるのはまだまだ明るいですね。 そんなわけで今のAppStore売上げトップ100のタイトルがいつリ

    「デレステ」や「Fate/GO」だけじゃない!?売上TOP100のリリース日を調べてみた。 : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2015/12/24
  • モンストで話題持ち切りの中でパズドラのこれまでの軌跡を振り返ってみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    mixiがまたもやトンデモナイ決算でして今日はその話題で持ちきりでした。 ミクシィ、15年3月期は売上高9.2倍・営業益109倍と大幅増収増益…『モンスターストライク』がけん引 ミクシィ決算が公開されて笑うしかないグラフができあがった AppAnnieとか見てもらってもわかるのですが、 4月とかはほぼ完全にモンスト>パズドラみたいな感じになっていて、 パズドラ王朝時代の終わりが来たと言っても良いのではないでしょうか。 しかしモンストのおかげでミクシィの営業益109倍とか... とは言ってもやはりパズドラの功績は偉大で、 何年後かに日ゲーム史、いや世界のゲーム史を作ったとしてもパズドラは登場すると思います。 それぐらい偉大なタイトルですし、タイミングも良いなと思ったので、 パズドラのこれまでの軌跡を振り返ってみました。 年月トピックダウンロード数ランキング 2012年2月20日にiOS

    モンストで話題持ち切りの中でパズドラのこれまでの軌跡を振り返ってみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2015/05/13
  • Appleの価格改定でどう動いたのかタイトルごとの販売アイテムをまとめてみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    先週はAppleの価格改定があってみなさん苦労されたかと思います。 僕も朝起きてその連絡を見て割と凹みました...今日は大変な1日になるぞと。 このあたりを見てもらえると温度感がわかってもらえます。 App Storeの価格レート変更の件、なるべく元の金額に戻せるように調整中なのでもうしばらくお待ちください! http://t.co/fw5kWskted — 山大介 (@DaikeYamamoto) 2015, 4月 3 【重要なお知らせ】「オーブの販売価格変更のご案内」を公式サイトに掲載致しました。詳細につきましてはURLよりご確認下さい。 #モンスト http://t.co/7boJOb4E1W — モンスターストライク公式(モンスト) (@monst_mixi) 2015, 4月 2 【Apple社価格変更関連のお知らせ】AppStoreにおきまして、外国為替レートの変動を考慮した

    Appleの価格改定でどう動いたのかタイトルごとの販売アイテムをまとめてみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2015/04/07
    これな。しかもApple、「今後も為替レートに応じてちょくちょく変更するから。よろ」って言ってんだっけ?改定しやすい体勢にしておかないと死ぬよなぁ。
  • 有名タイトルの開発会社を調べてみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    早いことで2015年も1ヶ月が過ぎてしまいました。 こんな感じだと1年とかあっという間に過ぎてしまいそうですね... 先日スクエニさんの記事を書きましたが大変な反響がありました。 スクエニの和田さんにも取り上げていただいたみたいで恐縮です。 ※色んな方より「和田さんがつぶやいているよ!」と連絡ありましたw さてそんな記事を書いたものだから業界外の方に会うと、 「スクエニさん凄いんですねー」とお話をもらいます。そうなんです。凄いんです。 ただ、その流れで「よくあんなにも開発ライン持てますねー」みたいなこと言われますが、 「それは違うんです。今ゲーム会社が全部内製とは限らないですよ。」と答えると結構な割合で驚かれます。 そうなんです。今ってかなり外に出している率って高いんですよね。 これって別に悪いことじゃなくて分業制というか専業制というか、 各々が得意なところを持ち寄って「良いゲームを作ろう

    有名タイトルの開発会社を調べてみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2015/02/16
    さすおにLOST ZEROってスクストと同系統の3Dエンジン?かと思ってたので開発外部とはちょっと以外。
  • みんな大好き蟹さん(KLab)が華麗なるネイティブシフトを決める : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    ※単位は億円 ※端数の関係でQごとの全売上と総計がズレあり ※10億円以上を太赤字 Mobageが55%を占めていた時でさえもMobageでのQの売上は約18億円。 しかし、直近のAppleGoogleでの売上を見ると共にQで20億円超え。 これってかなり凄いことですよね。しかも共に同じタイトルが源泉なわけで。 なんかこれ書いていて思ったのがブラウザ全盛期によくあったのが、 「そっちのプラットフォームで出すならウチではプロモ当てれません!」とか、 「うちで出したら○ヶ月はよそで出さないように」みたいなのがありましたが、 あれは一体何だったんだろうなと...なんか虚しくなりますね。 今やそんな陶しいのは一切無くてボタン1つで海外にも出せる訳で。 ある意味ここに今の現状の理由があるような... と今回は蟹さんネタなのでこのあたりでやめておきますw 今回の蟹さんでさらなる特筆事項としては、

