タグ

2017年8月29日のブックマーク (4件)

  • 「24時間テレビ」マラソンランナーを追う「24時間マラソン追跡団」はどんな人たち? メンバーに聞いてみた

    「24時間テレビ」といえばチャリティマラソン。毎年「ちゃんと走ってるの?」という疑いが出ますが、実は「確かに走った」ことを証明する「24時間マラソン追跡団」なる人たちが存在します。 追跡団はなぜ生まれ、どんな人が集まっているのか? 積もり積もった謎を明らかにすべく、その中心メンバーの団員(@YSB_DANCHO)さんにお話をうかがいました。 結成のきっかけは「西村知美ワープ事件」 ――追跡団の活動はいつからでしょうか? 2003年からです。当時のメンバーは一人も残っていません。 ――結成のきっかけは? 2002年西村知美さんがランナーだったときに、残り3時間で30キロ残っており、武道館には間に合わない計算でした。しかし1時間後、再び西村さんが現れた際にテレビ画面の残りの走行距離が10キロに。1時間に20キロを走破するということはハーフマラソンの女子世界記録よりも早く、「車に乗ったのではない

    「24時間テレビ」マラソンランナーを追う「24時間マラソン追跡団」はどんな人たち? メンバーに聞いてみた
    honma200
    honma200 2017/08/29
    なんですかね、このいいライバル関係みたいなのは
  • メイウェザー対マクレガー「ショーだったが成功」「格闘家が健闘」と米報道(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    プロボクシング無敗の元5階級王者、フロイド・メイウェザー・ジュニア(40)と総合格闘技UFCの2階級王者、コナー・マクレガー(28)のボクシングルールによる世紀の一戦は、戦前の予想通りにメイウェザーが10回1分5秒にTKOで圧勝した。メイウェザーに2年のブランクという不安があったといえ、総合格闘家が相手の土俵のボクシングルールで、元5階級王者に勝負を挑むこと自体に無理のあった試合だったが、辛口の米国メディアは、この試合をどう評価して、どう報じたのか。 ロサンゼルス・タイムズ紙は、マクレガーが勢いのあるスタートを切った最初の3ラウンドに「(3ラウンドまでは)ボクシングにも格闘技にも見えなかった」と、注目。その上で、「4ラウンドからメイウェザーは強打を打ち始めて止まることはなかった。マクレガーがアザだらけになり、腫れ上がって、10回TKOで勝つまで、打ち続けることは十分予想された展開だった。ど

    メイウェザー対マクレガー「ショーだったが成功」「格闘家が健闘」と米報道(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    honma200
    honma200 2017/08/29
  • macOS High SierraではWindows Server 2003のActive DirectoryおよびNISドメインへの接続設定が非サポートへ。

    macOS High SierraではWindows Server 2003のActive DirectoryおよびNISドメインへの接続設定が非サポートとなるそうです。詳細は以下から。 Appleは現地時間2017年08月21日、開発者向けにmacOS 10.13 High Sierra beta 7を公開し、同時にプロユーザー向けにFinal Cut Pro 7などの旧アプリがHigh Sierraで利用できなることや、システム管理者向けに新しいファイルシステムAPFSやSKELの情報をまとめたサポートドキュメントを公開しましたが、これらの情報をまとめたページによると、High SierraではWindows Server 2003のActive DirectoryおよびNISドメインへの接続が非サポートとなるそうです。 Directory Services macOS High Si

    macOS High SierraではWindows Server 2003のActive DirectoryおよびNISドメインへの接続設定が非サポートへ。
    honma200
    honma200 2017/08/29
    ActiveDirectoryはともかく、NISもですか
  • 山手線新型車両の外装に「世界初」技術 ステンレス車向け透明フィルムを開発 | 乗りものニュース

    山手線の新型車両E235系電車に、「世界初」というステンレスに貼れる透明フィルムが採用されています。 「ステンレスの質感を生かしたデザインが可能に」 2017年5月22日(月)から、JR山手線で新型車両E235系電車の量産車が営業運転を開始します。 ステンレス製のこの車両は、外装デザインに透明フィルムを採用。製品を開発したスリーエム ジャパンによると、採用されたこの「3M スコッチカル フィルム」は、世界初のステンレスに貼れる透明フィルムといいます。 山手線の新型車両E235系電車(画像:JR東日、スリーエム ジャパン)。 これまでは、屋外のステンレス部分に透明フィルムを貼るとフィルムが短期間で劣化してしまうことから、ステンレス製の鉄道車両に透明フィルムでデザインを施すことは難しいとされていました。 今回開発されたフィルムは、耐候性や耐汚染性、施工性、再剥離性などに優れており、スリーエム

    山手線新型車両の外装に「世界初」技術 ステンレス車向け透明フィルムを開発 | 乗りものニュース
    honma200
    honma200 2017/08/29