2020年11月23日のブックマーク (3件)

  • 【画像】 中国の中学校のトイレがヤバすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 中国の中学校のトイレがヤバすぎると話題に 1 名前:レッドインク(愛知県) [FR]:2020/11/22(日) 20:36:05.20 ID:GmxT0MhI0 2020 中国の中学校女子トイレ 世界で日に人気があるのはトイレを見ればわかる=中国メディア 中国のポータルサイト・百度に13日、「日にはそこまでたくさん観光資源はないが、それでも観光大国として人気があるのは、トイレを見ればわかる」とする記事が掲載された。 記事は、以前に日旅行した際に、現地のトイレについて深い印象を覚えたと紹介。衛生面で管理が行き届いているだけでなく、使う人のことを考えた設備が多く用意されており、トイレが一つの文化になっているだけでなく、「人気観光スポットにさえなっているのだ」と伝えた。 https://news.livedoor.com/article/detail/19224409/ 2:

    【画像】 中国の中学校のトイレがヤバすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    hongshaorou
    hongshaorou 2020/11/23
    習近平がトイレ革命で便所を徹底的に近代化してまわったのでこのテのトイレは絶滅危惧種なはず。
  • 活動家の周庭、黄之鋒両氏を収監 香港当局、民主派弾圧強化 | 共同通信

    【香港共同】昨年6月に香港政府の「逃亡犯条例」改正案に反対し、警察部包囲デモを扇動したとして、無許可集会扇動などの罪に問われた民主活動家、周庭、黄之鋒両氏ら3人の公判が23日、香港の裁判所であり、裁判官は保釈の継続を認めず、3人は収監された。3人とも有罪判決を受けており、量刑は12月2日に宣告される。 3人は昨年8~9月に事件を巡り逮捕され、起訴後、保釈されていた。1年以上を経過して突然、保釈を認めない判断が出た背景には、香港民主派への弾圧を強化する当局の姿勢がありそうだ。

    活動家の周庭、黄之鋒両氏を収監 香港当局、民主派弾圧強化 | 共同通信
    hongshaorou
    hongshaorou 2020/11/23
    こんなもん世界的なビッグウェーブにしないとダメじゃん
  • 経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」|日テレNEWS NNN

    経団連は、AIやビッグデータの活用で社会が急速に変化していて、これに伴い、社会で求められる能力も変化しているとして、将来、活躍できる人材を育成するためには、学校教育や教員も変わるべきとする提言を発表した。 ■“就活で初めて将来の仕事を考える”は遅い 経団連は、現状では、高等学校では将来の職業を念頭に置いた教育を受ける機会が不足していると指摘。職業観を養うことを重視し、そのために、高校は、学習内容を実社会での活用につながるものに改善する必要があるとしている。 一例として、経済界や大学、自治体との連携で、企業の社員などを講師として招くことや、高校生が大学の研究室のプロジェクトに研究助手として参加する取り組みを紹介した。就職後のミスマッチが起きないように、カリキュラムを共同開発することなども提案した。 ■教育デジタル改革 規制見直しも必須 経団連はまた、AIを活用することで、生徒一人ひとりのレベ

    経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」|日テレNEWS NNN
    hongshaorou
    hongshaorou 2020/11/23
    張本?