    みんな大好き蟹さん(KLab)が華麗なるネイティブシフトを決める : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2015/02/16
    わーい。蟹さん。
  • mixiから独立するDeployGateに超絶頑張って欲しい : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    今日はパズドラとマリオのコラボ発表があって「すげーな」と思っていたものの、 それ以上に驚いたネタがありました。こちら。 モンストで絶好調のミクシィからDeployGateがスピンアウト――「事業継続が難しい」 正直見た瞬間意味が全くわからなかった... 「子会社化かな?」と思ったらそうでもなく、どうやら独立する模様。 言葉を選ばずに言ってしまうと「mixiは何がしたいのかわからない」というのが正直な感想。 確かにこの記事内にある通り収益的に厳しいところがあり、 会社として判断したということなのでしょうが何を持って判断したのかが気になります。 モンストが出る前のmixiであればまだしも、今はモンストで十二分に潤っており、 これぐらいの赤字事業は軽くカバー出来るはず。 この事業がブラウザベースの招待制のSNS(どっかで見たことある)とかであればわかるものの、 今ネット業界で最も熱く成長分野であ

    honeybe
    honeybe 2015/01/09
    「むしろ株欲しい」
  • 2014年リリースのヒットタイトルをまとめてみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    今日からいよいよ12月となり、残すところ1ヶ月。 今年の年初にこんな記事を書いたのが懐かしいです。 2014年はリアルタイムではなくてライトカジュアルなゲームが流行ると思うでござる というわけで答え合わせがてらに今年リリースされたヒットタイトルを振り返ってみたいと思います。 果たして当にライトカジュアルなゲームが流行っていたのか... 1月リリースから順にチェックして行きたいと思います。 (調査の都合上iOS版のリリース日を基準としております。) 【1月】 1月リリースのヒットタイトルといえばこの2つ。 ■LINEディズニー ツムツム ■ ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト ツムツムは今でも安定してTOP10位内にランクインしていますし、 DQMSLについてもついに1位を取ったりと引き続き絶好調です。 特にDQMSLはジェム返還騒動などありつつもここまで高順位をキープし、 今

    2014年リリースのヒットタイトルをまとめてみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2014/12/01
  • Supecellの1日の売上が5億円でDAUが2900万人ということがバレる : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    ハーフパイプでメダル獲得おめでとうございます。 15歳で銀メダルとか半端ないですね。道を間違えなければ一生安泰ですな。 そんな半端ないネタで1つおもしろいのがありましたので回覧を。 Supercell Hacker: They Ignored Me, “So I Gave Them a Lesson” なんとハッカーがSupercellのアカウントをハッキングしてKPIを晒すという事態に。 この記事によればSupercellの1日の売上は$5.15Mでおよそ5億円。さらにDAUは2,900万人とのこと。 ※Clash of Clans単体ではなくて全体の模様。 ちなみに日付は2月7日。 Clash of Clansでいくら売れているということまでは晒されていないようですが、 Supercellで1日の売上が5億円とは当に凄いですね... ただ、ガンホーはこの数字よりさらに上であることを考

    Supecellの1日の売上が5億円でDAUが2900万人ということがバレる : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2014/02/12
  • 研修部屋で人気と噂のモンストをやってみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    最近僕の周りでmixiが出した「モンスターストライク」というアプリが流行っています。 詳しく聞いてみると飲み会とか研修部屋とか研修部屋とか人が多いところで人気だそうです。 ちなみに僕の最も信頼するプランナーの友人の1人と飲んでいたところ、 「最近オススメのアプリ何?」と聞いたらさっくりと「モンスト」と返ってきたのが事の始まりでございます。 彼のことは昔から信頼していて今まで同じ質問をしてもあまり良い返事がなかったのですが、 今回は珍しくそんな回答があったので始めてみたのであります。 プレイ時間としては10~20時間で語るにはまだ早いかなと思いつつ、 個人的にも色々と気付きがあったので書いてみたいと思います。 論じるというより「好きな点」「改善して欲しい点」とわけて書きます。 【好きな点】 ①極限まで直感的なゲームシステム 巷だとパズドラが直感的云々とか言われることもあるみたいですが、 僕と

