タグ

2018年3月8日のブックマーク (4件)

  • 日中韓の5G商用化「実はいばらの道」中国メーカー米市場参入に立ちこめる暗雲 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    2020年を目指す第5世代(5G)移動通信方式の商用化をめぐり、日中韓の覇権争いが激化している。韓国は2月25日に閉幕した平昌冬季五輪で商業展開に向け世界にアピール。中国も積極的な投資海外進出に意欲的だ。日でも異業種と連携した実証実験が相次ぐ。ただ商用化に向けては、巨額の投資が必要なほか、最大市場の米国で安全保障上の観点から中国メーカーの市場参入に警戒感が広がるなど、暗雲もたちこめている。 5Gの世界市場の開拓で先手を取るのは中国勢だ。スマートフォンメーカー、ZTEは昨年2月に開催された「MWC(モバイル・ワールド・コングレス)2017」で、世界初となる5G対応スマホによる仮想現実(VR)映像やHi-Fi(ハイ・ファイ)音源のダウンロードのデモを披露し、注目を集めた。 中国企業の投資意欲は旺盛だ。人民網日語版が2月7日に配信した記事によると、大手通信機器メーカー、中興通訊は、30億元

    日中韓の5G商用化「実はいばらの道」中国メーカー米市場参入に立ちこめる暗雲 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    honma200
    honma200 2018/03/08
    アメリカとかは買うだけなのかね。EUとかさ
  • みんな「美人な女」だけを基準に考え過ぎなんだよ

    ネット界隈でよく言われる、女は男を選ぶ権利があるが、男には女を選ぶ権利が無いとかね。 そんな話が通用するのは、多くの男から注目される存在である一部の美人な女だけに決まっている。 一部の美人だけが体験するような話を、さも女全員が体験できるかのような風説が流れるから議論が荒れるのだ。 男から全く見向きもされないモテない女の存在自体を無視することになってしまわないか。 あるいは、モテない女を女のカテゴリーから排除することに繋がっている。 (追記) >zheyang でもそういう女がモテない悲哀を何かで表現したり、自分から男を掴まえにいく話はあまり聞かない。 モテない女は、モテない女である時点で社会から白い目で見られる運命にあるからね。モテない男は社会でそれなりに許容されているのに、モテない女は「いないもの」として扱われる。私がこの文章を書いて主張したかったのは、そのことです。 >murishin

    みんな「美人な女」だけを基準に考え過ぎなんだよ
    honma200
    honma200 2018/03/08
    ホントね。男もイケメンとブサイクしかいないようにいうしね / あと、関係ないけど、結構女性って顔で付き合う人少ない。なんか、恋すると変なフィルターかかるらしい
  • 外注をしすぎた結果、他社に自社の仕様を教えてもらうというカオスな状況に多くの声「過度なアウトソーシングは非効率」

    Ujörk🙏🤓 @asazuke007 日の大企業、外注しすぎて社内に仕様を把握できる担当者がいなくなり、他社に工数払って自社の仕様を教えてもらうというカオスな状況が生まれているので、過度なアウトソーシングはかえって非効率だと思いますね 2018-03-06 15:46:03

    外注をしすぎた結果、他社に自社の仕様を教えてもらうというカオスな状況に多くの声「過度なアウトソーシングは非効率」
    honma200
    honma200 2018/03/08
    こういう話を見るたびに別にDBとか技術に詳しくなくてもいいから、要件定義レベルとか、そのシステムの業務フローとか肝心なところは抑えとくべきとは思う
  • 戦国時代の武将の名前って

    氏康はうじやす、謙信はけんしん、信玄はしんげん、ひらがなにすると4文字の人がほとんどで、意外なくらいひらがな3文字の人がいないね。蜂須賀小六と織田信雄くらい?

    戦国時代の武将の名前って
    honma200
    honma200 2018/03/08
    実名については江戸時代までは伝統的なものらしい( https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1331485043 ) 。それ以外の知られている名前のパターンだったら山中鹿之介とか