タグ

2014年10月12日のブックマーク (2件)

  • Pingプログラムの話

    The Story of the PING Program そうだ。UNIXのpingを書いたのは俺さ。pingというものは誰でも知ってるだろうが、これはある夜、俺が千行程度で書いたハックだ。 名前の由来はソナーの音だ。俺は大学でソナーとレーダーシステムの設計をさんざんやっていたので、サイバースペース的なものとは親和性が高かった。新しい分野に既存の概念を適用したというわけだ。pingはIP/ICMP ECHO_REQUESTとECHO_REPLYパケットを使って時間を測り、ターゲットマシンへの「距離」を計測する。 4.2a BSD UNIX用のPINGを書いた着想は、1983年の7月に、ノルウェイでのDARPA会議で、Dave MIlls博士からきいた話が元だ。博士はFizzball LSI-11システムで、ICMP Echoパケットの時間を計測して、経路遅延を計測したと話していた。 19

    honma200
    honma200 2014/10/12
  • 姿を見せたアップルの新しいインダストリアルデザインチーム

    [チーム全員22名が勢揃い:Leander Kahney] パリの Colette で Apple Watch が紹介された際にアップルのデザインチームが勢揃いした珍しい写真を、Leander Kahney が撮っている。 Here’s the first group picture of Apple’s new Industrial Design team | Cult of Mac *     *     * デザインチームの初めての写真 これ[冒頭写真]がアップルの新しいインダストリアルデザインチームの初めての集合写真だ。iPhoneiPadApple Watch、そしてこれまでの様々なヒット商品の背後にいた男女たちだ。 CUPERTINO, Calif. — This is the first group photo of Apple’s new Industrial Desi

    姿を見せたアップルの新しいインダストリアルデザインチーム
    honma200
    honma200 2014/10/12
    おおおー