    研修部屋で人気と噂のモンストをやってみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2013/11/27
    「研修部屋とか研修部屋とか人が多いところで人気」(/_;
  • 未だにユーザー数が伸び続けるクルーズの戦略が秀逸すぎる件 : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    先日ですが僕の大注目しておりますクルーズの決算発表がありました。 クルーズ、第2四半期は営業益192%増の24億円…『アヴァロンの騎士』や『HUNTER × HUNTER』、SHOPLISTが貢献 前Qに引き続き順調な推移となっており、 ブラウザのみでこれほどの安定感を出すのはさすがとしか言いようがありません。 というより世の中の「ブラウザ\(^o^)/オワタ」論調に対してこの堅調ぶりは・・・。 そんなこんなで前Qに引き続き決算の振り返りを行ないたいと思います。 まず今回のブログタイトルにも入っておりますが僕が最も気になったのが会員数のスライド。 これを見ればわかりますがきちんと右肩上がりで成長しております。 もちろん会員数の定義がされておりませんので何とも言いがたい部分はありますが、 ブラウザオンリーで考えるとこの数字は悪くないのではないでしょうか。 何よりも会員数の伸び幅が鈍化していな

    未だにユーザー数が伸び続けるクルーズの戦略が秀逸すぎる件 : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2013/11/07
    へー
  • プラットフォームの光と影・・・GREEの退職希望報道で思うこと : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    今日は朝からこんな記事が出ていて少し騒がしかったですね。 グリーがついに正社員削減に着手 大阪オフィスを閉鎖し、ほとんどの従業員を解雇とのこと。 一説によると東京への転勤なども一切ないようですね。 実はいうとこの話はそこそこ前から話題に上がっていて、 個人的にはあまり驚きはありませんでした。やっぱりという感じ。 それよりもっと驚いたのがこっち。 希望退職者募集に関するお知らせ(PDF注意) この件に関してはかなり驚いたというのが音です。 僕が聞いている話では人事制度見直しによる人件費削減が既定路線でしたし、 こちらよりあちらの方がこういうことに早めに着手すると聞いていたので・・・。 まさかこのタイミングでの希望退職募集とは思いもよりませんでした。 プチ情報ではありますがさっそく関係者に聞いてみたところ、 社内でも色々と情報が錯綜しているそうです。退職金がいくらになるとか・・・。 僕も友達

    プラットフォームの光と影・・・GREEの退職希望報道で思うこと : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2013/10/03
    「最後にGREEで転職希望の方は相談乗りますよと書くつもりでしたが、なんだか眠くなってきましたので「mixiオススメ」だけ書いておきます」
  • ブラウザとネイティブで明暗わかれる!?上場SAPの売上高をまとめてみた。 : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    ソーシャルゲーム銘柄の決算発表が全て終了しました。 各社ネイティブへの対応に追われる中で対応できている会社とそうでない会社が出てきています。 もちろんクルーズの様にブラウザできちんと稼ぐことに成功し、 今Qで大きな売上減どころかむしろ大きく伸ばしている会社もあります。 そこで今回は決算まとめシリーズの第2弾として各社の売上推移を見てみたいと思います。 (第1弾は先日の株価まとめと勝手に思っています。) その売上推移から果たして見えてくるものとは・・・。 僕が決算資料からまとめた数字で作成したグラフをご覧ください! <注意事項>※それぞれのグラフで上限が違うのでご注意。 DeNA・・・国内コイン消費額(決算資料より抜粋) GREE・・・国内コイン消費額推定 ガンホー・・・モバイル売上(決算資料より抜粋) サイバーエージェント・・・SAP事業売上(決算資料より抜粋) クルーズ・・・インターネッ

    ブラウザとネイティブで明暗わかれる!?上場SAPの売上高をまとめてみた。 : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2013/08/19
  • GREEがオワコンだなんて誰が言った : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    今日は最後の大トリでもあるGREEさんの決算が発表されましたね。 蓋を開けて見てビックリ。先日のDeNAに引き続き健闘という感じではないでしょうか。 というより日経の報道と差がありすぎだろと思わなくもないのですが。 今日はそのGREEさんの決算を見ていければと思います。 まず皆さんが最も注目されていたコイン消費。 おそらく皆さんが想像していた以上のマイナスにはなっていなかったかと思います。 僕も下げ幅としてはもう少し大きいかなと思っていたのでこの数字には正直びっくり。 後述するブラウザに関しては厳しいなと思うものの、ネイティブの頑張りでなんとかという感じですかね。 この資料にもある様にネイティブが全体の2割以上を占めるということですので、 何だかんだで良い感じでネイティブシフトに動けているのではないでしょうか。 と、ここでブラウザの方の数字を見てみましょう。 このグラフだけを見ると結構数字

    GREEがオワコンだなんて誰が言った : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2013/08/15
    「ガラケーが最大なのに少し違和感」ソシャゲの主力客層の問題なんじゃないかな? / 「やはり時代はmixiでしょうか」中の人はやまもといちろうさんでしたか(違
  • DeNAがSAPとガッツリ手を組んで大進撃するみたいというお話 : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    少し遅くなってしまいましたが先日DeNAの決算が発表されました。 内容に関してはもう既に皆さんご存知かと思いますが、 DeNAの大健闘っぷりが伺える決算になったのではないでしょうか。 その中で個人的に注目しておくべきトピックスをあげて、 それについて触れていくことが出来ればと思います。 僕として気になったトピックスは下記の2つになります。 ①国内モバコイン消費は前Qからマイナス35億円の548億円 ②年度内にアプリ、ブラウザで合計60タイトルの新規リリース この2つが注目すべき内容にかなと思います。 それではこの2つに関してより詳しく見ていければと思います。 まずは「①国内モバコイン消費は前Qからマイナス35億円の548億円」という点。 これに関してはマイナスであるもののよくこれだけの下げ幅で止めたなというのが率直な感想。 きちんと結論が出せるのは同じプラットフォームであるGREEの決算を

    DeNAがSAPとガッツリ手を組んで大進撃するみたいというお話 : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2013/08/13
    「ロワイヤルとホッコリーナからアイマスへの誘導」逆かと思ってた。
  • 最後に笑うのはGREEでもDeNAでもなくてバンナムだよねというお話 : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    かれこれいつからある諺かわからないですが、 「風が吹けば桶屋が儲かる」ならぬ「何があっても最後はバンナムが儲かる」という諺があります。 これは大型IPを保有するバンナムが結局はプラットフォームやSAPより強いんじゃないのという 少し皮肉めいた感じではあるのですが、割と僕の周りでは共通認識です。 まぁ別にバンナムに限ったことではないですし、 改めて言うことではないかもですがやっぱりIPホルダーって強いですよね。 なんでそんなことを今更しみじみ言うのかと言いますと今日こんなことが。 アクセルマークとDeNA、『ビックリマンコレクターズバトル』の事前登録の受付開始 これに関してはおそらく2つの驚きがありまして、 まず1点目がビックリマンがMobageでも出るんだということ。 ビックリマンはGREEやmixiでとっくの昔にリリースされており、 それは遡ること2年以上前のお話なんではないでしょうか。

    最後に笑うのはGREEでもDeNAでもなくてバンナムだよねというお話 : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2013/07/03
    IP持ちが強いのは当たり前なのだが、ソシャゲ界隈だとここ1〜2年顕著になってきた感じかな。
  • 縮小するとわかっていたcomm事業をDeNAが始めたわけ : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    こんな真夜中にですが割と大きめのニュースが飛んできましたね。 【特報】DeNA、「comm」事業を縮小へ まぁ前々からそういう噂は飛んでいましたし、当然といえば当然かな。 この記事にある運営人数を減らしたというのも少しだけ小耳に挟んでいたりいなかったり。 はぁ・・・しかし、当にネットビジネスは難しいですね。 commなんて最近のソシャゲ企業関連のニュースでは唯一LINE以外で浮いた話かなと 業界では騒がれていたわけですが結局終わってみればこんな結果に。 ソーシャルゲーム以外での収益拡大はなかなかに難しいですね。 ちなみにcommのリリース直後といえば・・・ 無料通話アプリ「comm」、開発の舞台裏 「LINE」追うDeNA、若手エース70人投入 こんな感じで大々的に取り上げられたりしていましたよね。 「ソシャゲのイメージしかないDeNAがついに!」とか、 「こんなかわいい子がDeNAには

    縮小するとわかっていたcomm事業をDeNAが始めたわけ : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2013/06/26
    「新たな採用メッセージ、ブランディングの1つ」
  • 2012年最高のゲーム「パズドラ」分析~課金編~ : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    2012年最高のゲーム「パズドラ」分析~課金編~ : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2013/02/14
  • 2012年最高のゲーム「パズドラ」分析~継続率編~ : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    2012年最高のゲーム「パズドラ」分析~継続率編~ : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2013/02/14
  • 【速報】パズドラが月商30億どころじゃなくて月商50億いってるかも : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    【速報】パズドラが月商30億どころじゃなくて月商50億いってるかも : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    honeybe
    honeybe 2013/02/14
  • 1